2024年12月号 2024年12月号学校紹介東京版正則 【正則】「笑顔」 2025年1月14日 スローガンは「仲間を信じて笑顔で」15年ぶりに秋都大会へ進出し歴史的勝利 東京タワーを見上げる場所に校舎がある伝統私立校・正則。狭い練習環境ながらも野球を楽しみながら成長していくチームは今秋、15年ぶりに都大会へ進出し勝利を挙げた。 ■アップは東京タワー下の芝公園 「練習前のアップは、(東京タワー下の)芝公園でやってい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年12月号学校紹介富士森東京版 【富士森】「philosophy」 2025年1月13日 2022年夏の西東京大会ベスト4進出女子マネキャプテンが率いる都立強豪 2022年夏にベスト4へ進出した実績を持つ富士森。今秋から若き指揮官が就任したチームは、女子マネージャーを主将に据えて甲子園を狙っていく。 ■雑草都立のたくましきDNA 富士森は2022年夏に超進撃をみせた。4回戦で聖パウロ学園、5回戦で駒大高に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年12月号学校紹介東京版東海大高輪台 【東海大高輪台】「港区球児」 2025年1月12日 2008、2017年の東東京大会で準優勝悲願の甲子園出場へエネルギー充填 2017年夏の東東京大会準優勝などの実績を持つ東海大高輪台。縦縞のプライドを宿す東東京の名門は、悲願の甲子園出場へ向けて情熱を注いでいる。 ■若き指揮官のもと新たなスタート 東海大高輪台は2008、2017年夏の東東京大会で決勝進出を果たし甲子園... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号伊豆伊東学校紹介神奈川/静岡版 【伊豆伊東】「応える野球部」 2025年1月7日 新たな歴史を刻む初期メンバー愛する地元・伊東を盛り上げる 新設校として昨年開校した伊豆伊東高校。地元出身の選手たちが集まり、徐々に活気付いてきた。今秋には強豪校を撃破して県大会出場を果たすなど、着実に進化を遂げている。(取材・栗山司) ■地元で育った選手 昨年、開校したばかりの伊豆伊東。今秋は甲子園出場経験のある富士宮... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号学校紹介群馬/栃木版青藍泰斗 【青藍泰斗】「ONE TEAM」 2024年12月31日 情熱と野心で35年ぶりの甲子園出場へ「限界突破」で目指す2度目の「聖地」 1990年夏に甲子園出場の実績を持つ青藍泰斗が、「ONE TEAM」のスローガンを掲げて復活を期す。情熱と野心みなぎるチームは、35年ぶりの甲子園出場を目指す。 ■切磋琢磨で“あと一歩”のその先へ 青藍泰斗は1990年夏に栃木大会を制して初の甲子... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号学校紹介東京版東大和 【東大和】「全員野球」 2024年12月25日 西東京で2度決勝進出の元祖「都立の星」秋3年ぶり都大会出場、6年ぶり勝利 西東京大会で2度の準優勝を誇る伝統都立・東大和。昨秋は部員減少によって選手12人での戦いを強いられた。だが困難を乗り越えたチームには再び活気が戻ってきた。復活を期すチームには、新たな風が吹き込んでいる。 ■伝統の灯は消えない 元祖「都立の星」だ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号学校紹介神奈川/静岡版科学技術 【科学技術】「強豪撃破へ」 2024年12月21日 秋の県代表決定戦で藤枝明誠に善戦悔しさを糧に夏のベスト8を狙う 2021年秋の県大会で初のベスト8入りを果たした科学技術。「自ら考えて取り組む」をテーマにするチームは、夏の飛躍を目指して自主的に練習に励む。目指すは、強豪撃破だ。(取材・栗山司) ■秋の悔しさを原動力に 「金星」まであと一歩だった。秋の県代表決定戦。昨秋... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号城南静岡学校紹介神奈川/静岡版 【城南静岡】「甲子園で勝つ」 2024年12月18日 亡き恩師の遺志を胸に秋の悔しさを糧に肉体改造からの土台作り 今秋は順調に予選を勝ち上がるも県大会では悔しい負けを経験した城南静岡。チーム力を整え、夏の聖地を目指す。(取材・栗山司) ■亡き名将の遺志を継ぐ新監督 2008年に創部した城南静岡。2016年から甲子園出場経験のある船川誠氏が監督としてチームを強化し、2022... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号城南静岡学校紹介神奈川/静岡版 【城南静岡】「甲子園で勝つ」 2024年12月18日 亡き恩師の遺志を胸に秋の悔しさを糧に肉体改造からの土台作り 今秋は順調に予選を勝ち上がるも県大会では悔しい負けを経験した城南静岡。チーム力を整え、夏の聖地を目指す。(取材・栗山司) ■亡き名将の遺志を継ぐ新監督 2008年に創部した城南静岡。2016年から甲子園出場経験のある船川誠氏が監督としてチームを強化し、2022... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号学校紹介東京版桜町 【桜町】「必笑」 2024年12月16日 2021、2023年に夏4回戦進出の都立伝統校「ノーサイン野球」を追求して夏ベスト8へ 世田谷区用賀に位置する桜町は、1938年創立の伝統都立校。野球部は2021、2023年に夏4回戦に進出するなど力を伸ばす。スローガンは「必笑」。選手たちはスポーツを楽しみながら本気で夏ベスト8を狙っていく。(取材・松井裕一) ■自分... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年11月号 2024年11月号学校紹介群馬/栃木版鹿沼商工 【鹿沼商工】「執念」 2024年12月12日 2度の甲子園出場を誇る伝統校今夏に優勝候補筆頭を破る大金星 過去に2度の甲子園出場がある伝統校・鹿沼商工が、今夏の栃木大会2回戦で第1シード白鷗大足利を撃破した。大金星を挙げた県立校のテーマは「執念」だった。 ■今夏は白鷗大足利に劇的勝利 鹿沼商工が今夏の2回戦で白鷗大足利と対戦した。相手は、プロ注目選手を揃えて春の県... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年11月号 2024年11月号世田谷学園学校紹介東京版 【世田谷学園】「復活」 2024年12月9日 1993年の選抜甲子園出場の伝統校2度目の甲子園へ投打の戦力充実 1993年の選抜甲子園に出場した実績を持つ伝統校・世田谷学園。2026年に創立125周年を迎える学園は、野球部強化によって2度目の甲子園を狙う。 ■伝統復活を狙う選手たち 世田谷区三宿の校内人工芝グラウンドに威勢の良い掛け声が響く。1993年春に選抜甲子... 月刊高校野球CHARGE!編集部