2024年12月号 2024年12月号チーム分析東京版東海大高輪台 【東海大高輪台】主将のチーム分析 2024年12月29日 鎮目幸大 主将(2年=遊撃手)全員で甲子園を目指す 「スター選手がいない中で、全員の力を融合して戦っていくチームです。入学したときから、みんなで甲子園を目標に努力してきました。投打の力はまだ足りませんが機動力を武器にして頂点を目指していきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号富士森東京版監督コメント 富士森・西田拓史監督「自律できるチームを目指す」 2024年12月26日 「夏大会でチームが負けた日に廣瀬勇司前監督から電話をいただき、今秋から富士森の監督を引き継ぐことになりました。任せてもらったことに感謝しながらもチームを率いる責任を感じています。選手とコミュニケーションを図りながら、自律できるチームを目指していきたいと思います」【監督プロフィール】(右が西田監督)1994年東京都生まれ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号学校紹介東京版東大和 【東大和】「全員野球」 2024年12月25日 西東京で2度決勝進出の元祖「都立の星」秋3年ぶり都大会出場、6年ぶり勝利 西東京大会で2度の準優勝を誇る伝統都立・東大和。昨秋は部員減少によって選手12人での戦いを強いられた。だが困難を乗り越えたチームには再び活気が戻ってきた。復活を期すチームには、新たな風が吹き込んでいる。 ■伝統の灯は消えない 元祖「都立の星」だ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号二松学舎大附大会レポート東京版 令和6年度 秋季東京都高等学校野球大会レポート【二松学舎大附】21年ぶり秋制覇 2024年12月24日 秋都大会優勝で来春の選抜出場当確「原点回帰」でつかみ取った優勝旗 二松学舎大附が、秋季都大会決勝で早稲田実に勝利して21年ぶりに優勝を果たした。チーム一丸で秋の頂点に立ったチームは、来春の選抜出場を確実にした。 ■常勝の重圧を乗り越えて 「原点回帰」でつかみ取った優勝旗だった。二松学舎大附は2021年夏から2023年春... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年12月号 2024年12月号ピックアップ選手東京版正則 【正則】Pick up & 投手陣 2024年12月22日 Pick up/田中嵐士(2年=右翼手・投手)身長180センチの細身の体躯を活かしたしなやか&パワフルな打撃が武器の4番打者。左投左打で投手としてもマウンドに立つ 投手陣/山田悠剛(2年)・中村湊(2年)実戦派右腕・山田悠剛は130キロのストレートを軸に縦横のスライダーを操るエース。中村湊は制球力と緩急を活かして打者を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号ピックアップ選手世田谷学園東京版 【世田谷学園】打撃陣 & 投手陣 2024年12月20日 投手陣 網野翔琉(2年=遊撃手)・坂本勇希(2年=一塁手)・中野大輔(2年=右翼手) 投手陣 成瀬哉柔(2年)・杉本倫之介(2年)・寺島亮太(1年)・藤原晴翔(2年)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号チーム分析東京版立正大立正 【立正大立正】主将&部長のチーム分析 2024年12月19日 有吉凰介 部長(2年=投手=左)佐藤凛 主将(2年=捕手=右) ベスト4を超えて甲子園へ 「今年の立正大立正は、多彩なタイプが揃う投手陣を軸に、打撃ではみんなでつないで戦っていきます。『東京No.1の泥臭さ』を実践して、TEAM力を武器に過去最高のベスト4を超えて甲子園を狙っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号チーム分析小平南東京版 【小平南】主将のチーム分析 2024年12月18日 森晴紀 主将(2年=遊撃手)凛とした姿勢で勝利を目指す 「投打の力はまだまだ足りませんが、一丸となって戦っていけるチームです。打力、投手力ともに伸び代が大きいと考えています。チームスローガンは『大笑凛(だいしょうり)』。凛とした姿で、笑顔でプレーし勝利をつかみたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号学校紹介東京版桜町 【桜町】「必笑」 2024年12月16日 2021、2023年に夏4回戦進出の都立伝統校「ノーサイン野球」を追求して夏ベスト8へ 世田谷区用賀に位置する桜町は、1938年創立の伝統都立校。野球部は2021、2023年に夏4回戦に進出するなど力を伸ばす。スローガンは「必笑」。選手たちはスポーツを楽しみながら本気で夏ベスト8を狙っていく。(取材・松井裕一) ■自分... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年11月号國學院東京版監督コメント 國學院・倉敷栄治監督「最大限にやりきってほしい」 2024年12月16日 「選手たちに伝えているのは『凡事徹底』です。あいさつや礼儀などから徹底して、人として成長してほしい。環境などを言い訳にするのではなく、できることを最大限にやりきってほしいと思います」【監督プロフィール】1975年東京都出身。國學院高OB。大学卒業後に社会人でプレーし現役引退後に母校教員となり2004年から監督。及川厚部... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年11月号 2024年11月号チーム分析大東文化一東京版 【大東文化一】主将のチーム分析 2024年12月14日 佐々木陽 主将(2年=一塁手)一球一打に執念をみせていく 「今季の大東文化一は、チームワークが良く、みんなでカバーできるチームです。左腕エース辻井晴斗を中心とした守備で耐えて、チャンスを狙っていきます。来夏の目標はベスト16以上。一球一打に執念をみせて新しい歴史を作っていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年11月号 2024年11月号小平南東京版監督コメント 小平南・増子良太監督「主体的な選手を育てたい」 2024年12月13日 「野球の技術練習よりも、礼儀やあいさつから始まる人材育成の面に重きを置いて指導しています。人として成長できれば技術も伸びていくと考えています。指示待ちの受け身ではなく、主体的に行動できる選手になってほしいと思います」【監督プロフィール】1985年東京都出身。雪谷―日体大。雪谷時代は主将(センター)として甲子園出場。大泉... 月刊高校野球CHARGE!編集部