2023年8月号 学校紹介岩倉東京版監督コメント 【岩倉】「心身統一」 2023年8月31日 3年生の皆さん、お疲れ様でした! 39年ぶりの甲子園へ心技体強化 合気道の教えで集中力向上 1984年に選抜初出場で初優勝という実績を誇る岩倉。チームは39年ぶりの甲子園を目指して心身強化に励んでいる。 ■どんな相手にも真っ向勝負 今年の岩倉は、頂点を狙うだけの力を秘めている。昨秋は2回戦で八王子と対戦して、堀田秀哉(... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号国学院久我山学校紹介東京版 【国学院久我山】「栄光のバトン」 2023年8月30日 3年生の皆さんお疲れ様でした! 今季のチームスローガンは「覇」 2019年夏、2022年春に甲子園出場 2019年夏、2022年春に甲子園出場を果たして復活を遂げた名門・国学院久我山。甲子園の舞台を経験した選手たちが残るチームは栄光のバトンをつないでいく。 ■聖地で「久我山野球」を体現 国学院久我山は2019年夏の西東... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年7月号 2023年7月号前橋商監督コメント群馬/栃木版 前橋商・住吉信篤監督 「チャンスは十分にある」 2023年8月7日 「最近の大会は私学強豪に敗れているが、互角以上に戦えているし、勝つチャンスは十分にある。あとは勝負所でピッチャーを中心とした守備で耐えて、好機で一本が打てるかどうか。今年の選手たちが、これまで越えられなかった壁を突き破ってくれることを信じている」 【監督プロフィール】1974年群馬県生まれ。前橋商-東京国際大。大学卒業... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号東京版監督コメント調布南 調布南・加藤洋章監督「選手と同じ目線で努力」 2023年5月24日 選手と同じ目線で努力 「城東、日野という都立を代表するチームで助監督、部長という形でサポートをさせてもらって、調布南で初めて指揮を執ることになりました。強いチームは良い練習をしています。良いものは積極的に取り入れながら、選手と一緒に汗を流し、同じ目線で共に努力していきたいと考えています」 【監督プロフィール】1987... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号太田東監督コメント群馬/栃木版 太田東・石井洋之監督「スローガンは『明るくさわやかに』」 2023年5月24日 スローガンは『明るくさわやかに』 「就任2年目になりますが、『環境づくり』と『人づくり』に取り組んできました。今年のスローガンは『明るくさわやかに』。この言葉にはいろいろな意味が込められていますが、普段の生活から高校生らしく、明るくさわやかに行動してほしいと思っています。それが野球の結果につながっていくと考えています... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号工学院大附東京版監督コメント 工学院大附・雨宮啓太監督「新しい野球部のカタチを作る」 2023年5月23日 新しい野球部のカタチを作る 「選手の意欲を大切にして、指導者である私たちは選手たちの自主性も大切にして指導しています。学校や関係者の協力によってラプソードを導入することができました。データを見るだけではなく、どのように活用していくかを選手たち自らが考えて活動しています。これからの時代に即した新しい野球部のカタチを作っ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号向上監督コメント神奈川/静岡版 向上・平田隆康監督「人間的成長なくして技術の進歩なし」 2023年5月23日 人間的成長なくして技術の進歩なし 「甲子園常連校と同じやり方をしていれば追いつくことはできない。向上の部訓は『ALL OUT』。部員全員が結束して限界まで戦い抜くことで甲子園の道が見えてくると考えています。野球以外からも学びながら、人間的な成長へつなげていきたいと考えています」 【監督プロフィール】1974年東京都生... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号宇都宮短大附属監督コメント群馬/栃木版 宇都宮短大附属・増田清監督「宇都宮短大附属の新しいスタイル」 2023年5月23日 宇都宮短大附属の新しいスタイル 「2017年夏に専用球場が完成し、2021年夏には初のベスト4進出となりました。先輩たちが試行錯誤しながらつくってきた土台によって結果がついてきました。今後は指示待ちのチームではなく自発的に行動することが大切。宇都宮短大附属の新しいスタイルを築いていきたいと思います」 【監督プロフィー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号日本ウェルネス東京版監督コメント 日本ウェルネス・磯口洋成監督「『野球の大切さ』を伝えたい」 2023年5月21日 『野球の大切さ』を伝えたい 「自分は野球というスポーツに育ててもらいました。野球に対して真摯に向き合うことで人として成長することができます。選手たちには『野球の大切さ』を伝えていきたいと思っています」 【監督プロフィール】 1949年東京都生まれ。常磐(福岡)−亜細亜大−社会人・日産。江戸川学園取手で指導したのち岩倉... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号旭丘監督コメント神奈川/静岡版 旭丘・平野正貴監督「土台を守り、より良いチームへ」 2023年5月20日 土台を守り、より良いチームへ 「チームは少しずつ結果を残せるようになってきましたが、結果と共に大切なのは『愛されるチーム』になることです。これまでの卒業生や前チームの3年生たちが残してくれた土台を守りながら、より良いチームにしていきたいと思います」 【監督プロフィール】1989年神奈川県生まれ。駒大高―駒大。大学卒... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号監督コメント群馬/栃木版鹿沼 鹿沼・篠原誠監督「勝利にこだわる粘り強さを身につけてほしい」 2023年5月19日 勝利にこだわる粘り強さを身につけてほしい 「秋季県大会1回戦の宇都宮工は、ベストゲーム。実力校に勝ったことは自信になるが、そこはあくまでも通過点です。選手たちには土俵際に追い詰められても、勝利に持ち込む粘り強さを身につけてほしいと思います。それが卒業後の人生にもつながっていくと考えています」 【監督プロフィール】1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年4月号 2023年4月号湘南工大附監督コメント神奈川/静岡版 湘南工大附・榊淳一監督「常に進化していかなければいけない」 2023年5月18日 常に進化していかなければいけない 「現状維持は退化です。今年は秋の予選を突破することができませんでした。秋と同じ気持ちで取り組んでいれば、上に追いつくことはできません。野球に対する取り組み、生活習慣、道具の管理などから見直して、選手と共に春・夏へチャレンジしていきたいと考えています」 【監督プロフィール】 1977年... 月刊高校野球CHARGE!編集部