CHARGE+ 2021年12月号大会レポート白鷗大足利群馬/栃木版 2021秋季関東大会レポート 白鷗大足利 「ベスト8」 2021年12月31日 準々決勝敗退でベスト8 越えられなかった「4強の壁」 秋季関東高校野球大会で1回戦を突破した白鷗大足利(栃木1位)。「あと1勝」で選抜当確だったが、山梨学院(山梨1位)に敗れて大会を終えた。選抜を狙ったチームにとって、ベスト4の壁は厚かった。 ■初戦は藤代にコールド快勝 白鷗大足利は、エースで4番の齋藤祥汰、クリーンア... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号監督コメント群馬/栃木版高根沢 高根沢・田村優風監督「困難から逃げない選手になってほしい」 #高根沢 2021年12月30日 高根沢・田村優風監督 困難から逃げない選手になってほしい 「教員、監督になってからまだ2年目ですべてが試行錯誤で、選手たちの頑張りに私自身が学ばせてもらっています。選手たちには、あいさつ、礼儀、気配りなどの『凡事徹底』を伝えていますが、人としての成長が技術の進化につながっていることを実感しています。選手たちには、困難か... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号チーム分析太田東群馬/栃木版 【太田東】『主将のチーム分析・髙木光主将(2年=左翼手) 』コラム #太田東 2021年12月29日 髙木光主将(2年=左翼手) のチーム分析 一体感を武器に戦っていく 「打撃は、杉本颯馬、坂野誠奎、自分のクリーンアップが軸。投手陣はエース杉本を中心に継投で勝負しています。いまは部員数(計10人)が少ないですが、一体感は強いので一人ひとりの力を合わせて戦っていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号前橋南監督コメント群馬/栃木版 前橋南・安田智則監督 「野球部の主役は選手たち」 #前橋南 2021年12月28日 前橋南・安田智則監督 野球部の主役は選手たち 「選手たち自らが考えて100%以上の力を発揮していくチームにしたいと考えています。野球部の主役は、選手。そのためには選手が野球を楽しむことが大切。野球が大好きな選手たちが、放課後にグラウンドへ飛び出してくるような雰囲気のチームにしたいと思っています」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号ピックアップ選手前橋工群馬/栃木版 【前橋工】エース/主砲/Pick up 2021年12月26日 エース/羽鳥夏樹 (2年=投手) 最速135キロの本格派右腕。スケールの大きな未完の大器 主砲/福井雅紅 (2年=左翼手) 左打ちのロングヒッター。迫力のスイングで鋭い打球を飛ばす Pick up/小山莉玖(2年=二塁手) 自分を変えた「野球ノート」 中学時代は目立つ選手ではなかったが、「野球ノート」に、練習メニュー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号大会レポート白鷗大足利群馬/栃木版 秋季栃木大会 優勝【白鷗大足利】「6年ぶり2度目V」 2021年12月19日 ノーシードからの快進撃 2014年選抜以来、春夏5度目の聖地へ 秋季栃木県高校野球大会決勝で白鷗大足利が5対1で文星芸大附に勝利し6年ぶり2度目の優勝を果たした。白鷗大足利は、秋季大会のシード校を決める交流戦で高根沢に敗れてノーシードで大会へ臨んだが、準々決勝で作新学院をコールド撃破するなど一戦ごとに進化をみせて、トー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号チーム分析法政大高群馬/栃木版 【法政大高】『主将のチーム分析・福井永世 主将(2年=遊撃手)」コラム # 法政大高 2021年12月2日 福井永世 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 スローガンは『進化』 「自分たちの代のスローガンは『進化』です。仲が良いのも特徴で、ここぞという場面でのチームの一体感、ベンチの盛り上がりには自信があります。でも、まだまだ足りないところがある。冬の走り込み、トレーニングを乗り越えて、もっと強いチームになりたい」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 秋季栃木大会 準優勝【文星芸大附】「意地の準優勝」 2021年11月30日 2007年夏以来の甲子園へ 交流戦敗戦を力に変えたチーム 文星芸大附が秋季栃木県大会で準優勝を果たし、秋季関東大会出場を決めた。崖っぷちから這い上がったチームは、2007年夏以来の甲子園を目指す。(取材・永島一顕) ■一戦必勝でつかんだ関東大会切符 文星芸大附は1~3回戦をコールド勝ち、最初の関門となった準々決勝では青... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号大会レポート桐生第一群馬/栃木版 秋季群馬大会 優勝【桐生第一】※雑誌未掲載写真アリ 2021年11月29日 強豪撃破し上州の頂点踏破 2020年春選抜以来の甲子園へ 秋季群馬県高校野球大会決勝で桐生第一が12対7で健大高崎を下して2年ぶり8回目の優勝を決めた。今夏の群馬大会3回戦で敗れたチームだったが2年生の多くが夏を経験し、夏の悔しさを秋季大会で体現した。準々決勝で前橋育英、準決勝で前橋商、決勝で健大高崎という強豪勢を倒... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 秋季群馬大会【健大高崎】準優勝で関東へ 2021年11月26日 群馬2位通過、関東大会3連覇へ ビッグスケール集団、進化の過程 健大高崎が秋季群馬県大会で準優勝を果たし、関東大会出場を決めた。秋季関東大会2連覇中のチームは3連覇を目指して次なる戦いへ挑む。(撮影・森田威志) ■2年生主体のフレッシュ軍団 健大高崎は2019、2020年の秋季関東大会2連覇中で、2年連続で選抜出場を決... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年10月号ピックアップ選手小山西群馬/栃木版 【小山西】Pick up/エース 2021年11月18日 エース/菊池修蔵 (2年=投手) 最速142キロの「小山西のエクスプレス」。威力ある直球がミットを叩く Pick up/猪瀬優樹 (2年=左翼手) 中学までは陸上部で高校から野球を始めた異色のスラッガー ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号チーム分析小山西群馬/栃木版 【小山西】『主将のチーム分析・栗原悠 主将(2年=捕手)」コラム # 小山西 2021年11月16日 栗原悠 主将(2年=捕手)のチーム分析 本気で甲子園を狙えるチーム 「打線は上位から下位までどこからでも得点できる力があります。投手はエース菊池修蔵を軸に戦っていきます。夏を経験した選手が多く、勢いに乗ったときの強さがあります。本気で甲子園を狙えるチームだと思っています」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部