2019年12月号 2019年12月号勝ちトレ文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附 野球部】目標設定の「野球ノート」 2019年12月17日 文星芸大附は、高根澤力監督就任後の2018年秋から「野球ノート」に力を入れている。選手それぞれが年、月、週の目標を設定し、達成度を確認しながら、気づいた点を記している。選手が提出したノートは、3人の指導者が目を通して、各視点でアドバイスを送っている。高根澤力監督は「目標を意識することで選手は必ず成長していく」とノートの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号ピックアップ選手群馬/栃木版高崎商大附 高崎商大附・浅香吏良(2年=外野手)健大高崎戦、決勝打男/「世紀の番狂わせ」コラム 2019年12月7日 健大高崎戦6回無死1・2塁から決勝タイムリー二塁打を放った気鋭の広角打者。夏の大舞台を経験し、ひと回り成長した。新チームではチームの核として、攻守の中心を担う。浅香は「夏のレギュラーだったのは小林(竜也)と自分のふたりだけ。夏の経験を生かしてチームを引っ張っていきたい」と話す。浅香は、そのバットでチームを甲子園へ導く... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号勝ちトレ桐生市商群馬/栃木版 【桐生市商 野球部】大盛り飯でフィジカルアップ 2019年12月4日 桐生市商の選手たちは入学時に大型タッパーを用意、大盛り飯でフィジカルアップを試みる。バックネット裏のベンチで共に食事を摂り、コミュニケーションアップにつなげる。選手たちは2年半の高校野球生活で5~10キロ体重を増やし、パワーアップを図っている。 2019年11月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号前橋東勝トレ群馬/栃木版 【前橋東 野球部】一合どんぶり飯でパワーアップ 2019年11月30日 前橋東は練習中の捕食で、卵かけどんぶり飯を食べて、パワーアップを図る。女子マネージャーが毎日、部員34人分34合のご飯を炊いて、生たまごを準備している。選手たちは、笑顔で「食トレ」に励む。鹿沼亮介副将は「春、夏に力負けしないように体を大きくしたい」と話している。 2019年11月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号学校紹介宇都宮短大附群馬/栃木版 【宇都宮短大附 野球部】練習開始前に全員で「黙想」 2019年11月29日 宇都宮短大附は日々の練習開始前に部員全員で1分間の黙想を行う。心技体の強化を図るチームは、今年4月に黙想を導入し、心を落ち着かせてから練習に向かっている。 福田稔希主将(2年)は「やるべきことを確認することで練習に集中することができる」と、効果を話す。チームは「心を整える」ことで、限界突破を図る。 2019年11月号掲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号勝トレ石橋群馬/栃木版 【石橋 野球部】パワーアップの素は白米 2019年11月13日 「おにぎり1個」・「丼2杯以上」…石橋のグラウンドには、「食トレメニュー」が掲示されている。入学時、体の線が細い選手たちは、白米を食べてフィジカルアップを図っていく。パワーアップは、番狂わせの条件だ。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号ピックアップ選手勝トレ宇都宮商 【宇都宮商 野球部】創部100周年へ、確かな手応え 2019年11月12日 宇都宮商野球部は、2020年度に創部100周年を迎える。1923年夏、1963、1979、2013年春の計4度、甲子園に出場した伝統校は節目の年に甲子園を目指す。川口明日希(2年=外野手)は「先輩たちのためにも最高の結果を残したい」と伝統の重みを自覚している。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介群馬/栃木版高崎北 【高崎北 野球部】テーマは「シード校基準」 2019年11月11日 高崎北は、「シード校基準」をテーマに掲げて年3回のトーナメントへ挑む。チームはベスト8以上が目標だが、それ以上を目指す意味で「シード校基準」という言葉を選択した。チームは、シード校、そして頂点を狙い、新チームでの再起動を図っている。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介群馬/栃木版高崎商大附 【高崎商大附 野球部】「人間力の大切さ」 2019年11月9日 2013年秋にベスト4になったときはその流れをつなぐことができずに小さな波で終わってしまった。試行錯誤を続ける中で、野球の技術以上に、選手の人間力を養うことが大切だとわかった。今夏のベスト8は、チームにとって新たな一歩。この夏に学んだことを生かして、慢心することなく次のステージへ進んでいきたい。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年8月号学校紹介群馬/栃木版黒羽 【黒羽 野球部】原付バイク通学 2019年10月22日 山間部に位置する黒羽は、公共交通が少なく、広い地域から生徒が集まってくるため、2・3年生は原付バイクでの通学が許可制で認められている。現在は2・3年生の約半数が原付で通っている。原付バイクで通う後藤健太(3年)は「バイクだと親に迷惑がかからずに通学できる。いつも安全運転を心がけています」と話す。 2019年8月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年8月号 2019年8月号勝トレ矢板群馬/栃木版 【矢板 野球部】矢高米で「食トレ」 2019年10月21日 矢板では、農業経営科の生徒たちが実習で作った米を炊いて、選手たちが練習の合間にモリモリと食べている。3年生マネージャーの小下憂菜さん、大笹友紀乃さん、花塚愛梨さんは「選手たちは、冬を越えて体がしっかりとしてきました。3年生マネージャーは3人なので、夏は3勝してほしいです!」と話す。記録員として一人ずつベンチに入るマネー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年8月号 2019年8月号勝トレ尾瀬群馬/栃木版 【尾瀬 野球部】充実した練習環境 2019年10月20日 尾瀬は、学校から車で約10分の公営野球場で練習している。校庭もあるが、打撃マシーンなどがグラウンドに揃っているため、移動して練習に励む。そのほか雨天時などは、公営の室内トレーニングハウスで練習できる。山間部だが、練習環境は整っている。 2019年8月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部