2021年3月号 2021年3月号チーム分析神奈川/静岡版藤沢西 【藤沢西】『主将のチーム分析・山田光之介 主将(2年=二塁手)』コラム #藤沢西 2021年4月18日 山田光之介 主将(2年=二塁手)の チーム分析 声で雰囲気を作っていく 「今年のチームは2年生選手が5人(女子マネージャー1人)しかいないので1年生の力が必要です。昨年の秋季大会では悔しい結果でしたが、冬を越えてチームは成長しています。声で雰囲気を作ってチームを一つにしていきます」 (2021年3月号掲載)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析群馬/栃木版足利大附 【足利大附】『主将のチーム分析・渡邉夏生 主将2年=遊撃手)』コラム #足利大附 2021年4月15日 渡邉夏生 主将のチーム分析(2年=遊撃手) ポテンシャルを発揮できるか 「投手陣は、荒川、小林の左右エース、打撃は1番・上原、主砲・牛久など、投打の戦力は揃っているので、ポテンシャルを発揮できるかどうかが大切だと思っています。秋季大会は石橋に1対2で敗れたので、打線を強化して勝ちきれるチームを目指します」 (20... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析八王子東京版 【八王子】『主将のチーム分析・新田優樹 主将(2年=遊撃手)』コラム #八王子 2021年4月11日 新田優樹 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 守備から攻撃につなげる 「エース羽田慎之介を軸にした投手力がチームの武器です。昨年の秋季大会は打撃で援護できなかったので打力を上げて、投手陣を楽にしたい。1・2番でチャンスをつくって主軸で返していくのが理想。守備から攻撃につなげる戦いで甲子園勝利を目指します」 (202... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析明法東京版 【明法】『主将のチーム分析・近藤来哉 主将(2年=外野手)』コラム #明法 2021年4月7日 長所を持った選手たちです 近藤来哉 主将(2年=外野手)のチーム分析 「僕たちの学年は部員が30人と多く、長所を持った選手たちが揃っています。打線は京嶋、青木の両主砲を中心に小技ができる選手もいます。ピッチャーはエース牧嶋を軸に戦っていきます。潜在能力は高いので試合で発揮できるチームになっていきたいと思います」 (2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析向上神奈川/静岡版 【向上】『主将のチーム分析・赤嶺大翔 主将(2年=内野手)』コラム #向上 2021年4月1日 赤嶺大翔 主将(2年=内野手)のチーム分析 走攻守のバランスが取れてきた 「部員数は2年42人・1年39人の大所帯ですが、縦・横のつながりが強いチームです。打撃が武器のチームでしたが、投手・守備・機動力のバランスが取れてきました。秋の敗戦の悔しさを忘れず春・夏へ向かっていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析群馬/栃木版関東学園大附 【関東学園大附】『主将のチーム分析・新井蓮 主将のチーム分析(2年=三塁手)』コラム #関東学園大附 2021年3月29日 新井蓮 主将(2年=三塁手)のチーム分析 トレーニングの成果が出てきた 「羽鳥監督の指導やトレーニングによって体の構造や使い方がわかってきました。それによってチーム全体で投打のレベルが上がっています。石原勇斗、篠原正紀の最速140キロ以上のダブルエースを軸に守備からリズムを作っていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】『主将のチーム分析・岸耕大 主将(2年=三塁手)のチーム分析』コラム #宇都宮 2021年3月18日 岸耕大 主将(2年=三塁手)のチーム分析 「力強いスイングを心掛け、どこからでも得点できる打線を目指しています。投手陣は3投手が切磋琢磨してマウンドに立ち、秋季大会で乱れた守りは徹底して基礎を固め向上を図っています。各選手が意見を伝え合うことで互いを信頼しプレーができるのがチームの強みです」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析明和県央群馬/栃木版 【明和県央】『主将のチーム分析・萩原晃来主将(2年=右翼手)』コラム #明和県央 2021年3月15日 萩原晃来主将(2年=右翼手)のチーム分析 投手陣と4番がチームの軸 「関口透一、岡田卓真、小宮山稜太の3人の投手陣と4番・田村心之介がチームの軸。機動力のある選手も多く、投打のバランスが整ってきています。環境を整えてくれている学校に感謝しながら春季大会ベスト4以上、夏大会で甲子園を目指します」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年2月号 2021年2月号チーム分析東京版足立新田 【足立新田】『主将のチーム分析・髙橋惟穏 主将(2年=二塁手)』のチーム分析』コラム #足立新田 2021年3月14日 髙橋惟穏 主将(2年=二塁手)のチーム分析 打線のつながりで勝負する 「投打ともにまだ力が足りないので全員で努力をしてチーム力を高めていきます。秋の1次予選決勝で勝ちきれなかった悔しさを忘れず、打線のつながり、チームのつながりを大切にして、春・夏に勝ち上がりたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析神奈川/静岡版藤沢翔陵 【藤沢翔陵】『主将のチーム分析・漆原剣心 主将(2年=中堅手)』コラム #藤沢翔陵 2021年3月13日 漆原剣心 主将(2年=中堅手)のチーム分析 機動力を生かした 戦いみせたい 「エース橘海斗を中心に守備でゲームを作って、チャンスでいかに得点を奪うかを考えています。冬は走塁の練習に力を入れているので、春、夏は機動力を生かした戦いを見せたい。相手の隙を果敢に突いて次の塁を狙い、走り勝つ野球を目指していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析群馬/栃木版足利工 【足利工】『主将のチーム分析・塩島健吾主将(2年=三塁手)』コラム #足利工 2021年3月9日 塩島健吾主将(2年=三塁手)のチーム分析 接戦のゲームでは負けない 「チームの特長は打撃力ですが、ベスト8以上に行くためにはさらに力をつけなければいけないと思います。投手はエース小林蒼河が安定していますが、投手層が課題です。接戦の強さを武器に、春・夏は秋以上の結果を残して勝ち上がりたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析樹徳群馬/栃木版 【樹徳】『主将のチーム分析・髙田悠生 主将(2年=中堅手)』コラム #樹徳 2021年3月8日 髙田悠生 主将(2年=中堅手)のチーム分析 どこからでも得点奪取 「1〜9番までどこからでも得点が奪える打線がチームの武器です。クリーンアップの舘野優真、佐藤圭隼、 阿久津佑太、エースの柏崎日祐がチームの中心。ピンチをしっかりと耐えて、チャンスで確実に得点を奪えるチームにしていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部