2025年3月号 2025年3月号国学院栃木監督コメント群馬/栃木版 国学院栃木・三浦純監督「生徒のために全力を尽くすだけです」 2025年3月21日 「前任の柄目監督をコーチとして支えてきましたが、昨夏に(柄目監督の健康面休養により)急きょ監督代行となり、秋から監督を任されています。選手たちは、中学時代から私が見てきた選手で、自信を持ってグラウンドへ送り出せる自負があります。柄目前監督の思いを継承して、生徒たちと一緒に甲子園へ行きたいと思います」【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年1月号 2025年1月号国学院栃木大会レポート群馬/栃木版 第15回 栃木高野連1年生野球大会レポート【国学院栃木】1年生大会初優勝 2025年2月16日 豊富な戦力を武器に好敵手を撃破準決勝、決勝の「同日連戦」を勝ち抜く 国学院栃木が1年生大会決勝で佐野日大に競り勝ってタイトルを獲得した。実戦で自信をつけた1年生たちは、夏のレギュラー争いに食い込んでいく。 ■多彩な投手陣がゲームを組み立て 栃木県の1年生大会は、日程の都合によって準決勝、決勝が同日に開催されるタフな戦い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号ピックアップ選手国学院栃木監督コメント 【国学院栃木】監督コメント & エース & Pick up(2023年夏) 2023年9月11日 国学院栃木・柄目直人監督 一隅を照らす 「昨夏は甲子園という非日常を経験することができて、その経験がチームの日常を変えてくれました。大事にしている言葉は『一隅を照らす』。片隅や自分自身を含めてチーム全体を照らすことで、グラウンドだけではなく社会で活躍できる人材を育てていきたいと思います」 監督プロフィール 1982年栃... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年9月号 2022年9月号国学院栃木大会レポート群馬/栃木版 【国学院栃木】 「新時代到来」 2022年10月8日 平井主将、エース盛長を軸に一戦成長 チーム一丸で掴んだ37年ぶりの夏甲子園 国学院栃木が準決勝で大会10連覇中の作新学院、決勝で宇都宮南に勝利し37年ぶり2度目の甲子園出場を決めた。国学院栃木の進撃は、栃木県の新時代到来の福音だ。 ■平井主将、劇的なサヨナラ本塁打 これまで幾度も跳ね返された分厚い壁をついに打ち破... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年9月号 2022年9月号国学院栃木大会レポート群馬/栃木版 【国学院栃木】夏優勝V 2022年9月27日 国学院栃木 37年ぶり2回目優勝 準決勝で、大会10連覇・作新学院を撃破 第104回全国高校野球選手権栃木大会決勝で、国学院栃木が宇都宮南に8対4で勝利し37年ぶり2度目の夏甲子園出場を決めた。国学院栃木は準決勝で、大会10連覇中だった作新学院と対戦し延長激闘の末に6対5でサヨナラ勝利。決勝戦・宇都宮南でもチーム一丸... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年4月号 2022年4月号国学院栃木学校紹介群馬/栃木版 【国学院栃木 野球部】 「捲土重来 〜革命の国栃〜」 #国学院栃木 2022年5月17日 2018年春以来の甲子園へ戦力十分 コロナ禍を見越して練習プランニング 春夏通算5度の甲子園出場を誇る国学院栃木。伸びしろ十分のチームは夏の甲子園出場を視野にギアを上げていく。 ■今この瞬間を大切に 国学院栃木はコロナ禍によって1月下旬から3月上旬まで活動を休止、3月第2週から練習を再開した。3月11日の練習開始... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年4月号 2022年4月号チーム分析国学院栃木群馬/栃木版 【国学院栃木】主将のチーム分析・平井悠馬 主将(3年=三塁手) #国学院栃木 2022年5月12日 平井悠馬 主将(3年=三塁手)のチーム分析 みんなの力で“革命”を起こす 「2年生エース盛永智也、3年生投手・中川眞乃介の投手陣が安定、打撃は2年生の4番・長田悠也を軸に、それぞれが冬に成長しました。秋の課題だった守備を強化して、春・夏へ向かっていきます。今年のスローガンは『捲土重来〜革命の国栃〜』。今夏は、みんなの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年4月号 2022年4月号国学院栃木監督コメント群馬/栃木版 国学院栃木・柄目直人監督 「コロナ禍はもはや『日常』になった」 2022年5月9日 国学院栃木・柄目直人監督 コロナ禍はもはや「日常」になった 「コロナ禍から丸2年が経過しましたが、この状況が『非日常』ではなく、『日常』だと考えて前向きに取り組んでいます。社会、生活が大きく変わっている以上、部活動も変化していかなければいけない。常識を覆す、新しい価値観の野球部を作っていきたいと思います」 【監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年4月号 2022年4月号ピックアップ選手国学院栃木群馬/栃木版 【国学院栃木】Pick up & Wエース 2022年5月9日 Pick up 長田悠也(2年=内野手)攻守のセンスが光る大型ショートストッパー Wエース 中川眞乃介(3年)身長186センチ最速140キロの大型右腕。秋ドラフト候補 盛永智也(2年)MAX143キロの2年生エース。秋季大会で好投し優秀選手選出... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号ピックアップ選手国学院栃木群馬/栃木版 【国学院栃木】Pick up/エース 2021年6月13日 エース/加藤染(3年) 昨秋の県優勝、関東ベスト8の原動力の一人となった右の剛腕。オフシーズン明けのブルペンを覗くと、威力あるストレートを投げ込んでいた。気迫のピッチングをみせる本格右腕が夏制覇の切り札となる。打撃もパンチ力を秘める 投手陣/川久保翼(3年) 石川祐輝(3年) 加藤染、林尚輝に次ぐ投手陣として期待の二人... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析国学院栃木群馬/栃木版 【国学院栃木】『主将のチーム分析・浅田光太朗 主将(3年=一塁手)』コラム #国学院栃木 2021年6月4日 浅田光太朗 主将(3年=一塁手)のチーム分析 絶対的な力をつける 「冬を越えて、誰がスタメンになるかわからないくらい選手層が厚くなってきています。投手陣は林尚輝、加藤染を軸に競争が激しくなっています。投打の力は上がっているので、守備力、機動力を伸ばして春、夏へ向かっていきます。夏までに絶対的な力をつけたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号国学院栃木学校紹介群馬/栃木版 【国学院栃木 野球部】「断捨離」 #国学院栃木 2021年5月30日 昨秋の県大会制覇、関東ベスト8 不要なモノは捨てて夏の甲子園だけに照準 昨秋の県大会を制し関東ベスト8へ進出した国学院栃木。コロナ禍でも進化を遂げるチームは、「断捨離」で夏甲子園を目指す。 ■選抜甲子園まで「あと1勝」 夏甲子園は射程圏内だ。 昨秋の県大会を制覇した国学院栃木は、関東大会へ進出した。1回戦では東京学館... 月刊高校野球CHARGE!編集部