2021年3月号 2021年3月号学校紹介群馬/栃木版関東学園大附 【関東学園大附 野球部】「トレーニング改革」 #関東学園大附 2021年4月19日 羽鳥監督式トレーニングで選手飛躍 投手は140キロ級続々、打者は飛距離大幅アップ 2017年秋、2018年春に準優勝、2019年夏はベスト4へ進出するなど戦国上州で確かな実績を残す関東学園大附。頂点を狙うチームは、覚悟を決めて“その先へ”進もうとしている。 (2021年3月号掲載) ■安定した力を維持するために ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号向上学校紹介神奈川/静岡版 【向上 野球部】「新グラウンド」 #向上 2021年4月17日 新球場から目指す聖地 昨秋の敗戦を乗り越えて 昨年6月に待望の新グラウンド「向上令和グラウンド」が完成した向上。これまで限られたスペースで練習を積んできた選手たちは、広大な新グラウンドから甲子園を目指す。 (2021年3月号掲載) ■両翼95M中堅120Mの新球場 2014年夏の神奈川大会で準優勝、2019年春・... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介神奈川/静岡版藤沢西 【藤沢西 野球部】「最弱から最強へ」 #藤沢西 2021年4月6日 チームテーマは「心の成長」 2年生6人がチームを全力牽引 公立気鋭・藤沢西は2018年秋の県予選で鎌倉学園を撃破、その後の大会でも格上相手に善戦するなどダークホースぶりを発揮してきた。今季の 選手たちも困難を乗り越えて、たくましくなっていく。 (2021年3月号掲載) ■「秋」は8月29日に終戦 12月、心地良... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号八王子学校紹介東京版 【八王子 野球部】「進化継承」 #八王子 2021年4月4日 2度目の聖地を目指す「ありんこ軍団」 プロ注目のエース左腕とともに進化する 全員の力を集結させて強敵に立ち向かって来た「ありんこ軍団」八王子。今季は絶対的エースを軸にした大型チーム。士気上がるチームは、今までにない姿で「夏」に向かう。(取材・三和直樹) (2021年3月号掲載) ■確かな手応えと足りないもの 2月... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介清水桜が丘神奈川/静岡版 【清水桜が丘 野球部】「団結力」 #清水桜が丘 2021年3月31日 2018年秋に東海大会初出場 地域活動で野球の魅力伝える 2018年秋に東海大会初出場を果たすなど力を伸ばす清水桜が丘。切磋琢磨するチームは「がむしゃら、徹底、こだわる」のスローガンに「団結」を加えて、さらなる飛躍を誓う。 (取材・栗山司) ■選手同士の対話を重視 2018年秋に東海大会に初出場した清水桜が丘。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介明法東京版 【明法 野球部】「最強世代」 #明法 2021年3月28日 2年生は部員30人の個性派集団 重量打線と強気なエースを軸にいざ春へ 昨年の秋季大会一次予選で都立実力校を破って都大会へ進出した明法。チームの中心となる新3年生の代は、部員30人の最強世代。野球を楽しむ個性派集団は、自分たちの力を信じて球春を待つ。 (2021年3月号掲載) ■体重100キロの4・5番と強気なエース ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介桐蔭学園神奈川/静岡版 【桐蔭学園 野球部】「敵は己にあり」 #桐蔭学園 2021年3月19日 チームポテンシャルは未知数 甲子園の「タスキ」をつなげ 2019年春に選抜へ出場した桐蔭学園。あれから約2年、チームは甲子園のタスキをつなぐべく努力を続ける。 世代屈指のタレントが集うチームは、昨秋の敗戦を糧に春夏通算13度目の聖地を目指す。 ■甲子園へのルート 今年の2年生たちは、2019年春の選抜甲子園に出... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介明和県央群馬/栃木版 【明和県央 野球部】「決意」 #明和県央 2021年3月17日 2017年夏に創部初のベスト4 練習環境整い、いざ真剣勝負 2017年夏に創部初のベスト4進出を果たした新興勢力・明和県央。初甲子園を狙うチームは、選手強化と環境整備の両輪が動き出している。 (2020年2月号掲載) ■専用グラウンド、屋内環境整備 一気に環境整備が進んでいる。2019年までは野球部、ラグビー部、サ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介東京版足立新田 【足立新田 野球部】「無失策野球」 #足立新田 2021年3月17日 有馬信夫監督体制4年目いざ勝負 都立が勝つための方法伝授 2006年に東東京大会ベスト4入りを果たすなど力を誇示してきた都立の雄・足立新田。 2021年度は有馬信夫監督体制4年目、チームは再び目覚めようとしている。 (2021年2月号掲載) ■復活をかけた2021年 足立新田を率いるのは、1999年に城東を指揮して... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介樹徳群馬/栃木版 【樹徳 野球部】「旋風再び」#樹徳 2021年3月17日 甲子園2度の出場の私学強豪 29年ぶりの甲子園へ 一致団結 1991、1992年夏甲子園2度の出場実績を持つ樹徳。チームは29年ぶりの甲子園を目指して邁進していく。 (2021年2月号掲載) ■2020年秋ベスト8 1991、1992年夏の2年連続甲子園の実績が燦然と輝いている。1992年には1回戦で勝利し、甲子園... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介東京実業東京版 【東京実業 野球部】「破壊力」 #東京実業 2021年3月12日 過去3度東東京ベスト4の実力校 悲願の初甲子園へ一致団結 東東京大会で過去に3度、ベスト4に進出した実績を持つ伝統校・東京実業。近年では2013年夏に準決勝に進出した。個性派プレーヤーが集う今年のチームには大きな可能性が秘められている。 ■自主性と規律の融合 東京実業は、2013年夏の東東京大会にベスト4、201... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮 野球部】「球春へ」 #宇都宮 2021年3月11日 高校野球の「原点回帰」 伝統進学校の愚直な挑戦 昨年の秋季栃木県大会では、1回戦を勝利したものの、2回戦では自分たちの持ち味を発揮できぬまま敗れた。その試合で実感させられた課題、そして悔しさをバネに、22人の部員が一丸となって1924(大正13)年以来遠ざかっている甲子園の舞台を目指す。(取材・永島一顕) (2021年... 月刊高校野球CHARGE!編集部