2025年2月号 2025年2月号ピックアップ選手宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】Pick up & 攻守のキーマン & 投手陣 2025年3月17日 Pick up/見目脩介(2年=投手)秋のエースとしてマウンドに立ったキーマン。安定感あるピッチングでチームをけん引していく 攻守のキーマン木滝琉雅(2年=投手・左翼手)保科清樹郎主将(2年=中堅手)井戸沼耀太(2年=遊撃手)北村駿磨(2年=捕手) 投手陣木滝琉雅(2年)仁井朝陽(1年)小堀主水(1年)松井優之介(1年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年2月号 2025年2月号チーム分析宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】主将のチーム分析 2025年3月7日 保科清樹郎 主将(2年=中堅手)部員全員で切磋琢磨していく 「1・2年生の実力差がなく、学年の枠を越えて全員がレギュラー争いに加わって切磋琢磨していけるチームです。夏・冬の校内合宿や六大学野球観戦などの刺激や経験を力に変えて、高い目標へ向かってチャレンジしていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2025年2月号宇都宮監督コメント群馬/栃木版 宇都宮・篠崎淳監督「挑戦する土壌がある」 2025年2月28日 「宇都宮の生徒たちは、野球も勉強も目標に向かってチャレンジしていく土壌があります。今年の選手たちはまだ力は足りませんが、一生懸命に努力できる集団です。甲子園という目標へ向かって、本気で努力する時間が選手を育てていくと感じています」【監督プロフィール】1964年栃木県生まれ。宇都宮南―日本体育大卒。大学卒業後、特別支援を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年2月号 2025年2月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】「101年の歴史」 2025年2月23日 栃木県下随一の伝統進学校の挑戦大学野球観戦、企業訪問で社会力養成 栃木県下随一の伝統進学校・宇都宮は1924年夏に甲子園に出場した実績を持つ。伝統を継承する選手たちは101年ぶりの甲子園出場を目標に、心技体を磨いていく。 ■OBの大学3年中山が東大で活躍 昨年度、東大合格者21人を記録した伝統進学校・宇都宮。野球部から... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年5月号 2023年5月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】 「自律自治」 2023年6月27日 荒井退造顕彰活動から学ぶ選手たち 3月下旬には兵庫遠征で兵庫高と交流 伝統校・宇都宮は文武両道を貫きながら甲子園を目指す。啓蒙活動にも取り組むチームは、甲子園の先にあるゴールを見据えていく。 ■大先輩の生き方に学ぶ 宇都宮は3月下旬に兵庫県遠征を行った。兵庫野球部との交流を図るもので、太平洋戦争末期の沖縄戦で県... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号ピックアップ選手宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】エース & クリーンアップ 2022年6月6日 エース 髙﨑一輝(3年) しなやかなフォームから多彩な変化球を投げ込むサウスポーエース クリーンアップ 重松千洋(3年=右翼手)/高田朋信(3年=捕手)/丸山晃典(3年=中堅手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮 野球部】「炎」 #宇都宮 2022年5月31日 栃木の文武両道の代表的存在 伝統に支えられコロナ禍乗り切る 全国屈指の進学実績を誇る文武両道進学校・宇都宮。コロナ禍での活動停止中も、部員たちは実直に野球に向き合ってきた。球春-いざ、情熱の炎を見せる時が来た。 ■過去5年で東大7人・京大1人 文武両道を実践する伝統校は過去5年間で野球部から東大・京大合格者8人... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号チーム分析宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】主将のチーム分析・塚原大翔 主将(3年=遊撃手) #宇都宮 2022年5月29日 塚原大翔 主将(3年=遊撃手) 常に考えて行動していく 「宇都宮は、自分たちで何をすべきかを常に考えて行動していくチーム。今年のチームは打撃が軸ですが、投手陣はエース髙﨑一輝に次ぐ2枚目以降が課題。守備、機動力のレベルを上げて、夏の甲子園を目指します」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号宇都宮監督コメント群馬/栃木版 宇都宮・篠崎淳監督 「宇都宮の伝統が選手を育てる」 #宇都宮 2022年5月22日 宇都宮・篠崎淳監督 宇都宮の伝統が選手を育てる 「コロナ禍で約2カ月間部活動が休止となりましたが、先輩たちが残してくれた意識や文化、伝統がしっかりと根付いていて、選手たちに力を与えてくれました。生徒たちの“炎”が消えていないことを夏の結果で示していきたいと思います」 【監督プロフィール】1964年栃木県生まれ。宇都宮南... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮】『主将のチーム分析・岸耕大 主将(2年=三塁手)のチーム分析』コラム #宇都宮 2021年3月18日 岸耕大 主将(2年=三塁手)のチーム分析 「力強いスイングを心掛け、どこからでも得点できる打線を目指しています。投手陣は3投手が切磋琢磨してマウンドに立ち、秋季大会で乱れた守りは徹底して基礎を固め向上を図っています。各選手が意見を伝え合うことで互いを信頼しプレーができるのがチームの強みです」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮 野球部】「球春へ」 #宇都宮 2021年3月11日 高校野球の「原点回帰」 伝統進学校の愚直な挑戦 昨年の秋季栃木県大会では、1回戦を勝利したものの、2回戦では自分たちの持ち味を発揮できぬまま敗れた。その試合で実感させられた課題、そして悔しさをバネに、22人の部員が一丸となって1924(大正13)年以来遠ざかっている甲子園の舞台を目指す。(取材・永島一顕) (2021年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号宇都宮監督コメント群馬/栃木版 宇都宮・篠崎淳監督「ひと冬越えての成長が楽しみ」 #宇都宮 2021年3月3日 宇都宮・篠崎淳監督 ひと冬越えての成長が楽しみ 「秋季大会では守りのミスがあり、勝負所で打たれてしまい勝利を逃しました。守備力の向上や上下位むらなく粘りの打撃を身につけることなど課題を感じたようですが、ネガティブなところは全くなく、『甲子園に行きたい』の思いを秘めながら、自主的に動いて一生懸命に野球に取り組んでいます。... 月刊高校野球CHARGE!編集部