2023年1月号 2023年1月号大会レポート東京版東海大菅生 秋季東京都大会決勝レポート【東海大菅生】 「秋の覇者」 2023年2月2日 2年ぶり選抜出場確実、いざ甲子園へ 選抜高校野球大会は3月18日開幕 東海大菅生が秋季都大会決勝で二松学舎大附を8対2で破って2年ぶり4度目の優勝を果たした。東京の秋頂点に立ったチームは今春の選抜高校野球大会への出場が確実となった。 ■雑草軍団がつかんだ栄冠 縦縞のユニホームに袖を通した選手たちは、一戦一戦で強く... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年1月号学校紹介東京版板橋 【板橋】 「勝負心」 2023年1月30日 2017〜2019年夏は3年連続ベスト32 投打の軸が揃った「大型チーム」が下克上を狙う 夏の東東京大会で確かな結果を残す板橋。いまの2年生たちの多くは今夏を経験。投打の軸が確立された「期待の世代」は、2023シーズンに結果を導くべく突き進んでいく。 ■東東京のダークホース的存在 いまや東東京のダークホース的存在... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介東京版自由ヶ丘学園 【自由ヶ丘学園】 「ターニングポイント」 2023年1月29日 2016年創部の野球部、2019年夏に初勝利 2023年度学校男女共学化でチーム強化へ 自由ヶ丘学園は2016年創部の新しいチーム。2023年度の学校男女共学化を控えて、野球部は大きく変わろうとしている。 ■新たな風を受けるチーム 大きな可能性を秘めたチームだ。自由ヶ丘学園は、東急東横線・自由が丘駅から徒歩7分の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介昭和一学園東京版 【昭和一学園】 「人づくり」 2023年1月27日 「人間的成長なくして技術的進歩なし」 故野村克也氏の参謀が伝える野球の魅力 昭和一学園は、2021年夏の西東京大会でベスト16へ進出するなど力を誇示している。チーム作りの根本にあるのは「人づくり」の精神だ。 ■秋は一次予選で悔しい敗戦 昭和一学園は、2013年、2021年の西東京大会でベスト16に進出した実績を持... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介東京版淑徳 【淑徳】 「決断」 2023年1月25日 2023年 “2年前の夏”を超えていく 2021年夏8強進出の超ダークホース 淑徳は、2021年夏の東東京大会で進撃をみせて初のベスト8へ進出した。チームはさらなる結果を導くための「変革の瞬間」を迎えている。 ■闘争心をインストールしたチーム 淑徳は2021年夏の東東京大会で大きなインパクトを残した。快進撃をみせ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介東京版 【国士舘】 「未来への扉」 2023年1月24日 春夏通算11度甲子園出場の伝統校 2005年以来の夏甲子園へ「総力戦」 国士舘は2022年夏、2022年秋の2大会連続で東海大菅生に惜敗して甲子園への道を閉ざされた。雪辱を期す選手たちは、2005年以来の夏甲子園を目指す。 ■永田前監督の勇退で箕野監督が再登板 国士舘は2022年4月の春都大会直前に監督が交代とな... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年12月号 2022年12月号ピックアップ選手東京版駒込 【駒込】エース & Pick up & マネージャー 2023年1月19日 エース 國松凛太朗(2年) 130キロ弱のストレートとカーブを主体に打者を打ち取る頭脳派エース Pick up 室野井亮太(2年=外野手・投手) 186センチ、高い身体能力を持つ未完の大器。投手としてもマウンドに立つ マネージャー 岩澤知花(1年) 小倉仲良(2年) 三浦舞鈴(1年)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年12月号 2022年12月号ピックアップ選手東京版雪谷 【雪谷】エース & Pick up 2023年1月18日 エース 御園拓摩(2年) 身長186センチ、最速140キロの大型右腕。今秋は体重アップで球威が増した Pick up 吉田一輝(2年=二塁手) 勝負強い打撃でチームを牽引する中距離ヒッター。懐深い打撃で外野を抜く... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年12月号 2022年12月号学校紹介東京版駒場学園 【駒場学園】 「全員野球」 2023年1月8日 今夏の西東京大会でベスト16進出 チーム改革3年目、飛躍シーズンへ 今夏の西東京大会でベスト16進出を果たした駒場学園。夏の躍進を糧に始動した新チームは、先輩たちを超えるべく全員野球を追求していく。 ■東海大菅生を追い詰めた戦い 2022年夏の西東京大会5回戦。駒場学園対東海大菅生戦は、大会ベストゲームの一つだった... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年12月号 2022年12月号学校紹介東京版雪谷 【雪谷】 「伸び率勝負」 2022年12月30日 2003年夏の甲子園初出場から20年 秋予選敗退を糧に再起を誓う「赤い軍団」 2003年夏の東東京大会で初優勝し甲子園初出場を成し遂げた雪谷。甲子園出場から20年目を迎えようとしているチームは、2度目の甲子園を狙っていく。 ■2003年夏の東東京大会で優勝 甲子園出場から20年が経過しようとしている。雪谷は、20... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年12月号 2022年12月号学校紹介東京版聖パウロ学園 【聖パウロ学園】 「青い旋風」 2022年12月28日 今秋は5年ぶりに予選突破 夏に強さを発揮するチーム 聖パウロは、2015、2016年夏に2年連続でベスト8になるなど夏に結果を残すチーム。夏8強の壁を越えるために日常生活から見直している。 ■伝統が積み上がって今がある 2015、2016年夏ベスト8、2021、2022年夏は4回戦進出。聖パウロ学園を一段高い位置ま... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年12月号 2022年12月号学校紹介東京版駒込 【駒込】 「100%勇気」 2022年12月25日 投打充実。野球が出来る喜びを体現 主将・松本を軸にベスト8以上を狙う 2011年夏の東東京大会でベスト8進出を果たした実績を持つ駒込。グラウンドには選手たちの野球への意欲がみなぎっている。 ■選手に寄り添う熱血監督 駒込は2011年夏の東東京大会で芝浦工大附、日体大荏原、駒大高(当時は東東京)に勝利してベスト8へ... 月刊高校野球CHARGE!編集部