2021年11月号 2021年11月号堀越東京版監督コメント 堀越・小田川雅彦監督 「 高校野球の本質を伝えたい」 #堀越 2021年12月13日 堀越・小田川雅彦監督 高校野球の本質を伝えたい 「高校野球は人生の縮図。グラウンドで学んだことがその後の人生につながっていきます。コロナ禍で練習時間や環境が限られていますが、それでも工夫しながら困難を乗り越えていくことに価値があります。技術や勝敗だけではなく、高校野球の本質を生徒たちに伝えていきたいと思います」 【監督... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号東京版法政大高監督コメント 法政大高・佐相健斗監督 「本気の野球部を目指したい」 #法政大高 2021年12月11日 法政大高・佐相健斗監督 本気の野球部を目指したい 「本気になって野球をしたい、と思ってもらえるようなチームにしたい。進学校でもあるので文武両道を前提に、勉強、部活でしっかりと成長できる場所にしてきたいと思います。選手たちが自分自身と向き合える環境を作っていって、自分たちを客観視できるチームになってもらいたい」 【監督プ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号小平南東京版監督コメント 小平南・堀田一弘監督「 自立した選手になってほしい」 #小平南 2021年12月10日 小平南・堀田一弘監督 自立した選手になってほしい 「2015年からの校舎改修と校庭整備が完了して、グラウンドで野球ができる環境が整っています。コロナ禍で練習時間は限られていますが、生徒たちには自分自身を分析して、課題解決に向かって自分で取り組んでいける、自立した選手になってほしいと思っています」 【監督プロフィール】1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号工学院大附東京版監督コメント 工学院大附・雨宮啓太監督 「 戦う土台が出来てきている」 #工学院大附 2021年12月9日 工学院大附・雨宮啓太監督 戦う土台が出来てきている 「2016年秋に監督に就任して6年目になっていますが、選手たちの努力によって毎年、チームとして成長していることを実感しています。戦う土台は出来てきているので、選手たちと一緒に結果を追求していきたいと思います」 【監督プロフィール】1983年東京都生まれ。工学院大附−... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号東京版監督コメント駿台学園 駿台学園・三角裕監督「 基本習得で劇的に成長」 #駿台学園 2021年12月4日 駿台学園・三角裕監督 基本習得で劇的に成長 「うちに来る選手は実績のない選手がほとんどですが、伸びしろは大きい。2年半という時間で選手は大きく成長していきます。選手たちが自らの意志で成長できるように、じっくりと見守り、背中を押してあげるのが指導者の役割だと考えています」 【監督プロフィール】1960年東京都出身。東大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号東京版東洋監督コメント 東洋・岡本悠監督 「選手の力をいかに引き出すか」 #東洋 2021年12月1日 東洋・岡本悠監督 選手の力をいかに引き出すか 「2019年の連合チーム加入がきっかけになってチームが変わりました。それまでは練習をやらせてしまっていましたが、自分自身が高校野球について考えることで選手たちが変わっていきました。選手たちの力をいかに引き出すかを考えながら、選手たちと一緒に勝利の喜びを共有したいと思っていま... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号監督コメント神奈川/静岡版立花学園 立花学園・志賀正啓監督「 野球の質で勝負していく」 #立花学園 2021年11月27日 立花学園・志賀正啓監督 野球の質で勝負していく 「チームはいま変革期になっています。フィジカルや技術などで強豪と対等に戦えるようになってきた中で、あとは駆け引きなど野球そのものの質が問われてきていると感じます。結果を残すことで、自分たちの野球が間違っていないことを示したいと思います」 【監督プロフィール】1986年神... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号橘監督コメント神奈川/静岡版 橘・福田茂監督 「野球を通じて人間的に成長してほしい」 #橘 2021年11月25日 橘・福田茂監督 野球を通じて人間的に成長してほしい 「野球はチームスポーツ。自分のためだけではなく、仲間のため、チームのためにプレーすることが大切。それが自分自身の成長につながっていきます。生徒たちには、野球を通じて人間的に成長していくことを求めています」 【監督プロフィール】1967年神奈川県生まれ。法政二-法政大。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年10月号東京版狛江監督コメント 狛江・西村昌弘監督「 野球に惚れてほしい」 #狛江 2021年11月20日 狛江・西村昌弘監督 野球に惚れてほしい 「今夏のベスト8は選手たちが頑張ってくれた結果。指導者として素晴らしい経験をさせてもらったと思っています。選手たちは1試合ごとに強くなっていきました。選手の可能性を否定せずに、野球に惚れさせることで、成長を促したいと考えています」 【監督プロフィール】1983年東京都生まれ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号東京版淑徳監督コメント 淑徳・中倉祐一監督「 選手と共に次のステージへ」 #淑徳 2021年11月15日 淑徳・中倉祐一監督 選手と共に次のステージへ 「試合のグラウンドには多くの要素が詰まっていると感じます。今夏は、1試合1試合での学びをヒントにして勝ち上がることができました。新チームは、夏の経験を生かせるアドバンテージがある。次の目標はシード校クラスとどう戦うか。選手と共に次のステージへ進んでいきたいと思います」 【監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号文星芸大附監督コメント群馬/栃木版 文星芸大附・高根澤力監督「 失敗を恐れるな」 #文星芸大附 2021年11月14日 文星芸大附・高根澤力監督 失敗を恐れるな 「新チームの2年生たちは、昨年の入学時期からコロナで練習ができなかった世代。その後も時間制限などが続き、経験不足に加えて、失敗の場が少なかったと思います。選手は失敗を経験して成長していく。選手たちは、一度の失敗を恐れずに、強い選手、強い人間になってほしいと思います」 【監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年10月号 2021年10月号監督コメント神奈川/静岡版静岡 静岡・池田新之介監督 「総合力のあるチーム目指す」 #静岡 2021年11月13日 静岡・池田新之介監督 総合力のあるチーム目指す 「夏の甲子園で一番感じたことは徹底力の差。静高の選手たちも徹底できていたが、新田高校さんは『徹底してやり切ろう』というまとまりをものすごく感じた。個々のレベルを上げることは当然必要。ただ、それで勝てるほど甲子園は甘くない。徹底する力を身につけ、総合的にレベルの高いチームを... 月刊高校野球CHARGE!編集部