2021年5月号 2021年5月号日大監督コメント神奈川/静岡版 日大・ 伊藤謙吾監督「負けない野球」を目指す #日大 2021年6月3日 日大・伊藤謙吾監督 野球の本質に向き合う 「野球の本質にもう一度向き合っている。どうしたら得点が生まれるか、どうなったら失点してしまうのかを見つめ直し、取らなければいけない得点、取られてはいけない失点を考えていく必要がある。全員が同じ方向へ進むことでチームの力は増していくと考えています」 【監督プロフィール】1972年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号前橋東監督コメント群馬/栃木版 前橋東・ 小暮直哉監督「自分たちで考えて 行動する」 #前橋東 2021年6月1日 前橋東・ 小暮直哉監督 自分たちで考えて 行動する 「前橋東に来て9年目になりますが、試行錯誤の中で、自分たちの目指すスタイルがはっきりと見えてきました。スローガンは『思考自走野球』。自分たちで考えて、自分たちで行動することで成長できると考えています」 【監督プロフィール】1984年群馬県生まれ。前橋−早稲田大。大学卒... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号東京版監督コメント総合工科 総合工科・弘松恒夫監督「精一杯やり抜くことが、今後につながる」 #総合工科 2021年5月29日 総合工科・弘松恒夫監督 精一杯やり抜くことが、今後につながる 「このコロナというのはみんなが初めての経験。ただ、それを悲観することはない。卒業した3年生たちは、甲子園という目標はなくなったが、23人全員が最後まで続けてくれた。今の新3年生もどんな環境、状況でも、最後まで手を抜くことなく精一杯やり抜くことが大切。それが今... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号日大藤沢監督コメント神奈川/静岡版 日大藤沢・山本秀明監督「時代に適したチームへ 」 #日大藤沢 2021年5月27日 日大藤沢・山本秀明監督 時代に適したチームへ 「2020年春からのコロナ禍で、部活を取り巻く環境が大きく変わっています。これまでの常識が通用しなくなっている中で、選手だけではなく指導者も考え方を変えていかなければいけないと感じています。時代に適したチームを作りたいと思います」 【監督プロフィール】1970年生まれ。日大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号武相監督コメント神奈川/静岡版 武相・豊田圭史監督「 身が引き締まる思い」 #武相 2021年5月26日 武相・豊田圭史監督 身が引き締まる思い 「母校を指揮することに対して身が引き締まる思いです。2020年8月に大学野球界から高校野球界にきましたが、高校生の純粋さと伸びしろの広さを目の当たりにして、大きなやりがいを感じています。富士大監督時代に、多くのプロ選手輩出に携わらせてもらいましたが、伸びる選手は、“練習ができる選... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号東京版監督コメント総合工科 【総合工科】『主将のチーム分析・服部正治 主将(3年=捕手)』コラム #総合工科 2021年5月25日 服部正治 主将(3年=捕手)のチーム分析 「このチームの特長はバッティング。コロナで練習できなかったが、みんな飛ばせるようになって来ている。常に次の塁を狙う意識を持って、思い切りよく、どんどんバットを振っていく。投手力を含めた守備面を鍛えて、相手よりも1点でも多く点を取れるようにしたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号監督コメント群馬/栃木版鹿沼商工 鹿沼商工・金子安行監督 「高校野球の目的は人格形成 」 #鹿沼商工 2021年5月24日 鹿沼商工・金子安行監督 高校野球の目的は人格形成 「高校野球の目的は、人格形成。目標は甲子園です。最近は、部員数が減ってしまっていますが、入部してくれた選手たちを鍛えて、成功体験を積ませてあげたい。コンスタントにベスト8に進めるようになれば、また甲子園が見えてくると信じています」 【監督プロフィール】1965年栃木県生... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号国学院栃木監督コメント群馬/栃木版 国学院栃木・柄目直人監督 「やるべきことが整理できた」 #国学院栃木 2021年5月22日 国学院栃木・柄目直人監督 やるべきことが整理できた 「コロナ禍で練習時間に制限がかかる中で、逆に自分たちがやるべきことが整理できています。キーワードは『断捨離』。すべてに手を出すのではなく、伸ばすもの、捨てるものを決めたことで選手たちは逆境でも成長している」 【監督プロフィール】1982年栃木県生まれ。国学院栃木−筑波... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号御殿場西監督コメント神奈川/静岡版 御殿場西・森下知幸監督「主体的に取り組むチームを目指す」 #御殿場西 2021年5月19日 御殿場西・森下知幸監督 主体的に取り組むチームを目指す 「高校野球をやっている以上は勝って甲子園を目指すことは当然。だから誰もが、試合では負けたくないし、失敗したくない。ただ、そういうマイナス的な気持ちを取り除き、やってきたことを精いっぱい試合で出すことが一番大事なことだと思う。大好きな野球をもっと好きになっていく。夏... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号湘南工大附監督コメント神奈川/静岡版 湘南工大附・榊淳一監督「1プレーへのこだわりが大切 #湘南工大附 2021年5月18日 湘南工大附・榊淳一監督 1プレーへのこだわりが大切 「今季のチームはコロナ禍で2度の緊急事態宣言によって練習時間が限られてしまいました。昨夏独自大会は引退した先輩たちだけで戦ったので実戦経験も少ない。それでも選手たちは、努力してくれています。時間が限られている中、練習での1プレーへのこだわりが大切になると考えています... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号宇都宮南監督コメント群馬/栃木版 宇都宮南・荒井浩司監督「『1』へのこだわりを大切に」 #宇都宮南 2021年5月17日 宇都宮南・荒井浩司監督 『1』へのこだわりを大切に 「主役は選手たち。私の仕事は、選手の成長をサポートするだけです。細かいことは伝えていませんが、『1』へのこだわりは教えています。練習時間も制限されている中で、一球、一本、一回・・・『1』を大切にすることが必要だと考えています」 【監督プロフィール】1966年栃木県生ま... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号桐生監督コメント群馬/栃木版 桐生・髙島喜美夫監督「野球部の伝統を継承する責務」 #桐生 2021年5月16日 桐生・髙島喜美夫監督 野球部の伝統を継承する責務 「学校統合となりますが伝統ある野球部の歴史を引き継ぎ、『文武両道』『独立自尊』という脈々と流れる精神を次世代につないでいきたいと考えています。それが歴史の節目を預かる責務だと感じています」 【監督プロフィール】1971年群馬県生まれ。太田高-筑波大。大学卒業後、松井田、... 月刊高校野球CHARGE!編集部