2021年1月号 2021年1月号富岡監督コメント群馬/栃木版 富岡・中野光士監督「 本気で甲子園を目指す」 #富岡 2021年1月30日 富岡・中野光士監督 本気で甲子園を目指す 私学優勢や野球人口減少などの状況で、公立が勝ち上がることが難しくなっていますが、不可能ではありません。どうやったら勝てるかを日々考えて、努力することが選手として人間としての成長につながっていくと考えています。それでも、我々はブレずに甲子園を目指します。 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号東京版監督コメント目黒日大 目黒日大・木川卓見監督「 成長しているが満足できない」 #目黒日大 2021年1月29日 目黒日大・木川卓見監督 成長しているが満足できない 2019年4月に『目黒日大』として新たにスタートした中で、ずっと上を見て戦ってきました。秋季大会2回戦で優勝校・東海大菅生と対戦(0対10コールド負け)して、まだまだやるべきことが多いと感じました。この1年半を振り返れば成長していますが、満足はできません。上のレベルで... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号日本学園東京版監督コメント 日本学園・高橋裕輔監督「 限られた環境でできることを徹底」 #日本学園 2021年1月28日 日本学園・高橋裕輔監督 限られた環境でできることを徹底 コロナ禍で限られた練習環境・練習時間になっている中で、新チームは守備に重点を置いて練習してきました。できることを徹底したことが秋の結果につながりました。エース左腕の浅井が計算できるので冬場に打撃を強化して、春・夏へ向けて仕上げていきたいと考えています。 【監督... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号東京版東大和監督コメント 東大和・福島靖監督 「勝たせてあげたい選手たち」 #東大和 2021年1月25日 東大和・福島靖監督 勝たせてあげたい選手たち 東大和の選手たちは、本当に野球が好き。ただ、優しい選手が多く、がむしゃらな姿勢があればさらに強くなれると思います。 野球をするのではなく、勝負にいくくらいの気持ちを持ってくれてもいい。指導者として、勝たせてあげたいと思う選手たちなのです。 【監督プロフィール】1971年東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号八王子実践東京版監督コメント 八王子実践・河本ロバート監督 「自分を置物にしてくれ」 #八王子実践 2021年1月20日 八王子実践・河本ロバート監督 自分を置物にしてくれ 自分の価値観だけを押し付けてはいけないと思っています。選手たちとよく話をして、強くなるためにどうしたいか、自分たちで考えさせるようにしたい。 理想は、選手がすべて自分たちでやること。選手には、私自身を「置物にしてくれ」と言っています。「俺がカーネルサンダースになって練... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号平塚湘風監督コメント神奈川/静岡版 平塚湘風・森山純一監督 「少人数でも勝負できる野球」 #平塚湘風 2021年1月19日 2013年に平塚湘風に着任してから8年目になりますが、人数こそ少ないものの、目指す野球ができるようになってきました。 選手たちが努力してくれた結果によって、夏・秋はベスト32進出を果たすことができました。この8年間のご褒美だと思っています。少人数でも勝負できることを伝えていきたいと思います。 【監督プロフィール】 19... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号監督コメント群馬/栃木版那須清峰 那須清峰・君島健友監督 「チームに確かな手応え」 #那須清峰 2021年1月16日 チームに確かな手応え 「秋季大会は、自分たちのできることを貫いたことで実力校相手でも勝負することができました。3回戦の作新戦は、チームにとっての試練。最終的に点差が開いてしまいましたが、通用する部分もみえました。今後は、私学強豪相手にも怯まずに戦っていく意識を植え付けたいと思います」 【監督プロフィール】1974年栃... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号八王子北東京版監督コメント 八王子北・内田健太郎監督 「自主性重視で私学撃破」 #八王子北 2021年1月15日 八王子北・内田健太郎監督 自主性重視で私学撃破 「八王子北は、野球が好きな選手たちが集まってくるチームです。中学時代の実績がなくても、努力の積み重ねによって私学強豪と戦えることを選手たちが証明してくれています。選手が自分たちの力で成長できる環境をつくっていくのが指導者の役割と考えています」 【監督プロフィール】1988... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号東京版監督コメント 立正大立正・内田和也監督 「技術よりも大切なものがある」 #立正大立正 2021年1月11日 立正大立正・内田和也監督 技術よりも大切なものがある 「プロ野球選手生活を終えて一度は企業に就職しましたが、そこから大学で教職を学び、一般教員として立正大立正に採用となりました。元プロ選手としてではなく、ひとりの教員として選手たちを指導しています。野球には技術よりも大切なことがあると考えています」 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年12月号東京版監督コメント青山学院 青山学院・茂久田裕一監督 「選手の原点は変わらない」 #青山学院 2021年1月7日 青山学院・茂久田裕一監督 「選手の原点は変わらない」 青山学院大時代に初めてコーチとして来たときの、選手たちの目の輝きを忘れることができません。 時代は変わりましたが、生徒たちの『野球が好き』という原点は変わっていません。一緒に学びながら、私の経験や知識を選手たちに伝えていきたいと思っています。 【監督プロフィール】 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号浜松日体監督コメント神奈川/静岡版 浜松日体・杉田享監督 「選手たちが考えたことを徹底する」 #浜松日体 2021年1月4日 浜松日体・杉田享監督 選手たちが考えたことを徹底する 文武両道を実践する中でテーマとして掲げているのが『考動(こうどう)』という言葉。 『考えた結果なら何か残る』と自主的に考えて動く野球部を目指している。この秋は、その選手たちが決めたことを全員で徹底することができた。 県大会に出場し、1勝を挙げたことは選手の自信になっ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号監督コメント神奈川/静岡版金沢 金沢・吉田斉監督 「金沢の野球を貫く」 #市立金沢 2020年12月29日 金沢・吉田斉監督 金沢の野球を貫く 秋季大会は、横浜に4対11で敗れたが、通用する部分もあった。 ベスト16、ベスト8では満足できないところまできている。 金沢の野球を貫きながら、公立No.1ではなく、神奈川No.1を目指していく。 【監督プロフィール】 1985年神奈川県生まれ。 横浜―国際武道大。 特別支援、横浜商... 月刊高校野球CHARGE!編集部