2024年11月号 2024年11月号監督コメント群馬/栃木版鹿沼商工 鹿沼商工・中村裕監督「過去の失敗が金星につながった」 2024年11月27日 「今夏の第1シード白鷗大足利戦で勝つことができましたが、白鷗大足利戦では、過去の失敗がヒントになり、選手たちのおかげで金星をつかむという不思議な経験をさせてもらいました。高校野球の素晴らしさをまた一つ教えてもらいました」 【監督プロフィール】(中村監督=写真右)1974年栃木県生まれ。栃木南(現栃木翔南)−仙台大。真岡... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年11月号 2024年11月号城南静岡監督コメント神奈川/静岡版 城南静岡・宮城明秀監督「魂のこもったチームに」 2024年11月25日 「一冬を越えたら良くなるポテンシャルを持っている選手ばかり。ただ、圧倒的にパワー、スタミナ、スピードが足りないと感じている。この冬は肉体改造して、戦える土台を作っていきたい。来年の春の目標はベスト8以上。船川先生の情熱を引き継ぎ、魂のこもったチームを作り上げていきたい」【監督プロフィール】1964年静岡県生まれ。静岡-... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年11月号指揮官インタビュー横浜監督コメント 指揮官Interview 横浜〈神奈川〉村田浩明監督 2024年11月22日 Toshiya_Shimazaki 秋季神奈川県大会優勝で関東大会へ「秋優勝は全国制覇に向けての通過点です」 横浜が秋季神奈川県大会優勝で2年ぶり20度目の優勝を果たした。名門を率いる村田浩明監督は安堵の表情を見せながらも、地元神奈川開催の関東大会へ向けて気持ちを引き締めていた。 ■秋決勝で東海大相模に勝利 横浜は秋季... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号大会レポート監督コメント 指揮官Interview〜 令和を戦う指導論 〜 2024年11月17日 関東一〈東東京〉米澤 貴光監督 「大舞台での実戦が選手を一番成長させてくれた」 今夏全国高校野球選手権大会で初準優勝 今夏の全国高等学校野球選手権大会で準優勝となった関東一。就任24年目の米澤貴光監督が率いるチームは、甲子園で一戦一戦勝ち上がり決勝へ進出。決勝戦はタイブレークの末に惜敗したものの準優勝という結果をつか... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号監督コメント神奈川/静岡版藤沢清流 藤沢清流・榎本正樹監督「もう一度、ベスト4のステージへ」 2024年11月13日 「今年の1・2年生は、2022年春ベスト4を見て入学してきた世代。ポテンシャルは高いのでチームの競争を促しながら地力を伸ばしていきたい。もう一度、ベスト4のステージまで勝ち上がっていきたいと思います」 【監督プロフィール】1988年神奈川県出身。麻溝台高-日体大。大学進学後、母校で学生コーチ。舞岡監督を経て、2017年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号監督コメント神奈川/静岡版立花学園 立花学園・志賀正啓監督「心技体強化で最大限の出力につなげる」 2024年11月10日 「野球は塁間の距離が決まっているスポーツです。走攻守において、その距離を最短でカバーするために練習を積み重ねています。技術、体力は上がってきているので、最後は『心の耐力』を強化して、最大限の出力につなげていきたいと考えています」 【監督プロフィール】1986年神奈川県生まれ。明大中野八王子―明治大。現役時代は投手。大学... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年10月号横浜栄監督コメント神奈川/静岡版 横浜栄・坂元裕貴監督「結果を追求していきたい」 2024年11月3日 「2022年の夏・秋にベスト32になることができましたが、それ以降はベスト32以上の結果を残すことができていません。良いチームをつくることが次第に出来てきているので、勝てるチームに仕上げていきたいと考えています。選手のレベルは毎年上がっているので結果を追求していきたいと思います」 【監督プロフィール】1989年神奈川県... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年10月号 2024年10月号東京版監督コメント練馬 練馬・茅郁也監督「『打倒・強豪私学』『8強進出』を達成する」 2024年10月23日 「練馬区は少年野球も盛んで、野球熱が高いです。大会前に壮行会を開催していただくなど保護者の方々にも本当に助けられ、地域からも声をかけていただきます。これらは練馬の歴代の監督、指導者の方が作り上げてくださったもの。関係者への感謝の意味を込めて『打倒・強豪私学』『8強進出』を今年は達成します」(写真左は野村圭助監督) 【監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号文星芸大附監督コメント群馬/栃木版 文星芸大附・高根澤力監督 2023年夏甲子園出場「全員の力で連覇を達成する」 2024年9月20日 「今年の選手たちは連覇というプレッシャーがかかるなかでも、元気に努力を重ねてくれました。最後まで競争が激しく、その刺激がチームの力になっていきました。全員が力を出し切ることによって連覇が達成できると信じています」【監督プロフィール】1973年栃木県生まれ。宇都宮学園–日大–三菱自動車川崎。2006年に現役引退し、文星芸... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号監督コメント神奈川/静岡版駿河総合 駿河総合・望月俊治監督「粘り強くなった選手たち」 2024年9月18日 「昨年の秋は淡泊な印象でしたが、一冬を越して粘り強く戦えるようになりました。『簡単に打ち取られないぞ、簡単に点をやらないぞ』という意識が出てきたと思います。全員で向かっていく気持ちを忘れないでほしいです」【監督プロフィール】1965年生まれ静岡県出身。静岡商-専修大。現役時代は内野手。大学卒業後、伊東商、静岡商、島田商... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号東亜学園東京版監督コメント 東亜学園・武田朝彦監督自分たちの力を発揮できるか 2024年9月17日 「昨夏の準優勝を経験した選手が残っていますが、秋、春は勝ち上がることができませんでした。走攻守のバランスは整ってきているため、あとは試合で自分たちの力をいかに発揮するか。大舞台で力を表現できれば結果がついてくると思います」【監督プロフィール】1977年東京都生まれ。東亜学園−東洋大。東洋大でコーチを5年間務めたあと東亜... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年8月号 2024年8月号新宿東京版監督コメント 新宿・長井正徳監督「自分自身が野球を楽しんでいます」 2024年9月16日 「教員になって初めての高校野球監督が母校での指導となりました。生徒が野球を楽しむには、まずは自分自身が野球を楽しまなければいけない。“教える”のではなく、いくつかのヒントを提示しながら生徒たちが主体的にプレーするためのサポートをしていきたいと思います」【監督プロフィール】1976年東京都生まれ。新宿−日体大。大学時代に... 月刊高校野球CHARGE!編集部