2023年1月号 2023年1月号チーム分析東京版板橋 【板橋】堀口健人 主将(2年=三塁手)のチーム分析 2023年2月14日 2023年2月14日 月刊高校野球CHARGE!編集部 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 自分たちの代で結果を残す 「秋予選では自分たちの力を発揮できずに負けてしまいました。あの悔しさを糧に、『勝負心』というスローガンのもと部員全員で努力を続けています。目標は『甲子園1勝』。投打のバランスが整っているので、自分たちの代で絶対に結果を残したいです」 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2022年3月号 【矢板中央】主将のチーム分析・伊藤駿汰 主将(2年=中堅手) #矢板中央 伊藤駿汰 主将(2年=中堅手)のチーム分析 打撃を軸に打ち勝つチーム 「奥山龍聖、渡邉涼介、池澤叶多の打撃を軸にしたチームで、勢いに乗ると大...
2021年2月号 【相模原】「PDCAサイクルのホワイトボード」コラム #相模原 PDCAサイクルのホワイトボード 練習グラウンド脇に設置された巨大なホワイトボードには、部員たちが自ら書き込む2週間毎の短期目標とともに、様...
2020年9月号 「2020年夏 大会レポート 桐生第一」秋・夏上州制覇 #桐生第一 選抜出場校同士の頂上決戦制す。縦縞復活、“12年ぶり”の夏制覇 桐生第一が県高校野球大会決勝で健大高崎を下して、“12年ぶり”の夏制覇を果た...
2022年6月号 【城東 野球部】 「威風堂々」 #城東 1999、2001年に甲子園出場の都立名門 城東野球を貫き3度目の甲子園へ 1999、2001年に東東京大会を制して2度の甲子園出場を果た...
2018年7月号 【健大高崎 野球部】チームは「和」がすべて。難局に向かうチームがやるべきは「練習のみ」 健大高崎は戦術スローガン「機動破壊」が知られているが、チームの原点となる部訓は、孟子の「不如人和」。 健大野球部創立当初、斎藤章児氏(農大二...
2022年12月号 【駒込】エース & Pick up & マネージャー エース 國松凛太朗(2年) 130キロ弱のストレートとカーブを主体に打者を打ち取る頭脳派エース Pick up 室野井亮太(2年=外野手・...
2021年2月号 【島田 野球部】「復活の狼煙」 #島田 2018年に創立100周年の伝統校 「男としてかっこよく」がテーマ 1987年夏に県準優勝となった伝統進学校・島田。地力を蓄えるチームは「男...