2025年夏 群馬大会【戦記】高崎 ミラクル大進撃で21年ぶり4強!
Screenshot

2025年夏 群馬大会【戦記】高崎 ミラクル大進撃で21年ぶり4強

 

 

伝統進学校がミラクル劇で準決勝進出

前橋、桐生第一に勝利し大旋風を起こす

 

伝統進学校・高崎が今夏の群馬大会で快進撃をみせて21年ぶりにベスト4へ進出した。3回戦では前橋、準々決勝では桐生第一に勝利。伝統進学校が大旋風を起こした。

 

前橋戦は4点差から大逆転

 起死回生のミラクル劇で勝ち上がった。3回戦・前橋戦、3対4で迎えた7回に廣澤圭亮主将のタイムリーで同点に追いつくと、白熱の攻防は延長タイブレークに突入した。10回表に4点を失い万事休すかと思われた。しかし、スタンドを埋めた応援団が選手たちを鼓舞した。4点差をひっくり返すには、打ち勝つしかない。怒涛の攻撃で瞬く間に同点にすると、最後は小黒伶太の殊勲のタイムリーで劇的なサヨナラ勝ち。「学校全体で戦った結果の勝利だった」(廣澤主将)。ベスト8進出を懸けた前橋との伝統の一戦で、執念の大逆転勝利を収めた。

止まらないミラクル劇

 高崎のミラクル劇は止まらなかった。準々決勝・桐生第一戦でも、力強い戦いをみせた。スコアレスで迎えた4回に関島侑の3点適時二塁打などで一挙4点を奪ってゲームの主導権を手繰り寄せると、エース黒田湊が要所を締めるピッチングで5回まで無失点投球。打線が6回にも2点を奪うと、黒田は9回被安打7の2失点の内容で6対2の完投勝利。春準優勝の第2シード桐生第一に勝利して21年ぶりにベスト4に勝ち上がってみせた。黒田は「相手は格上だったのでプレッシャーなく、自分の力を発揮できた」と熱投を振り返った。

一戦ごとに成長した選手たち

 準決勝の前橋育英戦では序盤にミスが重なり2回に9失点するなど大きく点差が開いたが、選手たちは最後まであきらめずに戦った。4回には植松春希のタイムリーなどで2点を返して意地をみせた。ベスト4敗退という結果だったが、今大会のベストチームの一つだったのは間違いない。飯野道彦監督は「選手の底力と応援の力によって厳しい試合を勝ち抜くことができた。選手たちは一戦ごとに成長し、想像以上の力を発揮してくれた」と評した。廣澤主将は「最高の仲間だった」とチームメイトへの感謝を口にした。高崎は、伝統の矜持を夏のトーナメントに刻みつけた。

マウンドで士気を高める高崎ナイン
高崎 エース黒田
おすすめの記事