【渋川青翠 野球部】「渋川から甲子園へ」 #渋川青翠

重量打線を武器に「いざ出陣!」
2018年秋ベスト4進出の気鋭

「渋川から甲子園へ」を合言葉に進化を続ける渋川青翠。失敗を恐れないチームは、チャレンジを追求しながら渋川初の甲子園を目指す。

 

■今年の3年生は「黄金世代」

渋川青翠は、群馬の勢力図を変えてきた。

2015年から チームを指揮する清水哲也監督は、前橋商コーチ・部長時代に春1回、夏3回の計4度、甲子園を経験した。その後、桐生市商を経て、2015年春に渋川青翠の門をくぐった。コーチ・部長として経験を積み、その経験を監督という立場で試すことになった。前橋商、桐生商時代は多くの部員に囲まれていたが、渋川青翠はわずか12人。まさにゼロからのスタートだったが、「渋川から甲子園 へ」を掲げて選手とともに努力を続け2018年秋には、エース宮下侑(現ダイヤモンドペガサス)を擁して初のベスト4入り。今年の3年生は、秋4強の結果を知って、渋川青翠を選んだ選手たち。個性あふれる選手たちが、先輩たちが築いた記録を更新すべく、爪を研ぐ。

■転機は指揮官のドミニカ野球視察

清水監督にはいくつかの転機があった。その一つは、選手の練習ボイコットだった。2018年前後、チームに結果が出始めたころのことだが、清水監督が練習を終えて監督室を出ると、選手たち約10人が「練習についていけないので辞めさせてください」と訴えたという。選手たちの声を聞いた指揮官は、野球が好きな生徒たちが、野球を嫌いになっている現実を知り、考えをあらためた。その後、ドミニカに野球視察に行くなど、学校や時代に適した指導を模索。清水監督は「ドミニカの選手たちは、甲子園がない中で野球を楽しみ、成長していた」と話す。

選手に寄り添いながら、虎視眈々と甲子園を目指す。そんなチームには、個性あふれる選手たちが集まるようになっていった。

■再び旋風を起こす可能性

今年のチームをまとまる諸田空音主将(3年=捕手)は、ドカベンタイプの大型スラッガー。温和な性格だが、内に秘めた闘志は熱く、大きな背中でチームを牽引している。攻守の要は、髙橋春斗(3年=内野手)。3番ショートの髙橋は、私学強豪選手に負けない技術と強い情熱でチームを鼓舞。エース武井隼人(3年=投手)、職人肌の飯塚雄琉(3年=内野手)らもそれぞれの役割を果たす。2年生には、中埜怜音(2年=外野手) 堀口矩廉(2年=投手) 須藤太一(2年=内野手)の180センチ超えプレーヤーが揃い、3年生をバックアップ。荒削りな部分はあるが、伸びしろは十分で、再び旋風を起こす可能性を秘めている。

諸田主将は「渋川青翠では、チャレンジしたプレーであれば失敗してもOK。チャレンジできる環境が、僕たちを成長させてくれています。『渋川から甲子園 へ』の合言葉を実現できるように挑戦していきます」と笑顔をみせる。チームは失敗を恐れずに戦っていく。

 

 

 

 

Pocket

おすすめの記事