2021年5月号 CHARGE+ 2021年5月号チーム分析群馬/栃木版鹿沼商工 【鹿沼商工】『主将のチーム分析・松元勇翔 主将(3年=三塁手)』コラム #鹿沼商工 2021年6月17日 2021年6月17日 月刊高校野球CHARGE!編集部 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 松元勇翔 主将(3年=三塁手)のチーム分析 接戦を勝ち抜く 「チームでは、エースで4番の廣瀬裕都が絶対的な存在です。打撃は、見目青陽、廣瀬、浜田翔白がクリーンアップ。廣瀬の投入を軸に、チャンスで確実に得点を奪って、接戦を勝ち抜いていきたいと思います」 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2020年3月号 【健大高崎 野球部】「スペクタクルベースボール」 県3位からの下克上で関東制覇、明治神宮大会準優勝。 堂々の選抜切符、3年ぶり4度目の春甲子園へ 秋季関東大会制覇、明治神宮大会準優勝の健大高...
2022年3月号 【日本学園】主将のチーム分析・野村秀也 主将(2年=遊撃手・投手) #日本学園 野村秀也 主将(2年=遊撃手・投手)のチーム分析 積極的な戦いをみせたい 「打撃の軸は、4番・青栁駿と1番・橋本廉。ピッチャーは中澤一悟、船...
2020年10月号 栃木商 / 長瀬和志主将(投手) 新村陽大(捕手)コラム #栃木商業 長瀬和志主将(投手) 新村陽大(捕手) 長瀬和志主将(2年=投手)と新村陽大(2年=捕手)は、栃木商復活の鍵を握るプレーヤーだ。 長瀬主将は...
2019年10月号 【東京実業 高校野球部】「大物食い」 2019年の東東京大会初戦の2回戦で東亜学園を鮮やかに破り「大物食い」を果たした東京実業。 ベテラン指揮官にその極意を聞いた。 ■ 東東京...
2019年10月号 【宇都宮商 野球部】創部100周年へ、確かな手応え 宇都宮商野球部は、2020年度に創部100周年を迎える。1923年夏、1963、1979、2013年春の計4度、甲子園に出場した伝統校は節目...
2021年12月号 【東京成徳大高】Pick up/エース #東京成徳大高 エース/須藤竜童(2年) 最速138キロの重いストレートを武器にマウンドに立つ絶対エース。 Pick up/羽吹薪之介(2年=中堅手) ...
2019年12月号 東海大相模・門馬敬治監督「準決勝の敗戦は良い教訓」/「関東4強」監督コメント 東海大相模・門馬敬治監督 「準決勝の敗戦は良い教訓」 「負けてしまったのは、力がなかったから。 守備のミスに関しては、神奈川予選からその要素...
2019年5月号 【世田谷学園 野球部】部室通路の「格言」 世田谷学園の部室通路には、色紙に書かれた「格言」がびっしりと張られている。成瀬智監督が試合や練習で話した言葉を、監督自らが色紙に書き留めてい...