
今季の山手学院は、今夏の主戦としてマウンドに立った実戦派右腕・長﨑尚宏(2年)、井筒柊哉(2年=捕手)、攻守の要・遠嶋文哉(2年=内野手)ら夏レギュラー陣がそのまま残る最強世代。
中でもエース長﨑の安定感は抜群で、シードクラス相手に堂々と投げ合える地力を秘める。新チームは加藤英太主将(2年=内野手・投手)が全体をまとめて士気は高まる。永冨敬太郎(2年=外野手)、後藤悠作(2年=内野手)、福田航平(1年=捕手)の打撃陣も力を伸ばし投打のバランスが整う。
今秋の地区予選は市立金沢に0対1で惜敗したものの、2勝1敗の2位で県大会出場を決めた。選手たちは日々の練習に課題を持って向き合い、意見交換しながら切磋琢磨していく。
加藤主将は「全員で考えて、全員で成長することで、過去最高のベスト4を目指したい」と前を向く。新スタイル2年目、選手たちは「思考野球」で進化を遂げていく。
加藤英太 主将(2年=一塁手・投手)
自分たちで考えて行動していく
「山手学院は、去年から選手主体のスタイルに取り組んでいます。責任も伴いますが、自分たちでチームを作っていくことに大きなやりがいを感じています。チームの目標はベスト4。そのために何をしていくべきか、自分たちで考えて日々の練習から行動していきたいと思います」








