2022年5月号 2022年5月号ピックアップ選手東京版桐朋 【桐朋】Wエース & Pick up #桐朋 2022年6月17日 Pick up 寺沼樹副将(3年=捕手)チーム全体をまとめる「扇の要」。副将も務める Wエース 新井陽太郎(3年)カーブ、チェンジアップなど変化球のコンビネーションが光るエース 齊藤叶人(3年)右サイドから四隅を丁寧に突くピッチングをみせる技巧派... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号大東大一学校紹介東京版 【大東大一 野球部】 「野望」 #大東大一 2022年6月17日 今春一次予選で番狂わせ実演 チーム土台固める東東京ダークホース 大東大一は近年、部員数が増えチームとしての土台が出来つつある。今春の一次予選では下馬評を覆して予選を突破。選手が輝くチームには、大きな可能性が秘められている。 ■2015年春以来の都大会出場 “番狂わせ”を積み上げているダークホースだ。2017年夏から... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号樹徳監督コメント群馬/栃木版 樹徳・井達誠監督 「経験値と能力の高いチーム」 #樹徳 2022年6月16日 樹徳・井達誠監督 経験値と能力の高いチーム 「前チームの3年生のレギュラーが少なかった分、このチームには経験値があります。ただ、秋が出場辞退になってしまったので、その分を取り返していく必要があります。ポテンシャルは十分にあるので、学校生活を含めて、1日1日、一戦一戦に謙虚な気持ちで臨んでいきたいと思います」 【監督プ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版足立新田 【足立新田 野球部】「己に克つ」 #足立新田 2022年6月16日 最後の夏へ「継続」あるのみ 悔しさを糧に毎日の真剣勝負 都立名将・有馬信夫監督率いる足立新田。秋、春に結果を残せなかったチームだがポテンシャルは十分。最後の夏に向けてラストスパートに入っていく。 ■やれることを一つひとつ 名将・有馬監督は城東指揮官時代の1999年に甲子園出場の快挙を成し遂げた実績を持つ。都立の野... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号チーム分析目黒日大神奈川/静岡版 【目黒日大】主将のチーム分析・天艸和志 主将(3年=二塁手) #目黒日大 2022年6月16日 天艸和志 主将(3年=二塁手)のチーム分析 みんなの力を合わせて全員で戦う 「今年は、全員で戦って少ないチャンスをモノにしていくチームです。打撃は笹本真広、茂木颯吾が中心。投手陣はエース不在ですが、特長の違うピッチャーで継投していきます。みんなの力を合わせて、夏は目黒日大として、これまでで最高の結果をつかみたいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号帝京東京版監督コメント 帝京・金田優哉監督「強くなければいけないチーム」 #帝京 2022年6月15日 帝京・金田優哉監督 強くなければいけないチーム 「帝京は、強くなければいけないチーム。ただ、過去を振り返れば、選手たち自身が監督以上の情熱を持って取り組んだ年に甲子園に行っていたと感じています。選手たちが、どれだけ甲子園に行きたいのか。甲子園への思いを表現できるチームを作っていきたいと考えています」 【監督プロフィー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介群馬/栃木版高崎 【高崎 野球部】「伝統継承」 #高崎 2022年6月15日 サイコロジカルベースボール 部訓は「丹念 執念 情念」 2012年春に選抜甲子園へ出場した実績を誇る伝統校・高崎。部訓は「丹念 執念 情念」。高崎の伝統は時代を越えて継承されていく。 ■伝統校のプライドを体現 1981年、2012年春の選抜大会に出場した高崎。文武両道進学校は、2016年秋、2017年春にベスト... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号チーム分析群馬/栃木版高崎 【高崎】主将のチーム分析・村松健心主将(3年=右翼手) #高崎 2022年6月15日 村松健心主将(3年=右翼手)のチーム分析 サイコロジカルベースボールを実践 「チーム全員で粘り強く戦っていくチームです。攻守の軸は去年から試合に出ている中島慶希。投手陣は右サイドの片山裕喜、左の植原啓介の二人がゲームを作ってくれています。今年のテーマである『サイコロジカルベースボール』で相手の心を読みながら自分たちの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号チーム分析樹徳群馬/栃木版 【樹徳】主将のチーム分析・阿久津佑太 主将 (2年=二塁手) #樹徳 2022年6月14日 阿久津佑太 主将 (2年=二塁手)のチーム分析 夏にすべてを懸けて戦う 「秋はコロナ禍の影響で出場できなかったため、春、夏にすべてを懸けて戦っていきます。打撃力、投手力ともにパワーがあるので、1試合でも多くの実戦を積んでチームとして戦えるようにしたい。それぞれの選手たちの特徴を活かした戦いで最後の夏に甲子園出場を決めた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号ピックアップ選手市ヶ尾神奈川/静岡版 【市ヶ尾】打撃陣 & 投手陣 2022年6月14日 打撃陣 八木悠真(3年=右翼手)ミート力の高いアベレージヒッター、固め打ちタイプ 志村海都(3年=遊撃手)巧みな打撃技術で好機を広げるチャンスメーカー 奥田健太(3年=左翼手)粘り強い打撃で得点に絡む4番打者&ムードメーカー 投手陣 渡邉拓実主将(3年)最速136キロの本格派エースで、主将も務める 太古直希(3年)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号ピックアップ選手神奈川/静岡版麻溝台 【麻溝台】Wエース & マネージャー #麻溝台 2022年6月13日 Wエース 渡邊響輝(3年)130キロ後半のストレートを活かし緩急をつけた投球が光る 市川陸(3年)横の幅をフルに活かしたピッチングをみせる右サイドハンド マネージャー 島田杏乃(2年) 小菅瑚夏(3年)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介湘南工大附 【湘南工大附 野球部】 「覚悟」 #湘南工大附 2022年6月13日 「覚悟」の二文字を背負って挑む 『自律』をキーワードに限界突破へ 2018.2019年秋にベスト8進出を果たした湘南工大附。さらなる飛躍を目指すチームは、「覚悟」の二文字を2年連続のスローガンに設定して、本気の意味を追求していく。 ■3学年約70人の選手たち 学校敷地内の人工芝グラウンドには活気ある声が響いている... 月刊高校野球CHARGE!編集部