2023年1月号 2023年1月号ピックアップ選手昭和一学園東京版 【昭和一学園】主砲 & 投手陣 & Pick up 2023年2月11日 主砲 峯岸勇気主将(2年=一塁手) 力強いスイングで野手間を射抜く主将兼4番。闘志あふれるプレーでチームを牽引する 投手陣 ◀︎森川歩(2年) 185センチ90キロ、最速133キロの剛腕。夏に140キロ超えを狙える逸材 ▶︎丸山侑真(2年) しなやかなフォームからキレのあるボールを投げ込む実... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号ピックアップ選手群馬/栃木版茂木 【茂木】Pick up & 主砲 & 投手陣 2023年2月10日 Pick up 内藤輝(2年=二塁手) バットコントロールに長けた流し打ちの名手。堅実な守備も特長 主砲 仁平直斗(2年=左翼手) 秋大会で推定120メートルの場外本塁打を放った怪力打者 投手陣 永岡海音(2年)/水田柊(2年)/皆川世昊(1年)/山崎智悠(2年)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号ピックアップ選手横須賀神奈川/静岡版 【横須賀】エース & Pick up & 打撃陣 2023年2月9日 エース 押野秀太(2年) 抜群の制球力を軸に緩急自在のピッチングをみせる軟投派エース Pick up 杉山禅季副将(2年=二塁手) 守備の要となる二塁手。投打ともに堅実なプレーでチームを支えるプレーヤー 打撃陣 飯田健太(2年=一塁手)/西山将悟(2年=捕手)/齊藤楓(2年=三塁手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号チーム分析国士舘東京版 【国士舘】佐々木覇 主将(2年=投手)のチーム分析 #国士舘 2023年2月9日 佐々木覇 主将(2年=投手) 甲子園を意識して冬を越えていく 「今年のチームは、飛び抜けて力のある選手がいるわけではないので、全員の力を合わせて戦っていく必要があります。投手陣がゲームを作って、打撃陣がチャンスで確実に奪っていく野球を目指します。甲子園を意識して、この冬を乗り越えていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介群馬/栃木版高崎市立中尾中 中学生レポート〜未来の高校球児たち〜【高崎市立中尾中 】「次世代へのタスキ」 2023年2月8日 2年生11人でのチャレンジ 1年生は部員ゼロ 倉賀野中との連合チームで県大会優勝 高崎市立中尾中は2年生11人で活動している。倉賀野中との連合で戦った第45回群馬県中学校新人軟式野球大会決勝では優勝を果たすなど成長を遂げている。部員たちは野球を本気で楽しみながら未来の高校球児を目指す。 ■2年生11人が本気で野球を楽... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介神奈川/静岡版藤嶺藤沢 【藤嶺藤沢】 「凡事徹底」 2023年2月7日 日本ハムドラフト1位の日体大・矢澤宏太の母校 地域伝統校、2度目の甲子園へ「凡事徹底」 藤嶺藤沢は、卒業生の矢澤宏太(日体大)が2022年秋に日本ハムドラフト1位を受けたことで活気付く。選手たちは吉報を力に変えて2度目の甲子園を目指す。 ■野球場に掲げられた横断幕 2022年秋のプロ野球ドラフト会議。藤嶺藤沢の選... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年1月号太田学校紹介群馬/栃木版 【太田】 「その先へ」 2023年2月6日 甲子園は夢ではなく現実目標 文武両道・伝統進学校の本気のチャレンジ 明治30年開校で2022年度に創立125周年を迎えた伝統進学校・太田。確かな力を蓄えるチームは本気で甲子園を狙っていく。 ■2021年春が進撃の始まり 進撃の始まりは、2021年春だった。春県大会3回戦で前橋育英と対戦した太田は10対3の7回コー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介群馬/栃木版茂木 【茂木】 「山の子魂2023」 2023年2月6日 山の子たちが切磋琢磨するチーム 春に大輪の花を咲かせるために 2016年夏ベスト4、2021年秋ベスト8という結果を残す茂木。「山の子魂」をスローガンに掲げるチームは確かな進化を遂げている。 ■活気が戻るグラウンド 茨城との県境となる芳賀郡茂木町に位置する県立茂木。地域の応援を受けてグラウンドに立つチームは20... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号大会レポート東京版東海大菅生 秋季東京都大会決勝レポート【東海大菅生】 「秋の覇者」 2023年2月2日 2年ぶり選抜出場確実、いざ甲子園へ 選抜高校野球大会は3月18日開幕 東海大菅生が秋季都大会決勝で二松学舎大附を8対2で破って2年ぶり4度目の優勝を果たした。東京の秋頂点に立ったチームは今春の選抜高校野球大会への出場が確実となった。 ■雑草軍団がつかんだ栄冠 縦縞のユニホームに袖を通した選手たちは、一戦一戦で強く... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介浜松修学舎神奈川/静岡版 【浜松修学舎】 「自分たちで考える野球」 2023年2月1日 強豪校にも怯まず立ち向かうポテンシャル軍団 冬のレベルアップから夏のナンバーワンを狙う 秋季県大会では強豪・東海大静岡翔洋に敗れるも、4対5と大いなる可能性を示した浜松修学舎。今年から元プロの藤﨑大輔監督の指導の下、確実に地力を養っている。(取材・栗山司) ■秋はあと1人から敗戦 今年2月、プロ野球の日本ハムでプ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年1月号 2023年1月号学校紹介文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附】 「情勝」 2023年1月31日 春夏通算12度の甲子園出場 心技体を鍛え上げて球春へ 春夏通算12度の甲子園出場を誇る伝統強豪校・文星芸大附。OB指揮官のもと復活を期すチームは2007年以来の甲子園を目指す。 ■高根澤監督、就任5年目のシーズン いつでも甲子園に手が届く場所にはつけている。OBの高根澤力監督が就任した2018年秋以降の11大会で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年1月号学校紹介東京版板橋 【板橋】 「勝負心」 2023年1月30日 2017〜2019年夏は3年連続ベスト32 投打の軸が揃った「大型チーム」が下克上を狙う 夏の東東京大会で確かな結果を残す板橋。いまの2年生たちの多くは今夏を経験。投打の軸が確立された「期待の世代」は、2023シーズンに結果を導くべく突き進んでいく。 ■東東京のダークホース的存在 いまや東東京のダークホース的存在... 月刊高校野球CHARGE!編集部