【城南静岡】 「Thinking Baseball」

絶対エース不在でも勝てる方程式を模索
名称が率いる“可能性を秘めた”チーム

 昨秋、常葉大菊川を土俵際まで追い詰めた城南静岡。名将による熱のこもった指導が、選手たちを突き動かしている。(取材・栗山司)

■甲子園を知る名将が導く  

「練習のための練習じゃない。試合のための練習をするんだ」  「どんなボールでも正面で捕るんだ」  船川誠監督の甲高い声がグラウンド全体に響き渡る。  現在73歳の指揮官は浜松商の部長として全国制覇を経験。静岡の監督として2度甲子園に導いた名将だ。  定年後、中学のクラブチームの監督を経て、2016年から城南静岡を率いる。  練習場所は学校から約4キロ離れた旧静岡南のグラウンド。授業終了後に選手たちは自転車を漕いで集まる。  「まだまだ私の気合いに負けてしまっているよ。自分から進んでやらないと身につかないんだよ」  厳しい言葉は選手への期待の現れ。チームのモットーは「Thinking Baseball」だ。船川監督は常に頭を使った行動やプレーを求めている。

■強豪校を苦しめた昨秋  

船川監督就任後、城南静岡は着々と階段を昇っている。2021年秋に県大会初出場。昨年の夏は初のベスト16入りを果たした。  

3季連続県大会出場となった昨秋。のちに選抜大会に出場する常葉大菊川を苦しめた。2点の先制を許すも、4回に同点に追いつく。4点のリードを許した8回裏には一挙5安打を集中して1点差まで詰め寄った。5対9で敗退したものの、船川監督の「打たれるのはしょうがない。フォアボールとエラーはなくそう」の指示を選手たちは実践し、接戦に持ち込んだ。相手の石岡諒哉監督は負けを覚悟した試合だったという。「やっぱり、同点に追いついて勝ち越さないと。でも自信にはなっていると思うよ」と船川監督。主将の安藤春樹(3年=外野手)は「強豪校が相手でしたが、自分たちが想像していたよりも、展開が良かった」と冬を乗り越えるモチベーションとした。

■つながりを大事にする打線  

今年は絶対的なエースが不在。それだけに、冬の間は徹底的に守備を鍛え抜いた。基本のキャッチボールから手を抜くことなく、ノックを受けて腕を磨いた。  

打線は、つながりを大事にする。「誰かが打てなかったとしても、次のバッターがカバーしていく。そこが自分たちの強みだと思っている」と安藤は話す。  

春の中部大会は初戦で敗退。4季連続での県大会出場を逃したが、有望な1年生も加わって、チーム内の競争が激しくなっている。「監督に負けない強い気持ちで相手に立ち向かっていきたい」と安藤が話せば、攻守の要である宇田怜央(3年=内野手)は「もっと団結力を高めていきたい」と夏を見据えてさらなるレベルアップを誓う。  

シード校撃破、そして上位進出からの甲子園出場へ。名将とともに、この夏は新たな景色を見る。

おすすめの記事