2020年7月号 2020年7月号ピックアップ選手前橋育英群馬/栃木版 前橋育英 / 須永武志主将(3年)代替試合は勝ちにいく コラム 2020年8月6日 昨夏からマスクをかぶる強肩強打キャッチャー。 迫力のスイングと、しなやかな送球は世代屈指。 昨夏も4番に座り、4年連続甲子園出場の立役者となると、聖地を経験。 新チームからは主将を任された。 秋大会では県準優勝で関東大会へ進んだが、選抜切符をつかむことはできなかった。 春、夏のリベンジへチームを牽引していたが、5年連続... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年7月号 2020年7月号ピックアップ選手平塚江南神奈川/静岡版 平塚江南 / スローガン「咲」を実現させる3選手 コラム 2020年8月4日 平塚江南にはチームを引っ張るキャプテンと、部室の管理など学校関係の仕事を行う部長が存在する。 部長の高橋宥大(3年=写真右)は、真面目な性格でナインの信頼も厚い。 エースの村松拓馬(3年=写真中央)はスライダーが武器の左腕。 「この冬は右打者へのインコースのストレートを磨いた。マウンドであの投手は怖いなと思われるぐらい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年7月号 2020年7月号ピックアップ選手岩倉東京版 岩倉・島崎陵馬主将(3年=外野手)/岩倉の伝統を次世代へ コラム 2020年7月26日 甲子園がなくなってしまったことは残念ですが、いつまでも悔やんでも仕方がないので、気持ちを切り替えています。 代替大会を企画してもらっているので、残り約1カ月ですが、感謝の気持ちを忘れず全員で準備していきます。 自分たちのスタイルは一戦必勝なので、目の前の試合に全力でぶつかり、勝ち上がりたいと思います。 僕らが良い試合を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年7月号 2020年7月号ピックアップ選手八王子東京版 八王子・溝口雄大(3年=投手)&吉井皓紀(3年=外野手)/「甘さ」の改善を誓う投打の中心 コラム 2020年7月24日 堀越主将がチームのまとめ役ならば、投打の中心となるのが溝口(写真右)と吉井(写真左)の2人だ。 4年前の早稲田実戦を神宮球場で観戦した左腕の溝口は、中学時代に世田谷西リトルシニアで木下幹也(横浜)の控え投手兼外野手として日本一を経験して八王子へ入学。 投球術と制球力が武器だが、昨秋の日大三戦では「一番大事なところで甘... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手浜松学院神奈川/静岡版 浜松学院・横山蒼(2年=投手)伸び盛りの本格派右腕/「勝ち切るために」コラム 2020年7月20日 吉田監督が「将来は千賀滉大(ソフトバンク)のような投手になってほしい」と期待する本格派右腕だ。 神奈川県平塚市出身の横山蒼。 「高いレベルで野球をやりたかった」と、実家を離れて浜松学院に入学した。 江陽中では野手だったが、高校から本格的に投手へ。 吉田監督の下、一から投手のノウハウを学んでいる。 昨秋の公式戦は経験不足... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手加藤学園神奈川/静岡版 加藤学園・林口泰地、藤田聖、藤原颯二郎、川上智己 3年生部員が後輩を後押し/「創部24年、春夏通じて初甲子園」コラム 2020年7月20日 加藤学園の甲子園初出場を陰で支えたのが3年生部員たちだ。 米山監督は「3年生が下級生を育ててくれた」と感謝する。 夏の大会は4回戦でオイスカに敗退。 そこから毎日、3年生が2年生の練習を手伝い、アドバイスを送り続けた。 ショートのレギュラーで活躍した川上智己もその一人。 「甲子園出場が決まって素直に嬉しい」と話し、「甲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手明 法東京版 明 法・加藤和奏さん(1年=投手) 加藤和香さん(1年=内野手)男女共学化で女子部員加入/「ターニングポイント」コラム 2020年7月19日 2019年4月に男女共学化となり初の女子生徒を迎えた明法。 昨春には、加藤和奏さん(1年=投手)、加藤和香さん(1年=内野手)の双子姉妹が野球部の門を叩いた。 姉・和奏さんはサウスポー投手、妹・和香さんはサード。 ともに小学校2年から野球を続けて、高校でもプレーしたかったという。 姉・和奏さんは「男女関係なく接してくれ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手城西大城西東京版 城西大城西・三沢大華(2年)徳江翔(2年)急成長を遂げるダブルエース/「困難を乗り越えて」コラム 2020年7月18日 城西大城西投手陣の軸は、三沢大華(2年)徳江翔(2年)の両投手だ。 三沢は伸びのあるボールが武器の左腕で今冬に球速が5キロ以上もアップし最速は135キロ、最速130キロ右腕の徳江も威力が大幅に増したという。 「ストレートで押していく」(三沢)「カーブ、カットボールを生かしていく」(徳江)。 急成長を遂げるダブルエースが... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手文 京東京版 文 京・古坊充輝主将(2年=投手)文京躍進の旗手/「目指せ、東京ドーム」コラム 2020年7月18日 ダイナミックなフォームから力強いストレートを投げ込むエース。 1年生時から学年代表を務めて、新チーム誕生時に部員投票によって主将へ任命された。 学校生活でも模範となれる選手で、文武両道を掲げる文京野球部の象徴となっているという。 梨本浩司監督は「投手でキャプテンは負担があるが、しっかりと役割を果たしてくれている」と評価... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手宇都宮白楊群馬/栃木版 宇都宮白楊・女子マネージャーも猛特訓/「創部100年目の夏」コラム 2020年7月13日 宇都宮白楊の女子マネージャーは毎日昼休みにアナウンス練習を行い、アナウンスでの「県一番」を目指す。 マネージャーリーダーの須崎明梨さん(2年)は「自分のチームのサポートだけではなく、大会補助やアナウンスなどでも大会に貢献したい。 甲子園を目指すチームにふさわしいマネージャーになりたいです」と笑顔をみせる。 女子マネージ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手群馬/栃木版関東学園大附 関東学園大附・小林健斗・西濱勇星(2年) ダブルエース/「下馬評を覆せ」コラム 2020年7月13日 関東学園大附のカギを握るのは、小林健斗(2年)と西濱勇星(2年)のダブルエースだ。 小林は最速136キロの直球と多彩な変化球で相手を打ち取る制球派。 身長181センチの大型で、夏までに化ける可能性は十分だ。 西濱は179センチの本格派で、しなやかなフィジカルが特長。 高校入学時の球速は110キロ前後だったが、チーム練習... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年3月号 2020年3月号ピックアップ選手横浜清陵神奈川/静岡版 横浜清陵・松原悠斗(2年)渡邊駿太(1年)切磋琢磨する投手陣/「苦越心笑」コラム 2020年7月9日 横浜清陵の鍵を握るのは、2年生左腕の松原悠斗(2年)、1年生右腕の渡邊駿太(1年)の二人だ。 松原はしなやかなフォームからブレーキの効いた変化球を投げ込む技巧派。 渡邊は、将来性あふれる本格派タイプ。 違った武器を持つ二人の投球が安定すれば、チームはさらなるダークホースになる可能性を秘めている。 2020年3月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部