2022年6月号 2022年6月号大会レポート浜松開誠館神奈川/静岡版 【春季静岡大会レポート】浜松開誠館 「初優勝」 #浜松開誠館 2022年6月27日 1998年創部の新興勢力 夏甲子園の扉を開け! 浜松開誠館が春季東海大会静岡県予選決勝で静岡に勝利し、春夏秋を通じて初優勝を果たした。士気高まるチームは今夏、悲願の夏甲子園出場を狙う。(取材・栗山司) ■難敵を次々と撃破する快進撃 1998年創部の新興勢力が、春夏秋を通じて初の県王者となった。 就任6年目の佐... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号大会レポート桐光学園神奈川/静岡版 【春季神奈川大会レポート】桐光学園 「春神奈川制覇」 #桐光学園 2022年6月27日 12年ぶり4度目の春制覇 2012年夏以来の夏甲子園へ 春季関東高校野球大会神奈川県大会決勝で、桐光学園が桐蔭学園を6対2で下して12年ぶり4度目の優勝を果たした。桐光学園は春関東大会を経て、夏甲子園を目指していく。(撮影・飯竹友彦) ■春夏通算5度の名門 激戦の春季神奈川県大会を制したのは、桐光学園だった。春夏... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 【春季群馬県大会レポート】健大高崎 「夏に照準」 #健大高崎 2022年6月27日 準決勝は不戦勝で決勝へ 春準優勝を糧に夏の王座奪還へ 健大高崎が春季関東地区高校野球大会群馬県予選で準優勝となった。決勝では前橋育英に惜敗したが、夏に向けて戦力は整いつつある。チームは関東大会でさらなる経験を積み、夏へ向かう。 ■大きな可能性を秘めた巨大戦艦 今年の健大高崎も大きな可能性を秘めたチームだ。走攻守3... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年3月号 2022年3月号二松学舎大附大会レポート東京版 【選抜決定 二松学舎大附】 「東京の誇り」 #二松学舎大附 2022年4月5日 7年ぶり6度目の選抜決定 東京準優勝で選抜切符獲得 秋季都大会準優勝の二松学舎大附に、関東・東京6校目の選抜切符が届いた。東京から2校選出は5年ぶり。二松学舎大附は東京の誇りを背負って選抜へ向かう。 ■秋季都大会準優勝で吉報 手にするはずだった秋の優勝旗は、土壇場で奪われてしまった。昨夏の東東京大会を制して甲子園に出場... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年12月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 【秋季関東大会レポート】健大高崎 「3連覇ならず」 #健大高崎 2022年1月20日 準々決勝・明秀日立に敗戦 投打の歯車合わずに不完全燃焼 2019、2020年の関東大会を制して2連覇中だった健大高崎。3連覇を目指して今大会へ乗り込んだが、準々決勝で明秀日立(茨城1位)に屈した。3大会連続の選抜出場へ赤信号が灯った。 ■初戦快勝も準々決勝敗退 今大会は健大高崎が優勝旗を返還して開幕した。群馬2位で関東... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号大会レポート桐生第一群馬/栃木版 【秋季関東大会レポート】桐生第一 「準々決勝の壁」 2022年1月13日 2年ぶりの選抜、険しい道 準々決勝で浦和学院に屈する 秋季関東高校野球大会準々決勝で桐生第一が浦和学院に敗れた。1回戦、準々決勝のプランは整っていたが、選抜当確となるベスト4進出のミッションをクリアすることができなかった。 ■ポテンシャルの高いチーム 群馬県大会を制して2年ぶりに関東大会へとやってきた。2019年秋は、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 文星芸大附 「無念の初戦敗退」 2022年1月5日 健大高崎に投打で完敗 1991年以来の選抜出場遠のく 秋季関東高校野球大会1回戦で文星芸大附(栃木2位)が、健大高崎(群馬2位)に2対8で敗れた。1991年以来の選抜出場は難しい状況になった。(取材・永島一顕) ■敗戦を力に夏の甲子園へ 文星芸大附の直近の選抜大会出場は、宇都宮学園時代の1991年。その時、主将として甲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年12月号大会レポート白鷗大足利群馬/栃木版 2021秋季関東大会レポート 白鷗大足利 「ベスト8」 2021年12月31日 準々決勝敗退でベスト8 越えられなかった「4強の壁」 秋季関東高校野球大会で1回戦を突破した白鷗大足利(栃木1位)。「あと1勝」で選抜当確だったが、山梨学院(山梨1位)に敗れて大会を終えた。選抜を狙ったチームにとって、ベスト4の壁は厚かった。 ■初戦は藤代にコールド快勝 白鷗大足利は、エースで4番の齋藤祥汰、クリーンア... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号国学院久我山大会レポート東京版 秋季東京大会 優勝【国学院久我山】「秋優勝37年ぶり」 #国学院久我山 2021年12月23日 国学院久我山秋優勝V 37年ぶり3回目の秋制覇 劇的サヨナラ勝利で選抜当確 秋季東京都高校野球大会決勝で、国学院久我山が4対3の劇的サヨナラで二松学舎大附に勝利し37年ぶり3回目の秋優勝を果たした。国学院久我山は明治神宮大会出場権を獲得、来春の選抜大会出場が確実となった。 ■反撃の狼煙、ベンチのムードは最高 忍耐の勝利... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号大会レポート白鷗大足利群馬/栃木版 秋季栃木大会 優勝【白鷗大足利】「6年ぶり2度目V」 2021年12月19日 ノーシードからの快進撃 2014年選抜以来、春夏5度目の聖地へ 秋季栃木県高校野球大会決勝で白鷗大足利が5対1で文星芸大附に勝利し6年ぶり2度目の優勝を果たした。白鷗大足利は、秋季大会のシード校を決める交流戦で高根沢に敗れてノーシードで大会へ臨んだが、準々決勝で作新学院をコールド撃破するなど一戦ごとに進化をみせて、トー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 秋季栃木大会 準優勝【文星芸大附】「意地の準優勝」 2021年11月30日 2007年夏以来の甲子園へ 交流戦敗戦を力に変えたチーム 文星芸大附が秋季栃木県大会で準優勝を果たし、秋季関東大会出場を決めた。崖っぷちから這い上がったチームは、2007年夏以来の甲子園を目指す。(取材・永島一顕) ■一戦必勝でつかんだ関東大会切符 文星芸大附は1~3回戦をコールド勝ち、最初の関門となった準々決勝では青... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年11月号 2021年11月号大会レポート桐生第一群馬/栃木版 秋季群馬大会 優勝【桐生第一】※雑誌未掲載写真アリ 2021年11月29日 強豪撃破し上州の頂点踏破 2020年春選抜以来の甲子園へ 秋季群馬県高校野球大会決勝で桐生第一が12対7で健大高崎を下して2年ぶり8回目の優勝を決めた。今夏の群馬大会3回戦で敗れたチームだったが2年生の多くが夏を経験し、夏の悔しさを秋季大会で体現した。準々決勝で前橋育英、準決勝で前橋商、決勝で健大高崎という強豪勢を倒... 月刊高校野球CHARGE!編集部