2021年4月号 2021年4月号学校紹介桐生群馬/栃木版 【新生・桐生】「新たな船出」#桐生 2021年4月29日 2021年度 新たな船出 それぞれの 思い &OBからのメッセージ 桐生高OB 河原井正雄コーチ(前青学大監督) 魅力あるチーム作りをしていきたい 「2019年秋から桐高(キリタカ)で指導をしていますが、選手たちの“伸びしろ”の大きさに驚いています。最初は、大学レベルとのギャップに戸惑いましたが、選手たちがぐんぐんと成... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号学校紹介横浜翠陵神奈川/静岡版 【横浜翠陵 野球部】「GRIT 〜やり抜く力〜」#横浜翠陵 2021年4月27日 「Think & Challenge」 高校野球の新しいカタチ追求 甲子園出場指揮官の指導のもと、独自のスタイルで強化を図る横浜翠陵。高校野球の新しいカタチを追求し、結果を追い求める。その信念にブレはない。 ■度胸、復元力、自発性、執念 横浜翠陵は2011年の校名変更、男女共学化に伴い野球部が誕生した。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号学校紹介御殿場西神奈川/静岡版 【御殿場西 野球部】「主体性」#御殿場西 2021年4月26日 元常葉菊川指揮官が情熱指導 野球を楽しむ先に甲子園がある 御殿場西は、2016年秋から常葉菊川で通算6回の甲子園出場経験を持つ名将が指揮を執る。選手たちは野球を真剣に楽しみながら、1992年春以来2度目の甲子園を目指す。 (取材・栗山司) ■2016年秋に名将が就任 大きくそびえ立つ富士山を横手に御殿場西の校門を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号学校紹介宇都宮南群馬/栃木版 【宇都宮南 野球部】「さわやか宇南」#宇都宮南 2021年4月25日 春夏通算7度の甲子園出場 1986年選抜では準優勝の快挙 春夏通算7度の甲子園出場を果たし1986年の選抜で準優勝となった宇都宮南。2008年春以来の甲子園を目指すチームは、勇敢に、そしてさわやかに戦っていく。 ■2008年春以来の聖地を目指して 県立高校として甲子園7度の実績が燦然と輝いている。1976年度創立... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号共栄学園学校紹介東京版 【共栄学園 野球部】「KYOEIプライド」#共栄学園 2021年4月24日 2017年夏、2019年秋ベスト8 野球日誌に描く「夢」と「希望」 東東京で確固たる地位を築こうとしている共栄学園。2017年夏、2019年秋にベスト8へ進出したが、もうベスト8では満足できない。チームはその先へ進むための準備を進めている。 (2021年4月号掲載) ■秋季大会の敗戦を受け止めて 2019年秋は... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号学校紹介湘南工大附神奈川/静岡版 【湘南工大附 野球部】「覚悟」#湘南工大附 2021年4月23日 2018、2019年秋ベスト8 コロナで閉ざされた道を切り拓け 湘南地区で着々と地力をつける湘南工大附。2019年秋の県大会でベスト8入りしその先へのルートがみえてきたチームだが、コロナ禍によって選手たちの道は 閉ざされた。今季のチームは、昨季の先輩たちが作った道を追い、未開の地へと突き進む。 ■2年連続の秋8強から... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号学校紹介東京版東海大高輪台 【東海大高輪台 野球部】「あの夏の続き」 #東海大高輪台 2021年4月22日 港区から目指す甲子園 縦縞のプライドを胸に 縦縞のプライドを胸に港区から甲子園を目指す名門・東海大高輪台。2017年夏に東東京大会準優勝となったチームは、あのとき越えられなかった壁に挑む。 ■野球に飢えた選手たち 意欲あふれる選手たちを、程よい緊張感が包み込んでいく。 東海大高輪台の練習グラウンドは、常に心地良... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号修徳学校紹介東京版 【修徳 野球部】「甲子園基準」 #修徳 2021年4月21日 2019夏・秋連続ベスト8 甲子園基準で挑む「春・夏」 春夏通算8度の甲子園出場を誇る伝統校・修徳。過去2回の大会は初戦敗退となっているが、いまは我慢の時間。ひたむきに練習に取り組んだ先に未来が見えてくる。 ■伝統のタスキを継承 スポーツに限らず、どんな世界でも変革には痛みが伴う。 修徳はいま進化の階段を登ってい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介群馬/栃木版関東学園大附 【関東学園大附 野球部】「トレーニング改革」 #関東学園大附 2021年4月19日 羽鳥監督式トレーニングで選手飛躍 投手は140キロ級続々、打者は飛距離大幅アップ 2017年秋、2018年春に準優勝、2019年夏はベスト4へ進出するなど戦国上州で確かな実績を残す関東学園大附。頂点を狙うチームは、覚悟を決めて“その先へ”進もうとしている。 (2021年3月号掲載) ■安定した力を維持するために ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号向上学校紹介神奈川/静岡版 【向上 野球部】「新グラウンド」 #向上 2021年4月17日 新球場から目指す聖地 昨秋の敗戦を乗り越えて 昨年6月に待望の新グラウンド「向上令和グラウンド」が完成した向上。これまで限られたスペースで練習を積んできた選手たちは、広大な新グラウンドから甲子園を目指す。 (2021年3月号掲載) ■両翼95M中堅120Mの新球場 2014年夏の神奈川大会で準優勝、2019年春・... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介神奈川/静岡版藤沢西 【藤沢西 野球部】「最弱から最強へ」 #藤沢西 2021年4月6日 チームテーマは「心の成長」 2年生6人がチームを全力牽引 公立気鋭・藤沢西は2018年秋の県予選で鎌倉学園を撃破、その後の大会でも格上相手に善戦するなどダークホースぶりを発揮してきた。今季の 選手たちも困難を乗り越えて、たくましくなっていく。 (2021年3月号掲載) ■「秋」は8月29日に終戦 12月、心地良... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号八王子学校紹介東京版 【八王子 野球部】「進化継承」 #八王子 2021年4月4日 2度目の聖地を目指す「ありんこ軍団」 プロ注目のエース左腕とともに進化する 全員の力を集結させて強敵に立ち向かって来た「ありんこ軍団」八王子。今季は絶対的エースを軸にした大型チーム。士気上がるチームは、今までにない姿で「夏」に向かう。(取材・三和直樹) (2021年3月号掲載) ■確かな手応えと足りないもの 2月... 月刊高校野球CHARGE!編集部