2022年11月号 2022年11月号学校紹介東京版限界突破 【駿台学園】 「限界突破」 #駿台学園 2022年11月26日 東東京のダークホース的存在 關川ツインズを軸に上位を狙う 東東京のダークホース的存在・駿台学園がブレイク間近だ。強化を図るチームには活気が生まれている。壁を越えれば次の景色が見えてくる。 ■“強化”の旗印のもと集まった選手 最近の大会では3回戦以上に進むことができていないが、チーム力は確かに上がっている。今夏は1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年11月号 2022年11月号学校紹介東京版王子総合 【王子総合】 「新たな風」 #王子総合 2022年11月25日 創部12年目のターニングポイント 市川前監督が昨秋勇退し教え子・寺崎監督へ 王子総合は2021年秋まで市川幸一前監督が指揮を執ったが、同年冬から寺崎貴哉監督がチームを率いている。創部12年目を迎えるチームは新たな戦いに乗り出していく。 ■師弟コンビでチームを活性化 王子総合は2021年秋まで東京のレジェンド指揮官... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年11月号 2022年11月号学校紹介日大櫻丘東京版 【日大櫻丘】「原点回帰」 #日大櫻丘 2022年11月24日 1972年選抜初出場初優勝の伝統校 2020年夏ベスト16からの飛躍へ 選抜初出場初優勝の実績を残る伝統校・日大櫻丘。その後も確かな戦績を残すチームは、再びトーナメントを駆け上がるべく爪を研いでいる。 ■意欲と野心、技術を備えた世代 日大櫻丘は、1972年の選抜甲子園に初出場すると聖地で進撃をみせて優勝旗を持ち帰... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号ピックアップ選手成蹊東京版 【成蹊】Pick up & Wエース 2022年11月20日 Pick up/黒田康希(2年=捕手) 鋭いスイングで快音を響かせる好打者。1番打者として攻撃のスイッチ役となる Wエース 遠山頼人(2年) 長い腕を活かした投球に大きな可能性。130キロの直球でテンポ良くゲームを組み立てていく 五十嵐康晴(2年) 制球力を武器に打者を打ち取っていく安定型。フィジカルが仕上がれば急成... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号ピックアップ選手明星東京版 【明星】Pick up & 投手陣 2022年11月16日 Pick up 佐々木春(2年=中堅手) センター返しを軸に外野へ強烈な打球を飛ばす3番打者 大串航生(2年=右翼手) 巧みなバット技術で安打を量産する「明星の職人」 東斗虎(2年=三塁手) アグレッシブな打撃で高打率をマークするリードオフマン 投手陣 永谷宏斗(2年) 和田昂己(2年) 背番号1の和田昂己は直球、変... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号東京実業東京版監督コメント 東京実・松田稔監督「選手たちと共に新しい歴史」 2022年11月16日 東京実・松田稔監督 「選手たちと共に新しい歴史」 「長い間、チームを指揮した山下監督のあとを任せていただき、身が引き締まる思いです。これまで、コーチとして山下監督から教えてもらったことを伝えていきたい。伝統を大切にしながら、選手たちと共に新しい歴史を作っていきたいと考えています」 【監督プロフィール】 1974年東... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2022年10月号成蹊東京版監督コメント 成蹊・進藤友介監督「夏の経験を力に変えていく」 2022年11月12日 成蹊・進藤友介監督「夏の経験を力に変えていく」 「今年の夏は、3年ぶりにスタンド応援を受けて試合をすることができました。2年生の多くは、夏の西東京大会でプレーしたので、その経験をどう活かしていくかが大切です。秋は一次予選で負けてしまいましたが、もう一度、自分たちの足元を見つめ直して、春、夏へ向かっていきたいと思います... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号ピックアップ選手品川翔英東京版 【品川翔英】主砲 & エース 2022年11月11日 主砲/中村透雅(2年=左翼手) 中学2年まで硬式でプレーした強打者。野球を楽しみながら勝利を目指す エース/生田蓮(2年) 今夏に神宮のマウンドに立った主戦。細身だがスピンのきいたボールを投げ込む ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号ピックアップ選手日本学園東京版 【日本学園】Pick up & 投手陣 & 主将・副主将 2022年11月10日 Pick up 向田凌(2年=遊撃手) 石井健陽(2年=中堅手) 投手陣 武田啓吾(1年)/古川遼(1年)/中村隼ノ丞(2年)/穂積一生(2年) 主将&副将 腰原楓大主将(2年=三塁手) 川上響主将(2年=左翼手) 芳賀憲伸副将(2年=二塁手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号学校紹介成蹊東京版 【成蹊】 「和」 #成蹊 2022年11月6日 1956年の東京大会で準優勝の実績 スローガンは「和をもって全力を尽くす」 成蹊は1956年の東京大会で準優勝した実績を持つ。2016年夏には西東京大会で16強入りするなど力を蓄えるチームは“和”をもって進化していく。 ■チームの絆を大切に全力プレー 成蹊は1956年の東京大会準決勝で日大三を破って決勝へ進出。決... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号学校紹介日本学園東京版 【日本学園】 「声のチカラ」 #日本学園 2022年11月4日 今夏ベスト16も悔しさ残る敗戦 「ニチガク」の名を刻むべく闘志を燃やす 日本学園は、明治大との系列連携によって2026年度に学校名が「明大世田谷」になることが決まっている。選手たちは、伝統校「日本学園」の名を高校野球史に刻むべく、鍛錬を積んでいく。 ■高いレベルを目指す覚悟 練習場には、活気ある声が響いていた。こ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年10月号 2022年10月号品川翔栄学校紹介東京版 【品川翔英】 「夢の始まり」 #品川翔栄 2022年10月31日 2021年に同好会としてスタート 2022年に野球部となり公式戦初出場 品川翔英が今夏の東東京大会に初出場。学校共学化に伴い野球部が誕生したチームは、野球を楽しみながら新たな野球部のスタイルを目指していく。 ■1年目は草野球で力試し 品川翔英は、小野学園女子高という女子校だったが2020年に男女共学化となった。2... 月刊高校野球CHARGE!編集部