2025年10月号 東京版監督コメント 【監督紹介】新宿・長井正徳監督 「選手たちの『野球が好き』という気持ちを大切にしていく」 2025年10月28日 都立新宿は2023年7月下旬からOBの長井正徳監督が指揮を執る。 日体大時代には母校・新宿の助監督(学生コーチ)として指導していたキャリアを持つ。 長井監督は『Well-being』と『THE DOUBLE GOAL』をとして生徒たちに寄り添う。一時は部員が減っていたチームだが、この指針のもと選手たちが新宿のユニホーム... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年10月号 監督コメント群馬/栃木版 【指揮官インタビュー】青藍泰斗〈栃木〉青山尚緯監督 2025年夏甲子園出場 指揮歴2年目で35年ぶり甲子園へ導く 2025年10月26日 指揮官Interview 青藍泰斗〈栃木〉青山尚緯監督指揮歴2年目で35年ぶり甲子園へ導く 「人としての成長の先に甲子園があった」 今夏の栃木大会で35年ぶり2度目の甲子園出場を成し遂げた青藍泰斗。青山尚緯監督は2023年秋から指揮を任されて自身2度目の夏に甲子園切符をつかんだ。27歳で甲子園の舞台に立った若き指揮官... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号前橋商監督コメント群馬/栃木版 2025夏【指揮官の言葉】前橋商・冨田裕紀監督「選手に甲子園の景色を見せたい」 2025年9月14日 「今春に住吉信篤前監督からタスキを受けて母校の監督になりました。伝統ある母校の指揮を執ることに対しての責任とやりがいを感じながらグラウンドに立っています。自分自身、前橋商コーチとして3度の甲子園を経験しました。選手たちに甲子園の景色を見せてあげたいと思います」【監督プロフィール】1985年群馬県生まれ。前橋商−流通経済... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号前橋育英監督コメント群馬/栃木版 2025夏【指揮官の言葉】前橋育英・荒井直樹監督「自分たちの力を信じて戦っていく」 2025年9月13日 「春から夏にかけてレギュラー争いが激しくなり、チームには良い刺激と緊張感が加わった。夏の大会は、チーム力の差に関係ない、特別な力が湧いてくる。それを何度も経験してきた。秋、春は結果が出なかったが夏は戦える。自分たちの力を信じて戦っていく」 【監督プロフィール】1964年神奈川県生まれ。日大藤沢−いすゞ自動車。母校・日大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号監督コメント矢板中央群馬/栃木版 2025夏【指揮官の言葉】矢板中央・土屋弘監督「挑戦者として夏へ挑む」 2025年9月10日 2025夏【指揮官の言葉】矢板中央・土屋弘監督「挑戦者として夏へ挑む」 「今年のチームは、昨夏の発足時から選手たちの『自分たちでやらせてほしい』との思いを尊重し、私自身は助言、アドバイスをする形でチーム作りを進めてきた。挑戦者として総合力で挑み、監督として夏の大会を熟慮しベスト8以上に導けたらと思う」 【監督プロフィ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号桐光学園監督コメント神奈川/静岡版 2025夏【指揮官の言葉】桐光学園・野呂雅之監督「人に恵まれた40年間だった」 2025年9月8日 野呂雅之監督 「今夏(2025夏)限りで監督を勇退することになった。これまで支えてくれた方々へ感謝の気持ちしかない。振り返れば、人に恵まれた40年間だった。選手たちは気負うことなく桐光学園の野球を貫いてほしい」 【監督プロフィール】1961年東京都生まれ。早稲田実―早稲田大。新卒の1984年に桐光学園に赴任し、同年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号東海大静岡翔洋監督コメント神奈川/静岡版 2025夏【指揮官の言葉】東海大静岡翔洋・森下倫明監督「自分たちで考えることが大切」 2025年9月7日 「選手たちに常々伝えてきたのは、『フィールドに立ったら自分たちで動かなければならない。だからこそ、日頃から自分で考えることが大切になってくる』ということです。今年の戦力は2023年に県準優勝した代と比べても遜色はないと思っています。やってきたことを夏の舞台で発揮してほしいです」【監督プロフィール】1964年東京都生まれ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号日本学園東京版監督コメント 2025夏【指揮官の言葉】日本学園・髙橋裕輔監督「『日本学園』で1試合でも多くの試合を」 2025年9月5日 「2026年4月から『明大世田谷』に校名変更となるため『日本学園』で“夏”を戦うのは今年(2025年)が最後になります。OBそして監督として寂しさもありますが、次世代へつながる戦いをみせていきたいと思います。『日本学園』で1試合でも多く試合ができるように選手と共に戦っていきます」 【監督プロフィール】1984年東京都生... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2025年8月号浜松商監督コメント神奈川/静岡版 2025夏 【指揮官の言葉】浜松商・戸塚和也監督「自信を持って戦ってほしい」 2025年9月4日 浜松商・戸塚和也監督 「勝利の女神は細部に宿ると考えています。ダッシュ1本走ることに対して最後の最後まで手を抜かない。そういったことを1年間やり抜いてきた選手たちです。春の大会を自信にして、夏も粘り強く戦っていきます」 【監督プロフィール】1973年生まれ、静岡県出身。池新田-専修大。専修大では主将を務める。同期には小... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号指揮官インタビュー監督コメント神奈川/静岡版 【桐光学園 野呂雅之監督】2025年夏で指揮官を勇退(2025年7月掲載) 2025年9月1日 春夏計5回の甲子園出場の智将今夏で監督勇退、指導人生に幕 春夏計5回の甲子園出場を成し遂げた桐光学園・野呂雅之監督が今夏限りで勇退し、約40年間の監督人生にピリオドを打つ。神奈川高校野球を盛り上げた名将の言葉をまとめる。 今年5月に今夏限りでの勇退を決意 夏大会開幕を約2カ月後に控えた5月中旬、野呂監督が今夏で勇退する... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号東京版監督コメント穎明館 【指揮官の言葉】穎明館・望月拓磨監督「中高一貫野球の魅力を伝えたい」 2025年8月29日 穎明館・望月拓磨監督 6年間の指導がやりがいです 「穎明館は完全中高一貫のチームで、6年間という長い時間、学校生活や部活動で生徒に寄り添えることが指導者としてのやりがいです。最後の夏を迎える3年生たちが、6年間の集大成を見せてくれることを願っています」 【監督プロフィール】1992年神奈川県生まれ。芝―早稲田大。大学時... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2025年8月号 2025年8月号監督コメント神奈川/静岡版鎌倉学園 2025夏【指揮官の言葉】鎌倉学園・竹内智一監督「一つでも多くの勝利をつかむ」 2025年8月25日 春予選で負けたのは組み合わせの問題ではなく自分たちの力が足りなかったから。そこからの3カ月間は毎日の練習に集中し、自分たちと向き合ってきました。今年の選手たちは素直に純粋な気持ちで練習に取り組んでくれた世代。だからこそ最後は一つでも多くの勝利をつかんでほしいと思います」【監督プロフィール】1981年神奈川県生まれ。鎌倉... 月刊高校野球CHARGE!編集部