2021年3月号 2021年3月号清水桜が丘監督コメント神奈川/静岡版 清水桜が丘・曲田雄三監督「春へ向けて気持ちを高める」 #清水桜が丘 2021年4月9日 清水桜が丘・曲田雄三監督 春へ向けて気持ちを高める 「スローガンの『がむしゃら、徹底、こだわる』に加え、今年は『団結』をテーマに掲げている。昨年は秋の中部大会、静岡市内大会と背番号をつけた2つの大会で勝つことができなかったが、冬にかけてキャプテンの酒井を中心に団結力が高まり、いい形でオフシーズンに入ることができた。冬は... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号向上監督コメント神奈川/静岡版 向上・平田隆康監督「向上の伝統を継承していく」 #向上 2021年4月8日 神奈川・平田隆康監督 向上の伝統を継承していく 「新グラウンドが完成しましたが、チームがこれまで大切にしてきた『一体感』『組織』『一人ひとりの役割』などの部分を忘れてはいけません。環境を生かすためには、技術を伸ばすだけではなく人としても成長していく必要があります。狭いグラウンドで培ってきた『チーム力』を継承して、一人ひ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号ピックアップ選手清水桜が丘神奈川/静岡版 【清水桜が丘】マネージャー/笠原悠(2年) #清水桜が丘 2021年4月7日 チームを支える男子マネージャー /笠原悠(2年) 曲田監督が「気がきくし、助かっている」と存在の大きさを認めるのが笠原悠だ。 もともとは選手として入部。しかし、すぐに腰の故障でプレーすることが不可能になった。一時は「野球ができないなら」と退部することも考えたが、曲田監督から「チームのために残ってくれないか」と声をかけ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介神奈川/静岡版藤沢西 【藤沢西 野球部】「最弱から最強へ」 #藤沢西 2021年4月6日 チームテーマは「心の成長」 2年生6人がチームを全力牽引 公立気鋭・藤沢西は2018年秋の県予選で鎌倉学園を撃破、その後の大会でも格上相手に善戦するなどダークホースぶりを発揮してきた。今季の 選手たちも困難を乗り越えて、たくましくなっていく。 (2021年3月号掲載) ■「秋」は8月29日に終戦 12月、心地良... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号ピックアップ選手神奈川/静岡版藤沢西 【藤沢西】Pick up/小野朗路(2年=中堅手)・今井良祐(2年=一塁手) #藤沢西 2021年4月3日 ▲小野朗路(2年=中堅手)シャープなスイングからイカつい打球を飛ばす強打者。俊足を生かした守備範囲の広さも特徴だ ▲今井良祐(2年=一塁手)チームのスイッチを入れる核弾頭。初球から積極的なバッティングをみせるリードオフマンだ (2021年3月号掲載) ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析向上神奈川/静岡版 【向上】『主将のチーム分析・赤嶺大翔 主将(2年=内野手)』コラム #向上 2021年4月1日 赤嶺大翔 主将(2年=内野手)のチーム分析 走攻守のバランスが取れてきた 「部員数は2年42人・1年39人の大所帯ですが、縦・横のつながりが強いチームです。打撃が武器のチームでしたが、投手・守備・機動力のバランスが取れてきました。秋の敗戦の悔しさを忘れず春・夏へ向かっていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介清水桜が丘神奈川/静岡版 【清水桜が丘 野球部】「団結力」 #清水桜が丘 2021年3月31日 2018年秋に東海大会初出場 地域活動で野球の魅力伝える 2018年秋に東海大会初出場を果たすなど力を伸ばす清水桜が丘。切磋琢磨するチームは「がむしゃら、徹底、こだわる」のスローガンに「団結」を加えて、さらなる飛躍を誓う。 (取材・栗山司) ■選手同士の対話を重視 2018年秋に東海大会に初出場した清水桜が丘。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号神奈川/静岡版藤沢西高校球児story 【高校球児story】母に捧げる「最後の夏」 #藤沢西 2021年3月25日 【高校球児story】母に捧げる「最後の夏」 岩崎壮多(藤沢西2年=投手) 一番近くの応援団 藤沢西の左腕・岩崎壮多(2年)。 130キロ弱のストレートとキレのある変化球を駆使して、相手打者に立ち向かっていく強気なエースだ。壮多には、投げなくてはいけない理由がある。 野球を始めたのは小学校1年生のとき。いつも母が車... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号東京版神奈川/静岡版群馬/栃木版 CHARGE! 4月号配付中です! 2021年3月23日 月刊高校野球CHARGE !4月号の見どころ 【東京】春への挑戦状 修徳「 甲子園基準」 共栄学園「KYOEIプライド」 東海大高輪台「あの夏の続き」 明学東村山「闘魂」 桜丘「イノベーションベースボール」 東東京を戦う精鋭たち〜投手編〜 GROW UP東京球児 秋広優人(巨人) レジェンドインタビュー 鹿取義隆(元巨... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号三島南神奈川/静岡版選抜発表 【三島南】 「選抜吉報」 #三島南 2021年3月19日 創部100年初甲子園 21世紀枠でつかんだ切符 21世紀枠候補に選ばれていた三島南に選抜の「吉報」が届いた。創部100年を迎えたチームに「春」がやってきた。(取材・栗山司) ■100年分の思い 創部100年を迎えた今年、ついに歴史の扉が開いた。 1月29日、高野連から持山育央校長に吉報が届いたのは午後3時32分。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介桐蔭学園神奈川/静岡版 【桐蔭学園 野球部】「敵は己にあり」 #桐蔭学園 2021年3月19日 チームポテンシャルは未知数 甲子園の「タスキ」をつなげ 2019年春に選抜へ出場した桐蔭学園。あれから約2年、チームは甲子園のタスキをつなぐべく努力を続ける。 世代屈指のタレントが集うチームは、昨秋の敗戦を糧に春夏通算13度目の聖地を目指す。 ■甲子園へのルート 今年の2年生たちは、2019年春の選抜甲子園に出... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号監督コメント神奈川/静岡版藤沢翔陵 藤沢翔陵・川俣浩明監督「勝つために何をすべきか」 #藤沢翔陵 2021年3月18日 藤沢翔陵・川俣浩明監督 勝つために何をすべきか 「高校野球は守備が大切。ピッチャーを中心にした守備が最少失点に抑えて、攻撃で1点でも多く奪うことが必要になります。そのために何をすべきかを選手たちが考えて、練習から行動していかなければならない。スター選手はいませんが、チームとして戦えることを選手たちに伝えていきたいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部