2021年2月号 2021年2月号ピックアップ選手樹徳群馬/栃木版 【樹徳】Pick upプレーヤー/主砲/エース #樹徳 2021年3月12日 Pick upプレーヤー/主砲・佐藤圭隼/エース・柏崎日祐 ▲主砲/佐藤圭隼(2年=一塁手) 187センチ88センチのスラッガーで秋のドラフト候補。自慢の長打力でチームを頂点に導く ▲柏崎日祐(2年=投手) 最速136キロのエース。ポテンシャルは高く、春・夏の進化が楽しみな逸材だ ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮 野球部】「球春へ」 #宇都宮 2021年3月11日 高校野球の「原点回帰」 伝統進学校の愚直な挑戦 昨年の秋季栃木県大会では、1回戦を勝利したものの、2回戦では自分たちの持ち味を発揮できぬまま敗れた。その試合で実感させられた課題、そして悔しさをバネに、22人の部員が一丸となって1924(大正13)年以来遠ざかっている甲子園の舞台を目指す。(取材・永島一顕) (2021年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析群馬/栃木版足利工 【足利工】『主将のチーム分析・塩島健吾主将(2年=三塁手)』コラム #足利工 2021年3月9日 塩島健吾主将(2年=三塁手)のチーム分析 接戦のゲームでは負けない 「チームの特長は打撃力ですが、ベスト8以上に行くためにはさらに力をつけなければいけないと思います。投手はエース小林蒼河が安定していますが、投手層が課題です。接戦の強さを武器に、春・夏は秋以上の結果を残して勝ち上がりたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析樹徳群馬/栃木版 【樹徳】『主将のチーム分析・髙田悠生 主将(2年=中堅手)』コラム #樹徳 2021年3月8日 髙田悠生 主将(2年=中堅手)のチーム分析 どこからでも得点奪取 「1〜9番までどこからでも得点が奪える打線がチームの武器です。クリーンアップの舘野優真、佐藤圭隼、 阿久津佑太、エースの柏崎日祐がチームの中心。ピンチをしっかりと耐えて、チャンスで確実に得点を奪えるチームにしていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号スペシャルインタビュー東京版桐蔭学園 【ネクストブレイクインタビュー】 森 敬斗(横浜DeNAベイスターズ) 2021年3月6日 2019年ドラフト1位指名の遊撃手 プロ2年目へ挑むDeNAの次世代スター 桐蔭学園時代は走攻守3拍子揃った遊撃手として活躍し、2019年春の選抜出場を果たした。2019年秋のドラフト会議でDeNA横浜ベイスターズから1位指名を受けてプロの世界へ進んだ。 ルーキーイヤーの2020年はシーズン終盤に1軍へ昇格し、初安打を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号佐野日大監督コメント群馬/栃木版 佐野日大・麦倉洋一監督「勝負所のゲームで勝つ」 #佐野日大 2021年3月6日 佐野日大・麦倉洋一監督 勝負所のゲームで勝つ 「2017年に監督に就任して4年が過ぎましたが、思い描いた結果が残せていないのが現状です。一番悔しかったのは、2018年秋の関東大会。選抜まであと1勝に迫りながら力が出せずに甲子園に届きませんでした。勝負所のゲームで勝ち切る強さを身につけなければいけないと感じました。チー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号勝トレ群馬/栃木版足利工 【足利工】「初練習で『書き初め』&『決意表明』」コラム #足利工 2021年3月4日 初練習で「書き初め」&「決意表明」 足利工は1月3日の初練習で、各選手が今年の目標を書いた「書き初め」を持参し「決意表明」を行った。 書道3段の宮田綾柾(2年)は、中学時代のチームスローガンである「何苦礎魂(なに・く・そ・だましい」としたためた。宮田は「苦しい時間が自分の礎をつくる。強い気持ちで野球に向き合いたい」と2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号宇都宮監督コメント群馬/栃木版 宇都宮・篠崎淳監督「ひと冬越えての成長が楽しみ」 #宇都宮 2021年3月3日 宇都宮・篠崎淳監督 ひと冬越えての成長が楽しみ 「秋季大会では守りのミスがあり、勝負所で打たれてしまい勝利を逃しました。守備力の向上や上下位むらなく粘りの打撃を身につけることなど課題を感じたようですが、ネガティブなところは全くなく、『甲子園に行きたい』の思いを秘めながら、自主的に動いて一生懸命に野球に取り組んでいます。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年2月号チーム分析佐野日大群馬/栃木版 【佐野日大】『主将のチーム分析・増山渉太 主将(2年=遊撃手)』コラム #佐野日大 2021年3月1日 増山渉太 主将(2年=遊撃手)のチーム分析 挑戦者として戦っていく 「機動力と長打力を生かしてどこからでも得点が奪えるのがチームの強みです。打線は4番・岡佐昌樹、5番・残間海地のクリーンアップが中心。投手陣は、大門稜平、早乙女左恭を軸に安定してきています。春・夏は挑戦者として戦い、甲子園を目指します」 (2021年2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号樹徳群馬/栃木版 【樹徳】『後輩たちへ』根岸晃太郎 樹徳OB (セガサミー) #樹徳 2021年3月1日 後輩たちへメッセージ 根岸晃太郎 樹徳OB (セガサミー) セガサミーの根岸晃太郎は、昨秋の都市対抗野球に出場し4番としてベスト4進出に貢献した。 この冬、母校のグラウンドを訪れた根岸は「一つひとつの練習の意味を自分でしっかりと考えてほしい。そして常に高いレベルを意識して、努力することが大切」と後輩にエールを送った。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号監督コメント群馬/栃木版足利工 足利工・伊藤光一監督「意識が変わってきている」 #足利工 2021年2月27日 足利工・伊藤光一監督 意識が変わってきている 「秋季大会ベスト8に進出しましたがベスト8本来の力はまだついていません。ただ、選手たちはオフも自主的に練習をするなど、取り組む姿勢が変わり、意欲的に頑張る姿勢が見えてきています。ベスト8に満足することなく、壁を越えていってほしいと思っています。今年のチームにはそれだけのポ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号佐野日大学校紹介群馬/栃木版 【佐野日大 野球部】「脱管理野球」 #佐野日大 2021年2月27日 スマホ解禁、坊主頭禁止の大改革 「自由」と「責任」で意識改革 春夏通算10度の甲子園出場を誇る佐野日大は、2017年に元プロのOB指揮官・麦倉洋一監督を迎えて4年が過ぎた。名門は進化のターニングポイントを迎えている。 (2021年2月号掲載) ■2018年は甲子園まであと1勝 佐野日大は2017年に、元阪神タイガー... 月刊高校野球CHARGE!編集部