2020年12月号 2020年12月号学校紹介群馬/栃木版館林 【館林 野球部】「革命〜弱者から強者へ〜」#館林高校 2021年1月10日 「革命〜弱者から強者へ〜」 秋季大会12年ぶりベスト4進出 公立伝統校「21世紀枠推薦校」 OB指揮官の細堀和弘監督就任から6年目、県立伝統校・館林が12年ぶりに秋季大会ベスト4へ進出した。来年度創立100周年を迎える館林はメモリアルイヤーに悲願の甲子園出場を狙う。 2020年12月号掲載 ■環境美化も練習の一つ チ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号ピックアップ選手群馬/栃木版館林 【館林】 未来のドラフト候補!「最速132キロの奪三振マシーン」 宮村一輝(1年)コラム #館林高 2021年1月2日 最速132キロの奪三振マシーン 宮村一輝(1年) 秋季大会躍進の原動力となった1年生エース。 邑楽中時代は群馬県選抜に選出され、私学強豪からいくつかの誘いを受けた。しかし、地元・館林高進学を決断。新チームで迎えた秋季大会では準々決勝までの4試合で28奪三振を記録。準決勝では健大高崎に敗れたが、大会を通じてのピッチング... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号チーム分析群馬/栃木版館林 【館林】『主将のチーム分析・篠原聖矢主将(2年=二塁手))』コラム #館林 2021年1月2日 篠原聖矢主将(2年=二塁手)のチーム分析 声でチームを盛り上げていく 「センターラインを軸にした守備がチームの特長です。 投手陣は、1年生・宮村一輝が頑張ってくれましたが、彼に続く選手が力をつけなければいけない。武器である『声』でムードを作って、盛り上げていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 【健大高崎】「2020年秋 大会レポート 健大高崎」 関東制覇 V2「打撃破壊」 #健大高崎 2020年12月31日 「決勝戦でスタメン通算206本。夏までに300本を目指す」小澤周平主将 「バッティングのチームを作りたかった」青柳博文監督 2年連続で関東の頂点へ 磨き上げた強力打線で関東強豪を圧倒 関東強豪を自慢の打撃で次々撃破 秋季関東地区高校野球大会で健大高崎が2年連続2度目の優勝を果たした。 絶対的な打撃力を武器に大会へ挑んだ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号大会レポート石橋群馬/栃木版 「2020年秋 大会レポート 石橋」 何度でも立ち上がる #石橋高校 2020年12月28日 「自分のピッチングをすることだけを考えた」 篠崎晃成 「怯むことなく戦った選手たちを褒めてあげたい」 福田博之監督 強豪東海大相模相手に大善戦 明日へつながる確かな手応え 栃木2位の石橋が、関東大会初戦で強豪東海大相模相手に善戦した。 結果は、0対7の7回コールドとなったが、エースの力強いピッチングが光った。 ■4年ぶ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号国学院栃木大会レポート群馬/栃木版 「2020年秋季関東大会レポート 国学院栃木」 敗戦は次戦の始まり #国学院栃木 2020年12月24日 「勝てなかったが最後まであきらめずに戦えた」浅田光太朗主将 「敗戦を受け止めて、練習の質を高めていく」柄目直人監督 初戦は東京学館に粘りの勝利 準々決勝は健大高崎に惜敗 栃木1位で関東大会へ進出した国学院栃木が初戦を突破。 選抜当確に王手をかけたが、準々決勝で健大高崎に敗れた。 ■初戦は東京学館に粘勝 初戦は粘りの勝利... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号前橋商大会レポート群馬/栃木版 「2020年夏 大会レポート 前橋商」 関東の壁 #前橋商 2020年12月22日 「何をするかよりも、どんな意識で練習するかが大切だ」 住吉信篤監督 「関東大会に出場できたことでチームは成長できた」 塩坪永勢主将 11年ぶりの関東大会 2009年以来の選抜険しく 群馬2位で関東大会へ進出した前橋商が、初戦で常総学院(茨城2位)に敗れた。 2009年以来の選抜は難しくなったが、この戦いが選手たちをさら... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号大会レポート群馬/栃木版館林 「2020年夏 大会レポート 館林」 V「確かな手応え」#館林高校 2020年12月20日 一致団結で12年ぶりベスト4進出 館林の奪三振マシーン1年生右腕・宮村 館林が準々決勝で高崎北を破って準決勝へ進出、関東切符を懸けた戦いでは健大高崎に屈したが、ベスト4という結果を残した。 大きな可能性を秘めたチームは、この経験を糧に来春・夏へ進んでいく。 2020年11月号掲載 ■OB指揮官と選手たちの挑戦 OB指揮... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号ピックアップ選手国学院栃木群馬/栃木版 国学院栃木 / 浅田光太朗主将(2年=内野手)コラム #国学院栃木 2020年12月19日 浅田光太朗主将(2年=内野手) 目標の『栃木制覇』を達成できてうれしい。 4回までに4点先行されちょっと慌てたけど、焦らずに1点ずつ返していこうとプレーした。 それが打線のつながりとなり、勝つことができた。 関東大会では、センバツにつながるベスト4入りが目標。 守備や走塁力を高めて、チームとしてもうひと回り成長させて臨... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号前橋商大会レポート群馬/栃木版 「2020年夏 大会レポート 前橋商」 V「殊勲の準優勝」 #前橋商 2020年11月30日 前橋商 V 「殊勲の準優勝」 11年ぶり9回目の関東大会へ 2009年春、2010年夏以来の甲子園なるか 前橋商が秋季関東大会群馬県予選準決勝で桐生第一を下して11年ぶりの関東大会出場を決めた。 決勝では健大高崎に敗れたが、県2位通過で関東大会へ出陣する。 2020年11月号掲載 ■再び、近づく甲子園 甲子園は確実に近... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号大会レポート石橋群馬/栃木版 「2020年夏 大会レポート 石橋 」 石橋、超進撃 #石橋高校 2020年11月28日 秋季栃木大会 準決勝レポート『石橋 vs 作新学院』 「石橋、超進撃」 石橋エース篠崎 被安打4で完投勝利 4年ぶりの関東大会出場へ 石橋が、準決勝で作新学院を下して関東大会切符をつかんだ。 真っ向勝負を挑んだチームは大きな自信をつかんだ。 決勝では国学院栃木に接戦の末に敗れたが、堂々の結果だった。 2020年11月号... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号健大高崎大会レポート群馬/栃木版 「2020年夏 大会レポート 健大高崎」上州秋制覇 #健大高崎 2020年11月21日 健大高崎 V優勝「上州秋制覇」 3年ぶり5回目の秋優勝で関東大会へ 昨秋は関東優勝で選抜当確、神宮大会準優勝 健大高崎が秋季関東野球大会群馬県予選で3年ぶり5回目の優勝を果たし、群馬県1位で関東大会出場を決めた。 新生・健大高崎は2年連続の選抜出場権を視野に、千葉県開催(10月24日開幕)の関東大会へ向かう。 2020... 月刊高校野球CHARGE!編集部