2021年7月号 2021年7月号チーム分析岩倉東京版 【岩倉】『主将のチーム分析・髙畠雅裕(3年=二塁手・投手)』コラム #岩倉 2021年7月26日 髙畠雅裕(3年=二塁手・投手)主将のチーム分析 組織力で戦っていく 「チームスローガンは『勝利文化の構築』。岩倉は最近、勝ち上がれていないので僕らの代で勝利の文化をつくっていきます。個人の力だけでは東東京大会は勝てないので、チーム全体が一体となって組織力で戦っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号チーム分析群馬/栃木版 【作新学院】『主将のチーム分析・田代健介(3年=中堅手)』コラム #作新学院 2021年7月23日 田代健介(3年=中堅手)主将のチーム分析 1球を無駄にしない 「春季大会が終わって、レベルアップしないといけないと痛感しました。『1球を無駄にしない』という思いを全員が共有して、好機に打てる打撃、確実にアウトを取る守りなどに磨きをかけたいです。投手は相手に向かって自分を出せるようにする。全員で勝負に行けるチームにしたい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号チーム分析日野東京版 【日野】『主将のチーム分析・樋口恵斗(3年=遊撃手)』コラム #日野 2021年7月17日 樋口恵斗(3年=遊撃手)主将のチーム分析 みんなの気持ちを一つに 「打撃の中心は、自分と長町真生と廣岡太平のクリーンアップです。投手はエース木下孔晴が安定していますが、夏に向けて投手層を厚くすることが課題です。今年のチームは力があるのでみんなの気持ちを一つにして甲子園を目指します」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号チーム分析昭和一学園東京版 【昭和一学園】『主将のチーム分析・若井春介(3年=内野手)』コラム #昭和一学園 2021年7月13日 若井春介(3年=内野手)主将のチーム分析 チームとして結果を残したい 「投手は期待できるし、野手にはスピードのある選手が多い。そして負けている試合でも最後まで絶対に諦めないチームです。先輩たちの分も自分たちが頑張って、一つでも多く勝ち上がって、チームとして一つの形を残したい」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号チーム分析東京版豊多摩 【豊多摩】『主将のチーム分析・黒澤健太(3年=投手)』コラム #豊多摩 2021年7月10日 黒澤健太(3年=投手)主将のチーム分析 チームワークを武器に勝つ 「打撃は、外内滉大、藤岡利凪を軸にしっかりと振っていくことができます。いまは投手陣の底上げがチームの課題となっています。練習時間は限られていますがチームワークを武器に、最後の夏を勝ち上がっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号チーム分析東京版板橋 【板橋】『主将のチーム分析・佐藤陽生(3年=三塁手)』コラム #板橋 2021年7月7日 佐藤陽生(3年=三塁手)主将のチーム分析 甲子園出場を目指してチーム一丸 「打線は3番・細田暖人、4番・南澤帝斗が軸となり破壊力あるバッティングが特長です。投手陣はエース田中碧樹が中心です。いまは夏の甲子園出場を目指し、機動力を生かした攻撃と守備の連携強化に重点を置いて練習に取り組んでいます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析東京版豊南 【豊南】『主将のチーム分析・石飛佑真 主将(3年=捕手)』コラム #豊南 2021年6月19日 石飛佑真 主将(3年=捕手)のチーム分析 大きな可能性があるチーム 「3年生は自分1人しかいませんが、2年生が22人、新1年は25人以上入部してくれたので大きな可能性があります。打撃は3番・杉山未空人、4番の自分で引っ張っていきます。投手も右の小田嶋将吾、左の友森祐太が安定しています。この夏は新しい豊南を見せたいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析日大藤沢神奈川/静岡版 【日大藤沢】『主将のチーム分析・宮沢幸大 主将(3年=一塁手)』コラム #日大藤沢 2021年6月19日 宮沢幸大 主将(3年=一塁手)の チーム分析 投打にパワーがある 大型チーム 「提坂朋和、柳澤大空のクリーンアップを軸にした打撃と、エース清水虎太朗を中心にした大型チームです。守備力と機動力は今後の課題。限られた練習時間ですが1日1日を大切にして、夏の神奈川優勝を狙っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析東京版江戸川 【江戸川】『主将のチーム分析・坂本智哉 主将(3年=捕手)』コラム #江戸川 2021年6月18日 坂本智哉 主将(3年=捕手)のチーム分析 自分たちのスタイル貫く 「右腕のエース白川秀亮、左腕・柳橋虎汰郎を軸とした投手陣がチームの強みです。攻撃では、4番・末岡卓真を中心に粘り強く、戦っていきます。チームの目標は、『甲子園1勝』。自分たちで考えるセルフジャッジベースボール(SJB)で江戸川らしく戦っていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析浜松南神奈川/静岡版 【浜松南】『主将のチーム分析・中西諒真 主将(3年=投手)』コラム #浜松南 2021年6月18日 中西諒真 主将(3年=投手)のチーム分析 攻撃力アップが課題 「自分たちの持ち味は冬に鍛えた堅い守備力です。守備のミスが減ったことで投手として安心して投げることができています。打線は3年生の1番・曽根大輝、4番・河合弘樹が引っ張り、周りを下級生たちが固めています。夏は3回戦で勝つことを目指し、攻撃力も上げていきたいと思... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析群馬/栃木版鹿沼商工 【鹿沼商工】『主将のチーム分析・松元勇翔 主将(3年=三塁手)』コラム #鹿沼商工 2021年6月17日 松元勇翔 主将(3年=三塁手)のチーム分析 接戦を勝ち抜く 「チームでは、エースで4番の廣瀬裕都が絶対的な存在です。打撃は、見目青陽、廣瀬、浜田翔白がクリーンアップ。廣瀬の投入を軸に、チャンスで確実に得点を奪って、接戦を勝ち抜いていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号チーム分析神奈川/静岡版静岡市立 【静岡市立】『主将のチーム分析・大村直輝 主将(3年=内野手)』コラム #静岡市立 2021年6月16日 大村直輝 主将(3年=内野手)のチーム分析 つなぎの野球を目指す 「今年のチームは足を絡めた機動力が武器です。1番の中村瑛を筆頭に、足の速い選手が揃っています。一人ひとりの能力は決して高くありませんが、夏はつなぎの野球で勝ち上がります」... 月刊高校野球CHARGE!編集部