CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手海老名神奈川/静岡版 海老名・今野翔主将(2年=内野手)「仲間のために」と自覚を高めるキャプテン/「スマートベースボール」コラム 2020年4月7日 チームの要であった林滉介捕手(3年)から主将の座を引き継いだ新キャプテン。 8月には他校の次期主将たちとともに甲子園を視察。 刺激を受けるとともに星稜戦を観戦し、「星稜の選手たちは仲間を大切にしている」と感じ、自チームに戻ってからも「仲間のために」を実践。 秋は「2番・セカンド」で出場。 法政二戦では、中盤の1死満塁の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手東京版目黒日大 目黒日大・1年生キャプテン 當山竜祥(1年=内野手)/「新たな船出」コラム 2020年4月7日 新チームは2年生2人、1年生20人。 キャプテンを務めるのは、1年生の當山竜祥(内野手)だ。 レギュラーのほとんどが1年生という若いチームにおいて、自ら立候補して大役を引き受けたという。 當山主将は「目黒日大はすべてが1からのチーム。 2年生の先輩たちや1年生みんなで話し合いながらチームを作っていきたい」と話す。 當山... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手明 星東京版 明 星・エース左腕 西方翔主将(2年=投手)/「ベスト8を越えて」コラム 2020年4月7日 今夏の前チームから背番号1を背負うエース左腕。 新チーム始動後は主将としてもチームをまとめる。 120キロ後半のストレートとスライダー、チェンジアップを駆使し、相手打者のタイミングを外していく粘投派。 控えめな性格だが、大舞台に動じないマウンド度胸を備える。 エース兼キャプテンとして責任も増した。 西方は「3年生が抜け... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手啓明学園東京版 啓明学園・大塚優璃(2年=投手)、芦澤光陽(2年=捕手)啓明の鍵握る2年生バッテリー/「一瞬懸命」コラム 2020年4月7日 大塚優璃(2年=投手)は身長180センチの大型右腕、最速136キロのストレートを武器にマウンドへ上がる。 大塚のボールを受けるのは芦澤光陽(2年=捕手)。 入学当初は投手だったが1年生冬にキャッチャーへ転向、今秋からの新チームでは4番に座る。 実戦経験を積むごとに着実な成長をみせるバッテリーがチームの鍵を握っている。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手大森学園東京版 大森学園・豊田征也副将(2年=外野手)スケールアップ狙うリードオフマン/「史上最強」コラム 2020年4月7日 前チームから1番に座り、和泉監督が「出塁率が高く、打線を左右する存在」と評するリードオフマン。 主将の工藤を補佐する副主将を務めている。 初球から打ちにいく打撃で打線を引っ張る。 「相手に印象付けるために、どんなボールにも食らいつく意識を持っています」と打席での心がけを語る。 現在、取り組むのは体作り。 63キロの体... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手国士舘東京版 国士舘・黒澤孟朗(2年)「今度こそ」と燃える「ボンズ打法」の4番打者/「再び高みへ」コラム 2020年4月7日 1年秋から4番に座る左打ちのスラッガー。 168センチと小柄だが、両膝を曲げて低く構える独特のフォームからの力強いスイングで大飛球を飛ばす。 昨秋は「ボンズ打法」として注目を集めて都大会優勝に貢献したが、今年1月に左足首脱臼骨折・靱帯損傷で全治3カ月の大怪我を負った。 春の選抜大会には間に合ったが、「急造で作り上げた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年11月号ピックアップ選手帝 京東京版 帝 京・本格右腕&大型左腕 ダブルエース/「復活」コラム 2020年4月7日 今夏からダブルエースとしてマウンドに上がる武者倫太郎(2年)と田代涼太(2年)。 背番号1の武者は、闘志あふれるピッチングをみせる強気な本格右腕。 田代は身長188センチ体重93キロ超大型左腕。 新チーム以降、武者が打撃力を評価されて投打の二刀流へ。 田代は、先発の軸としてさらなる成長に期待がかかる。 「帝京の背番号1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号ピックアップ選手東京実業東京版 東京実業・十鳥真乙(1年=外野手・投手)大型スラッガー“トウジツの柳田”/「大物食い」コラム 2020年4月6日 東京実業の歴史を変える可能性を秘める大型スラッガー。 中学時代、東練馬シニアでジャイアンツカップに出場し準優勝メンバーとなった。 進学は多くの選択肢があった中で、最初に声をかけてくれた東京実業に進むことを決めた。 新チーム始動後は、1年生ながら4番を任されて迫力の打球を飛ばしている。 目標とするプロ選手は、ソフトバンク... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号ピックアップ選手群馬/栃木版高崎北 高崎北・水美空(2年=投手)威力あるストレートが武器/「ターニングポイント」コラム 2020年3月29日 今夏の前橋工撃破の原動力となった骨太右腕2年生エース。 ストレートの球速は130キロ前後だが、打者の手元でグッと伸びるためスピード以上の威力がある。 カーブ、カットボールなど変化球で緩急をつけながら相手打者を打ち取っていく。 山田陸翔(1年生=捕手)は「ストレートに伸びがあり、ボールを受けていて頼もしい投手」と信頼を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号ピックアップ選手修徳東京版 修徳・佐野空(2年=外野手)左右両打ちのリードオフマン/「伝統継承」コラム 2020年3月24日 2019年夏3回戦二松学舎大附戦で殊勲の決勝2点本塁打を放った俊足・巧打のリードオフマンだ。 左右両打ちが特長で、左では広角に打ち分け、右では長打が狙える万能型。 二松学舎大附戦では右打席でレフトスタンドに打球を放り込んだ。 転機は、春の練習試合で、自身のエラーで負けたこと。 このままではいけない。 佐野は、日常生活... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号ピックアップ選手宇都宮商群馬/栃木版 宇都宮商・渡邉慶佑主将(2年=内野手)キャプテン/「創部100周年へ」コラム 2020年3月22日 今夏は3塁コーチャーとして大舞台を経験、3年生たちの勇姿をグラウンドで見守った。 新チーム始動後はキャプテンに指名され、二塁手としてチームを牽引している。 2年生が6人と少ないため、1年生の力が不可欠。 渡邉主将は「1・2年生の壁をなくして、1年生がプレーしやすい環境を僕らが作っていかなければいけないと思っている」と... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号ピックアップ選手群馬/栃木版高崎商大附 高崎商大附・浅香吏良(2年=外野手)健大高崎戦、決勝打男/「世紀の番狂わせ」コラム 2019年12月7日 健大高崎戦6回無死1・2塁から決勝タイムリー二塁打を放った気鋭の広角打者。夏の大舞台を経験し、ひと回り成長した。新チームではチームの核として、攻守の中心を担う。浅香は「夏のレギュラーだったのは小林(竜也)と自分のふたりだけ。夏の経験を生かしてチームを引っ張っていきたい」と話す。浅香は、そのバットでチームを甲子園へ導く... 月刊高校野球CHARGE!編集部