CHARGE+ 2021年1月号チーム分析東京版目白研心 【目白研心】『主将のチーム分析・各務功太(2年=内野手)』コラム #目白研心 2021年2月9日 各務功太(2年=内野手)主将のチーム分析 チームの新しい歴史を作りたい 強豪校に比べると力はまだまだ足りないけど、ここぞという時の集中力は負けない。目標はベスト4以上、そして甲子園です。すべての力を合わせて、このチームで新しい歴史を作りたい。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号ピックアップ選手東京版目白研心 【目白研心】Pick upプレーヤー・主砲・エース #目白研心 2021年2月8日 Pick up/主砲・各務功太(2年=内野手) 信頼厚い主将兼4番 主将としてチームをまとめ、4番として打線を引っ張る頼れる存在。中学時代は、全国制覇を果たした名門・世田谷西リトルシニアでプレーし、高校入学後は1年の秋から4番に座る。武器は恵まれた体躯からの力強いスイング。入学時は118キロあったという体重も、「かなり... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号チーム分析日本学園東京版 【日本学園】『3人の主将のチーム分析』コラム #日本学園 2021年2月7日 3人の主将/山田将大 (2年=投手)・吉澤伸容 (2年=二塁手)・ 澤田夕輝 (2年=捕手)のチーム分析 ベンチを含めてチーム総力で勝負 ベンチの明るいムードがチームの武器。打撃はスイッチが入ればつながっていきますが、波があるのが課題です。投手力は、エース浅井に頼っているので、投手層を厚くしなければなりません。果敢な走... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号チーム分析東京版東大和 【東大和】『主将のチーム分析・堤颯太(2年=捕手)』コラム #東大和 2021年2月6日 堤颯太(2年=捕手)主将のチーム分析 守備は安定、打撃力が課題 エース川島を中心とした守備のチームです。川島はチェンジアップが決め球で、どんな相手でも戦えるピッチャー。攻撃で援護しなければいけないですが、まだ打撃力が足りないので、チャンスで1本が出る勝負強さを身につけなければいけないと思っています。夏はみんなの力を合... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号ピックアップ選手国学院久我山東京版 【国学院久我山】Pick upプレーヤー・エース・マネージャー #国学院久我山 2021年2月4日 Pick upプレーヤー 下川邊隼人(1年)/渡辺嶺(2年) 下川邊隼人(1年=遊撃手) 走攻守3拍子揃ったルーキー。しなやかな打撃に大きな可能性 渡辺嶺(2年=投手・外野手) 左投左打の投打の主軸。伸びしろの大きい大型プレーヤー エース/高橋風太(2年=投手) ダイナミックなフォームから威力あるボールを投げ込む... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号勝トレ東京版目黒日大 【目黒日大】「ICTコミュニケーション」/Pick upプレーヤー #目黒日大 2021年2月3日 ICTコミュニケーション 目黒日大は2020年秋から情報共有・伝達のための管理アプリを導入した。 アナログの「野球ノート」を電子化したイメージだ。選手たちは、体温や体重、スイング数やトレーニングなどのデータを入力し、木川卓見監督に報告。アンケートや意見交換を行うなど積極活用している。 ■Pick up プレーヤー エ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号チーム分析国学院久我山東京版 【国学院久我山】『主将のチーム分析・黒﨑将太(2年=捕手)』コラム #国学院久我山 2021年2月1日 黒﨑将太(2年=捕手)主将のチーム分析 センターラインの経験値が強み 打撃は、前チームから試合に出ている饗庭、内山が心強い。投手陣は、エース高橋だけに頼っているので2枚目以降のレベルアップが必要。守備は二遊間の競争も激しく、チーム全体の競争にもつながっています。センターラインの経験値を生かしてもう一度、甲子園へ行きたい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号勝ちトレ東京版東大和 【東大和】「鍛錬重ねるシートノッカー」/戸松悠責任教師 #東大和 2021年1月31日 鍛錬重ねるシートノッカー 戸松悠責任教師 英語教諭・戸松悠は、昨年度まではコーチで今年度から責任教師となった。 熱心な指導ぶりを評価する福島靖監督は、試合前の内野シートノッカーに抜擢し、経験を積ませる。戸松教諭は「僕のノックが試合への準備になるので、大きな責任を感じています」とノック練習に励む。 責任教師もチームの一員... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号東京版監督コメント目黒日大 目黒日大・木川卓見監督「 成長しているが満足できない」 #目黒日大 2021年1月29日 目黒日大・木川卓見監督 成長しているが満足できない 2019年4月に『目黒日大』として新たにスタートした中で、ずっと上を見て戦ってきました。秋季大会2回戦で優勝校・東海大菅生と対戦(0対10コールド負け)して、まだまだやるべきことが多いと感じました。この1年半を振り返れば成長していますが、満足はできません。上のレベルで... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号日本学園東京版監督コメント 日本学園・高橋裕輔監督「 限られた環境でできることを徹底」 #日本学園 2021年1月28日 日本学園・高橋裕輔監督 限られた環境でできることを徹底 コロナ禍で限られた練習環境・練習時間になっている中で、新チームは守備に重点を置いて練習してきました。できることを徹底したことが秋の結果につながりました。エース左腕の浅井が計算できるので冬場に打撃を強化して、春・夏へ向けて仕上げていきたいと考えています。 【監督... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号国学院久我山学校紹介東京版 【国学院久我山 野球部】「聖地への方程式」 #国学院久我山 2021年1月27日 2年ぶりの甲子園へ勝利の方程式 「甲子園経験」+「新世代」=強い久我山 2019年に西東京大会を制して28年ぶりの甲子園出場を果たした国学院久我山。 甲子園の景色を知る選手たちは、2年ぶりの聖地を目指す。 2021年1月号掲載 ■甲子園の景色を知る選手たち もう一度あの場所へ。2019年夏は、熱かった。 エース高下耀介... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号東京版東大和監督コメント 東大和・福島靖監督 「勝たせてあげたい選手たち」 #東大和 2021年1月25日 東大和・福島靖監督 勝たせてあげたい選手たち 東大和の選手たちは、本当に野球が好き。ただ、優しい選手が多く、がむしゃらな姿勢があればさらに強くなれると思います。 野球をするのではなく、勝負にいくくらいの気持ちを持ってくれてもいい。指導者として、勝たせてあげたいと思う選手たちなのです。 【監督プロフィール】1971年東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部