2020年12月号 CHARGE+ 2020年12月号チーム分析東京版立正大立正 【立正大立正】『主将のチーム分析・松岡拓海(2年=中堅手)』コラム #立正大立正 2020年12月30日 2020年12月30日 月刊高校野球CHARGE!編集部 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 松岡拓海(2年=中堅手)主将のチーム分析 つながりを武器にレベルアップ 秋都大会はチャンスで一本が出なかったことと、守備のミスが重なり、都大会初戦で負けてしまいました。 打線のつながりが生まれれば爆発力があるので、走攻守でさらにレベルアップして春・夏に備えていきたいと思います。 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2020年11月号 国士舘・永田昌弘監督 「国士舘本来の野球」を追求 監督コメント #国士館高校 国士舘・永田昌弘監督 「国士舘本来の野球」を追求 今年の3年生はコロナ禍で選抜大会が中止になるなど大変な思いをしてきました。 夏は、(選抜代...
2021年12月号 【目白研心】『主将のチーム分析・星野匠主将(2年=一塁手・右翼手) 』コラム #目白研心 星野匠主将(2年=一塁手・右翼手) のチーム分析 秋の悔しさを糧に前進 「チームとして戦う『ムード』が出来てきています。前チームの良い部分を...
2022年4月号 【目黒】主将のチーム分析・原龍大 主将/廣瀬洸大 副将/大澤慎ノ介 ゲームキャプテン #目黒 チーム分析 原龍大 主将/廣瀬洸大 副将/大澤慎ノ介 ゲームキャプテン 一つでも多く勝ちたい 「人数がまだ少ないですが、戦えるチーム。一人ひ...
2020年12月号 日大二 / 「威圧感のある期待の巨漢4番」藤井道万(2年=内野手)コラム #日大二 威圧感のある期待の巨漢4番 藤井道万(2年=内野手) 日大二の強力打線の中核を担うのが4番に座る藤井だ。 カナダ人の父を持ち、身長188セン...
2021年7月号 作新学院・小針崇宏監督「実戦力を身につけ『夏』へ」 #作新学院 作新学院・小針崇宏監督 実戦力を身につけ「夏」へ 「春に公式戦ができたことは良かったですし、そこで自分たちの実力も分かったでしょう。甲子園...
2020年1月号 【日大藤沢 野球部】ダブルキャプテン制 日大藤沢は今秋から、二人の主将を配置する「ダブルキャプテン制」を初めて取り入れている。キャプテンの負担を減らし、チームを円滑にまとめていくこ...
2020年3月号 【城西大城西 野球部】選手同士の「声」 城西大城西・山崎警監督は、選手同士のグラウンド上でのコミュニケーションを求めている。 選手たちは練習でミスが生じた際に、グループで集まり、「...
2020年10月号 【前橋工 野球部】「人間力野球 」#前橋工業 二人の熱血指導者によるチーム改革 「甲子園から招かれるチームになれ」 春夏計13回の甲子園出場を誇る前橋工。 10年間、甲子園から遠ざかる伝...