2020年12月号 CHARGE+ 2020年12月号2020年1月号勝トレ東京版立正大立正 【立正大立正 野球部】『部長&マネージャーが作る「選手名鑑」』コラム #立正大立正 2020年12月30日 2020年12月30日 monthly-charge Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 立正大立正は宇佐美繁夫部長と女子マネージャーが協力して「オリジナル選手名鑑」を、毎年夏大会前につくっている。女子マネージャーは日々の練習風景を写真に収めて、編集に役立てる。「選手名鑑」は立正大立正の魂が込められている。 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2021年1月号 【三島南 野球部】「62年ぶり県4強」 #三島南 今年創部100年目に県4強 21世紀枠県候補選出 今年創部100年目を迎えている伝統校・三島南が、この秋に進撃をみせた。62年ぶりの県4強...
2020年12月号 【青山学院】『主将のチーム分析・中山脩悟(2年=投手)』 #青山学院 中山脩悟(2年=投手)主将のチーム分析 チームの団結力が武器 「打線は、個性のある選手が揃っています。投手は、自分が中心ですがキャッチャーの...
2019年12月号 【国士舘 野球部】「2年連続秋制覇」 エース中西健登が力投。 決勝で帝京を下して頂点へ 国士舘が秋季東京都高校野球大会決勝で帝京を6対0で下して2年連続7回目の優勝を果たした。 ...
2020年8月号 【東亜学園 野球部】「新たなスタイル」 コロナ禍によって3カ月半の活動停止となった東東京の名門・東亜学園。 選手たちは、野球ができる環境に感謝しながら、この時代に適応する新たなスタ...
2021年1月号 【目黒日大】『主将のチーム分析・當山竜祥(2年=二塁手)』コラム #目黒日大 當山竜祥(2年=二塁手)主将のチーム分析 春・夏は強豪校に勝つ 「チームとして力がついてきましたが、東京トップレベルの強豪校と比べると、実力...
2018年2月号 【前橋育英 野球部】毎日15分間の読書タイム 前橋育英は冬トレの一環として「読書タイム」を導入した。練習後、15分を読書時間に設定、部室でページをめくる。選書は、選手たちに任されていて、...
2019年10月号 【関東一 高校野球部】「次世代につながる進撃」 履正社に敗れるも堂々のベスト8。ダブルエースの継投で聖地3勝 3年ぶり8度目の甲子園出場を果たした関東一(東東京)がベスト8進出、準々決勝で...