2022年1月号 2022年1月号日野台東京版監督コメント 日野台・畠中陽一監督「 伸びしろは大きい」 #日野台 2022年1月30日 日野台・畠中陽一監督 伸びしろは大きい 「秋季都大会でベスト16に入ることができましたが、それが実力とは考えていません。チームはまだ力がありませんが、レギュラーの半分が1年生。伸びしろは大きいので、この冬、しっかりと体を作って、春・夏につなげていきたいと思います」 【監督プロフィール】1966年鹿児島県生まれ。加治木高... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号監督コメント相洋神奈川/静岡版 相洋・高橋伸明監督 「選手と指導者が一緒に作っていく」 #相洋 2022年1月29日 相洋・高橋伸明監督 選手と指導者が一緒に作っていく 「私の指導では、1から10の過程で、1〜4は指導者が教えて、5〜7は生徒たちが自分たちで高めていく。そして8〜10を一緒に作っていくのが今の理想だと思っています。選手たちが5〜7の土台を作るのはこの冬。その頑張りが夏へつながっていくと信じています」 【監督プロフィール... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号東京版監督コメント駒大高 駒大高・川端教郎監督 「ベスト8以上を目指せるチーム」 #駒大高 2022年1月27日 駒大高・川端教郎監督 ベスト8以上を目指せるチーム 「2022年のチームは、これまでの駒大高の中でも1・2位を争うくらいの打撃力があります。秋は、投手陣の整備が間に合わずに2回戦止まりとなりましたが、秋大会後に投手層が厚くなり、春への手応えがあります。昨夏のベスト8を超えて、その先を目指せるチームだと思っています」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号東京版監督コメント豊南 豊南・弓田鋭彦監督 「チームは大きく変わってきている」 #豊南 2022年1月25日 豊南・弓田鋭彦監督 チームは大きく変わってきている 「監督就任3年目になっていますが、チームは大きく変わろうとしています。2021年4月には多くの1年生を迎えて、この秋には河川敷グラウンドに移動式照明が設置されました。学校の協力によって環境が整ったので、次は確かな結果を残していきたいと考えています」 【監督プロフィー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年12月号監督コメント神奈川/静岡版藤枝北 藤枝北・近藤好正監督「技術と一緒に心を強くする」 #藤枝北 2022年1月19日 藤枝北・近藤好正監督 技術と一緒に心を強くする 「凡事徹底をスローガンに技術と一緒に心の面を強くしていきたいと考えている。少しずつだが、徹底できるところは徹底できるようになってきた。秋は県大会に出場することができ、選手たちの自信に繋がっている。これからも自分たちがたどり着く場所を見て、人々から応援されるチームを目指して... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号川崎総合科学監督コメント神奈川/静岡版 川崎総合科学・遠藤順久監督 「 選手たちの力は無限」 #川崎総合科学 2022年1月17日 川崎総合科学・遠藤順久監督 選手たちの力は無限 「3年前は連合チームを経験しましたが、今夏に引退した3年生11人がチームの新しい土台を作ってくれました。3年生たちの背中をみて努力した1・2年生たちが今秋のベスト16という結果を残してくれました。選手たちの力は無限だと、あらためて感じています」 【監督プロフィール】19... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号監督コメント神奈川/静岡版藤沢清流 藤沢清流・榎本正樹監督 「選手の力をいかに伸ばすか」 #藤沢清流 2022年1月17日 藤沢清流・榎本正樹監督 選手の力をいかに伸ばすか 「藤沢清流の選手たちは、中学時代の実績がなくてもそれぞれが大きな可能性を秘めています。選手たちの力をいかに伸ばすかが指導者の役割だと感じています。コロナ禍で出来ることが限られている中、いま何が必要かを考えながら選手と一緒に戦っていきたいと思います」 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号前橋工監督コメント群馬/栃木版 前橋工・髙橋寛人監督 「勝たせてあげたいチーム」 #前橋工 2022年1月17日 前橋工・髙橋寛人監督 勝たせてあげたいチーム 「2020年秋から母校前橋工の指揮を任せていただき、1年が経過しました。グラウンド外の取り組みが変わってきたことで、技術が高まってきました。選手たちの努力をみていると、勝たせてあげたいチームになったと感じています。再び甲子園を狙える土台が出来てきたと思います」 【監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号東京版監督コメント目白研心 目白研心・鈴木淳史監督「 “価値”を“勝ち”につなげていく」 #目白研心 2022年1月12日 目白研心・鈴木淳史監督 “価値”を“勝ち”につなげていく 「今年で創部13年になりますが、毎年の選手たちが目白研心というチームの価値を高めてくれています。うちの学校を選んでくれた選手たちに感謝しています。チームの“価値”を“勝ち”につなげていくのが指導者の役割。目白研心のスタイルを追求していくことで、選手たちの力を引... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号平塚江南監督コメント神奈川/静岡版 平塚江南・鈴木健太監督「自分たちらしく戦う」 #平塚江南 2022年1月11日 平塚江南・鈴木健太監督 自分たちらしく戦う 「チームスローガンは『心火(しんか)』。心に火をつけることで、選手一人ひとりが自分の殻を破って成長してほしい。選手の個性を大事にして、自分たちらしく戦っていくことを目指しています」 【監督プロフィール】1994年神奈川県生まれ。秦野高-日本体育大。大学在学中の教育実習の間に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号東京成徳大高東京版監督コメント 東京成徳大高・森田正裕監督 「選手と共に初甲子園出場へ」 #東京成徳大高 2022年1月7日 東京成徳大高・森田正裕監督 選手と共に初甲子園出場へ 「今年で監督就任10年目になりますが、チームの成長を感じる一方で、勝ち上がることの難しさを感じています。強豪相手に善戦できるようになっていますが、勝てていないのは何かが足りないから。選手と共に学びながら初甲子園出場という目標を達成したいと考えています。」 【監督プロ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号監督コメント神奈川/静岡版金沢 金沢・吉田斉監督 「 たくさん野球をやらせてあげたい」 #金沢 2022年1月6日 金沢・吉田斉監督 たくさん野球をやらせてあげたい 「この秋もコロナによって練習が制限されましたが、選手は工夫をしながら努力を続けています。選手たちが自発的に練習をするようになっていて、大きく成長しています。いまは選手たちに、たくさん野球をやらせてあげたいと思っています」 【監督プロフィール】1985年神奈川県生まれ。... 月刊高校野球CHARGE!編集部