2024年5月号 2024年5月号監督コメント相模原弥栄神奈川/静岡版 相模原弥栄・鶴岡英一監督「諦めず熱心に粘り強く」 2024年5月27日 「どんな相手に対しても怯まず力を出し切れば勝負になる。常に諦めず熱心に粘り強く、この思いは初任(の大清水時代)から変わらない。選手たちには相手に関わらず競り合えるように自分の力を伸ばしてほしい」 【監督プロフィール】1959年神奈川県出身。県川崎-日本体育大。大清水(現藤沢清流)、茅ヶ崎北陵、横浜桜陽、藤沢工科、相模原... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年5月号 2024年5月号横浜商大監督コメント神奈川/静岡版 横浜商大・八木澤辰巳監督「悔いのない時間を過ごしてほしい」 2024年5月25日 「高校生にとって高校野球ができる時間は限られています。3年生にとって残された時間はわずか。毎日の練習から一球一球に集中して悔いのない高校野球人生を送ってほしいと思います」【監督プロフィール】1972年生まれ。横浜―横浜商大。横浜では主将。社会人、横浜商大コーチを経て、横浜商大高コーチ。2015年秋に監督就任。2016年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年5月号 2024年5月号国士舘東京版監督コメント 国士舘・箕野豪監督「部員全員で戦っていく」 2024年5月25日 「試合はレギュラーだけではなく、メンバー外を含めて部員全員で戦っています。メンバーに入れない選手たちにも目を向けていくことが必要。どんな相手でも全員で戦って、最後まであきらめずに食らいついていきたいと考えています」 【監督プロフィール】1977年東京都生まれ。国士舘―東北福祉大。社会人では神戸製鋼、パナソニックでプレー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年5月号 2024年5月号健大高崎監督コメント群馬/栃木版 【指揮官Interview】健大高崎〈群馬〉青栁 博文監督 2024年5月23日 創部22年で悲願の全国制覇今春の選抜高校野球大会優勝 健大高崎(群馬)が今春の選抜高校野球大会で初優勝を果たした。2002年の創部から22年、悲願の全国制覇を果たした青栁博文監督の“軌跡”を紐解く。 ■最初のミーティングで6人が退部 健大高崎野球部は、学校男女共学化がスタートした2001年に、生徒有志によって同好会とし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号指揮官インタビュー監督コメント 指揮官Interview 日大三〈東京〉三木 有造監督 2024年5月21日 『ガッツ 気合 根性』が指導の原点 小倉全由前監督の勇退に伴い、2023年4月に日大三指揮官に就任した三木有造監督。小倉全由前監督のもと26年間参謀を務めチームの“たすき”を受けた指揮官は、昨夏の西東京大会で優勝。初陣で甲子園出場を成し遂げた。就任1年を迎えた三木監督に聞いた。 ◾️愚直に繰... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号御殿場西監督コメント神奈川/静岡版 御殿場西・竹内健人監督「人生を豊かにできる時間にしたい」 2024年5月20日 「一言で言えば、今までにない野球部を作りたい。プレースタイルはバントなし、フルスイング。走塁にも力を入れていく。選手には『チームの勝ち負けよりも、まず自分が対ピッチャーとの勝負に勝てるように』と伝えている。それが1番から9番までできたら、試合は絶対に勝てると思っている。人生を豊かにできる3年間にして、最終的には全員が上... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号横浜隼人監督コメント神奈川/静岡版 横浜隼人・水谷哲也監督「全員の力で勝ち上がっていく」 2024年5月20日 「横浜隼人は『綱引き野球』です。今年の3年生は県下最大60人の大所帯なので、全員で綱を引くことができれば勝利を手繰り寄せることができます。レギュラー、控えも同じ隼人の選手。全員の力で勝ち上がっていきたいと思います」 監督プロフィール1964年徳島県生まれ。徳島市立−国士舘大。国士舘高コーチを経て、1991年に横浜隼人監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号東京成徳大高東京版監督コメント 東京成徳大高・森田正裕監督「ゼロからスタートする」 2024年5月11日 「秋予選で久しぶりに敗れて、もう一度ゼロからスタートする気持ちで取り組んできました。2年連続春ベスト8となりましたが、それは過去の結果です。『回帰』をテーマにして選手たちと再び結果をつかんでいきたいと考えています」 監督プロフィール1984年千葉県生まれ。二松学舎沼南(現二松学舎柏)−日大。現役時代は投手。日大卒業後、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号横浜氷取沢監督コメント神奈川/静岡版 横浜氷取沢・内田雄斗監督「高校野球は特別な時間」 2024年5月11日 「氷取沢には、一生懸命に努力できる土台があります。高校野球は、目標に向かって熱くなれる特別な時間。その時間の大切さを伝えたい。前任の安齋賢監督が築いてくれた伝統を継承して、選手たちと共に勝利を追求していきたいと思います」 監督プロフィール1986年神奈川県生まれ。川和―東海大。荏田、港北、新栄、横浜平沼を経て2023年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号慶應湘南藤沢監督コメント神奈川/静岡版 慶應湘南藤沢・木内義和監督「指示待ちではなく自分の意志で行動しよう」 2024年5月10日 「選手に伝えている3カ条は『視野を広げよう』『違和感に気付こう』『行動しよう』です。2015年にベスト16に進出したときは、選手がこちらの意図を理解して私の指示よりも先に動いてくれました。指示待ちではなく自分の意志で行動できる選手たちに成長してほしいと思っています」 監督プロフィール慶應湘南藤沢・木内義和監督1975年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号監督コメント群馬/栃木版茂木 茂木・佐山浩行監督「野球部の経験が“勲章”になるように」 2024年5月10日 「山間部の学校でも甲子園という高い目標を目指して努力することが大切。3年生の夏が終わったときに、この野球部での経験が生徒たちの“勲章”になるような時間にしてあげたい。選手とともに地域を盛り上げていきたいと考えています」 監督プロフィール1969年栃木県出身。茂木高−日体大。大学卒業後、特別支援講師を経て小山南監督就任。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号明和県央監督コメント群馬/栃木版 明和県央・塩原元気監督「頂点を本気で狙っていく覚悟」 2024年5月9日 「2022秋、2023年春秋に関東大会へ出場でましたが、出場するだけは満足できません。選抜出場がかかる2022秋、2023年秋は共に初戦敗退。あの悔しさを忘れてはいけません。関東で勝つには群馬で一番にならなければいけない。群馬の頂点を本気で狙っていく覚悟が求められていると感じています」 監督プロフィール1987年群馬県... 月刊高校野球CHARGE!編集部