2020年12月号 2020年12月号平塚湘風神奈川/静岡版 【平塚湘風】『主将のチーム分析・磯部隼人(2年=投手)』コラム #平塚湘風 2021年1月8日 磯部隼人(2年=投手)主将のチーム分析 チームとして戦うスタイル 「選手一人ひとりの力は小さいですが、チームとして戦うことで強豪撃破を狙っています。打力、守備力などまだ足りない部分がありますが、冬の練習で補っていきたいと思います。森山監督が勝つための戦略を考えてくれるので、それが試合で実行できるように練習を積んでいます... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号チーム分析神奈川/静岡版 【金沢】『主将のチーム分析・森永夢士主将(2年=二塁手)』コラム #市立金沢 2021年1月6日 森永夢士(2年=二塁手)主将のチーム分析 機動力と一体感が武器 「打撃は4番の切無澤諒也、投手はエース金井優輝が中心となって戦っていきます。守備は細かいところが課題です。機動力と一体感を武器に私学強豪を倒すことが目標です。冬に力をつけて春・夏に結果を出したいと思っています」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号浜松日体監督コメント神奈川/静岡版 浜松日体・杉田享監督 「選手たちが考えたことを徹底する」 #浜松日体 2021年1月4日 浜松日体・杉田享監督 選手たちが考えたことを徹底する 文武両道を実践する中でテーマとして掲げているのが『考動(こうどう)』という言葉。 『考えた結果なら何か残る』と自主的に考えて動く野球部を目指している。この秋は、その選手たちが決めたことを全員で徹底することができた。 県大会に出場し、1勝を挙げたことは選手の自信になっ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号学校紹介浜松日体神奈川/静岡版 【浜松日体 野球部】「考動」#浜松日体 2021年1月4日 月間3万スイングで打力アップ 創部58年目で初の県大会 浜松日体が今秋、創部58年目で初の県大会出場を成し遂げた。チームは「考動(こうどう)」をテーマに自分たちで考えて動いていく。 2020年12月号掲載(取材・栗山司) ■県初出場で勝利を掴む 浜松日体は今秋、創部58年目にして初の県大会出場を果たした。そして、県大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号大会レポート神奈川/静岡版鎌倉学園 【鎌倉学園】「2020年秋 大会レポート 鎌倉学園」 選抜まであと1勝 #鎌倉学園 2021年1月3日 関東大会初戦で大逆転勝利 「選抜王手」も進撃止まる 神奈川2位で関東大会へ出場した鎌倉学園が初戦で昌平(埼玉1位)に勝利、準々決勝に駒を進めたが、専大松戸(千葉3位)に惜しくも敗れた。 2020年12月号掲載 ■初戦は昌平に11対7で勝利 初戦・昌平戦は、圧巻の逆転劇だった。 鎌倉学園は緊張があったのか、やや硬い立ち上... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号監督コメント神奈川/静岡版金沢 金沢・吉田斉監督 「金沢の野球を貫く」 #市立金沢 2020年12月29日 金沢・吉田斉監督 金沢の野球を貫く 秋季大会は、横浜に4対11で敗れたが、通用する部分もあった。 ベスト16、ベスト8では満足できないところまできている。 金沢の野球を貫きながら、公立No.1ではなく、神奈川No.1を目指していく。 【監督プロフィール】 1985年神奈川県生まれ。 横浜―国際武道大。 特別支援、横浜商... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年2月号学校紹介神奈川/静岡版金沢 【金沢 野球部】「その壁を越えろ」#市立金沢 2020年12月29日 隙間時間で強くなるチーム 地力着々、今秋はベスト16 市立金沢が着々と地力をつけている。 2018年春・夏にベスト8進出、今秋はベスト16へ。 神奈川の公立最強チームが、私学強豪の壁を越える瞬間は確実に近づいている。 2020年12月号掲載 ■私学強豪の壁 チームを率いるのは、横浜高出身の吉田斉監督。 2003年の横浜... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号大会レポート東海大相模神奈川/静岡版 「2020年秋季関東大会レポート 東海大相模」 まさか・・・ #東海大相模 2020年12月26日 秋季関東大会ベスト8敗退 東海大甲府との“タテジマ対決”に屈する 神奈川1位東海大相模が秋季関東大会準々決勝で東海大甲府(山梨1位)に1対2で敗れて、選抜当確とされる4強進出を逃した。 まさかの結果だった。 2020年12月号掲載 ■初戦は7回コールド万全の勝利 初戦は、盤石の戦いだった。 初戦の相手は栃木2位で関東大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年11月号大会レポート横浜神奈川/静岡版 「2020年秋 大会レポート 横浜」 復活への試練 #横浜高校 2020年12月20日 「横浜は、常に勝たなければいけないチーム」延末勧太主将 「自分たちが変わらなければいけない」金井慎之介 準決勝で東海大相模に屈す 神奈川の覇権を取り戻すために 横浜が、準決勝で東海大相模に1対9で屈して今秋を終えた。 新生チームにとって、この戦いは「復活への試練」となる。 2020年11月号掲載 ■甲子園に立ちはだかる... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号大会レポート東海大相模神奈川/静岡版 「2020年秋季大会レポート 東海大相模」 優勝V「無敵艦隊」 #東海大相模 2020年12月20日 「いつもどおり、とにかく、しぶとく」門馬敬治監督 「スター選手がいないが、チーム全員で戦える」大塚瑠晏主将 県初の5大会連続優勝 県内無敗記録「36」に更新 神奈川県高校野球秋季大会決勝で東海大相模が8対2で鎌倉学園を下して2年連続14回目の優勝を飾った。 東海大相模は県史上初となる5大会連続優勝。 県内公式戦無敗記録... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年11月号大会レポート神奈川/静岡版鎌倉学園 「2020年夏 大会レポート 鎌倉学園」 33年ぶり関東へ #鎌倉学園 2020年12月20日 「甲子園に行くには勝ち続けなければいけない」竹内智一監督 「甲子園で校歌を歌うことがこのチームの目標です」森高裕一郎 神奈川県大会準優勝でいざ関東大会へ 鎌倉学園が秋季県大会で準優勝を果たし、33年ぶりに関東大会へ出場する。 選抜参考試合となる関東大会では、本気で選抜甲子園を狙っていく。 2020年11月号掲載 ■3年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号大会レポート常葉大菊川神奈川/静岡版 「2020年夏 大会レポート 常葉大菊川」 地区5位から準優勝 #常葉大菊川 2020年12月18日 「緊張したがチームに貢献できた」 馬塚潤哉 「決勝では差を感じた」 石岡涼哉監督 最後まで諦めない新スタイル 一戦一戦で成長し「下克上」 地区5位の常葉大菊川がはい上がった。 準々決勝で浜松商を撃破、準決勝で三島南を下して決勝へ進出。 決勝では藤枝明誠に敗れたが堂々の準優勝となった。 2020年11月号掲載 (取材・栗... 月刊高校野球CHARGE!編集部