2020年1月号 2020年1月号勝トレ島田工神奈川/静岡版 【島田工 野球部】ベースランニング 2020年1月20日 走塁を重視する島田工。毎日のベースランニングで走塁感覚を養っている。約10分間、打球をイメージし、ベースターンなどの技術を磨く。「走塁の技術はやればやるほど上手くなる」と中村匠監督。佐久間赴任時に陸上部の顧問を務めた経験を生かし、細かく指導を行う。 2020年1月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年1月号 2020年1月号学校紹介県商工神奈川/静岡版 【県商工 野球部】「みんなの前で一発芸披露」 2020年1月17日 メンタル面が課題の県商工で、畠陽一郎監督が取り入れたのが「一発ギャグ」。トレーニングやジャンケンなどで負けたチームが一発ギャグを披露する。度胸をつけるため学校部活紹介や文化祭などでもトライした。当初は選手たちも戸惑ったが「慣れてくると楽しいし、これをやることで試合でも全然緊張しなくなってきた」と効果を話している。 20... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年1月号 2020年1月号勝トレ神奈川/静岡版神奈川工 【神奈川工 野球部】素手キャッチボール 2020年1月16日 神奈川工は新チーム始動時から「素手キャッチボール」を取り入れている。約3メートルの距離でボールを扱うほか、ゴロ捕球も行う。素手のキャッチボールによって捕球姿勢や手の出し方など基本が身につく。秋大会横浜戦、一つのミスで敗れたチームは、守備を再徹底して春・夏へ挑む。 2020年1月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年1月号 2020年1月号学校紹介星槎国際湘南神奈川/静岡版 【星槎国際湘南 野球部】大学野球界への進路確保 2020年1月15日 桐蔭学園時代から合わせて、教え子は述べ900名近くに上る土屋監督。星槎国際では2017年秋のドラフトで本田仁海がオリックス4位指名でプロ入りしたが、同時に大学進学者も増やしてきた。入試面接対策も万全で、今年の3年生は、投手・一栁大地が六大学・法政にスポーツ推薦で合格したほか、系列の星槎道都大だけでなく、東都、首都、神奈... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年1月号 2020年1月号学校紹介日大藤沢神奈川/静岡版 【日大藤沢 野球部】ダブルキャプテン制 2020年1月14日 日大藤沢は今秋から、二人の主将を配置する「ダブルキャプテン制」を初めて取り入れている。キャプテンの負担を減らし、チームを円滑にまとめていくことが狙い。山本秀明監督は、姫木陸斗(2年=外野手)と、小泉和也(3塁コーチ)の二人を主将に任命し、現場を任せている。小泉主将は「姫木はプレーで、自分は声でチームを盛り上げている」と... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号学校紹介神奈川/静岡版聖隷クリストファー 【聖隷クリストファー 野球部】常にメモを取る 2019年12月16日 練習後のミーティング。選手達は手帳を取り出し、上村敏正監督、松浦正季部長、加茂勇作副部長の話をメモにとっている。メモを取ることの必要性について山口颯太主将は「先生たちの大切な話を忘れないし、見直したりもできる」と話す。また、試合中も気づいたことを手帳に書き、その後に役立てているという。 2019年12月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号勝ちトレ神奈川/静岡版菅 【菅 野球部】2人おんぶダッシュ 2019年12月13日 レスリング強豪校・磯子工業と合同練習をした際に取り入れた。2人を背負った状態でのダッシュは「正直イヤにもなるけど、足が鍛えられている」(辻岡)、「下半身全体に負荷がかかって体の刺激になるし、効果も感じる」(久永)と辛いながらも有意義なメニューだ。中田監督は「レスリングの体の使い方やトレーニング方法は野球にも通じるものが... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年12月号 2019年12月号勝ちトレ日本学園神奈川/静岡版 【三浦学苑 野球部】来春にグラウンド人工芝化 2019年12月11日 三浦学苑の専用球場は、来春に全面人工芝化される。すでに今年10月下旬から改修工事がスタートしている。来年3月には完成する予定で、選手たちはリニューアルされた新球場で、甲子園初出場を狙っていく。 2019年12月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号伊東商勝ちトレ神奈川/静岡版 【伊東商 野球部】11種類のティー打撃 2019年11月28日 ティー打撃は様々な形で行っている。腕のしなりを意識する練習、インサイドアウトの練習、後ろ体重からV字を意識する練習…。その数、なんと11種類に及ぶ。今年から週2回のペースで取り入れると、1試合平均3~4本だった安打が2桁まで増えるなど、効果が出ている。 2019年11月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号城郷学校紹介神奈川/静岡版 【城郷 野球部】ホワイトボードミーティング 2019年11月27日 城郷では、ホワイトボードに練習メニューやテーマが書かれている。選手たちは、テーマを叩き込むことで、効率良いトレーニングを追求している。小池健一監督は「何のための練習かを明確にすることで、吸収が違ってくる」と効果を話す。 2019年11月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号勝トレ神奈川/静岡版静岡西 【静岡西 野球部】一本バッティング 2019年11月8日 試合形式で行われる打撃練習。投手と打者は常に真剣勝負。試合さながらの緊張感で行われる。「勝負勘を身につけさせたい」と志田監督。実戦形式の中で走塁、守備のレベルアップにもつなげている。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介浜松工神奈川/静岡版 【浜松工 野球部】ロッカーで目標を見てモチベーションアップ 2019年11月6日 部室のロッカーには、選手ごとの毎月の目標が貼られている。内容は「フォームを固める」、「堅実な守備」など様々。杉山監督のアイディアで3年ほど前から行っているという。毎日、手書きの目標を見ることでモチベーションの向上につなげている。 2019年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部