2021年5月号 2021年5月号チーム分析神奈川/静岡版静岡市立 【静岡市立】『主将のチーム分析・大村直輝 主将(3年=内野手)』コラム #静岡市立 2021年6月16日 2021年6月16日 月刊高校野球CHARGE!編集部 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 大村直輝 主将(3年=内野手)のチーム分析 つなぎの野球を目指す 「今年のチームは足を絡めた機動力が武器です。1番の中村瑛を筆頭に、足の速い選手が揃っています。一人ひとりの能力は決して高くありませんが、夏はつなぎの野球で勝ち上がります」 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
2021年4月号 【横浜隼人】『齋藤星太 (新3年=一塁手)主将のチーム分析』コラム #横浜隼人 齋藤星太 (新3年=一塁手)主将のチーム分析 『逆転の隼人』を復活させる 「打撃は、1番・加藤衛、2番・近藤澪望がチャンスを作り、3番の自分...
2020年12月号 【レジェンドインタビュー】セ・リーグ年間最多盗塁記録の「青い稲妻」 松本匡史(元巨人) セ・リーグ年間最多盗塁記録の「青い稲妻」 松本匡史 MATSUMOTO TADASHI 1954年8月8日兵庫県生まれ。 報徳学園―早稲田...
2018年10月号 【宇都宮商 野球部】回収率アップへ一球一打に集中 宇都宮商の課題は、“回収率アップ”だ。ランナーを出すものの、チャンスで一本が出ずに残塁となるケースが多いという。練習から、一球一打の重要性を...
2020年8月号 【桐生南 野球部】「ファイナリスト」 今年度末で桐生西と統合し「桐生清桜」へ。 「桐生南」として戦う最後の夏 桐生南は2021年3月末(今年度末)で桐生西と統合となる。 桐生南と...
2020年12月号 「2020年秋季関東大会レポート 国学院栃木」 敗戦は次戦の始まり #国学院栃木 「勝てなかったが最後まであきらめずに戦えた」浅田光太朗主将 「敗戦を受け止めて、練習の質を高めていく」柄目直人監督 初戦は東京学館に粘りの勝...
2020年1月号 日大二・折笠利矩(2年・投手)エース兼4番の頼れる「二刀流」/「38年ぶりの聖地へ」コラム 頼れるエースにして、4番打者も務めるチームの大黒柱。 田中監督も「黙っていてもやる。 普段は大人しいけど、試合になれば変わる」と信頼を寄せる...
2021年9月号 茂木・佐山浩行監督 「技術だけではなく心も磨く」 #茂木 茂木・佐山浩行監督 技術だけではなく心も磨く 「野球のグラウンドには神様がいると信じて、練習前に10分間みんなで掃除をしてからトレーニングに...