2021年2月号 2021年2月号チーム分析神奈川/静岡版立花学園 【立花学園】『主将のチーム分析・佐藤知明主将(2年=内野手)』コラム #立花学園 2021年2月25日 佐藤知明主将(2年=内野手)のチーム分析 ICT野球で神奈川の頂点へ 「スピードガンやラプソード(投球回転数・回転軸測定器)、ビデオなどの機器を使ってデータを収集して練習に生かしています。チームの武器は、最速140キロの小林爾、最速147キロの永島田輝斗が軸となる投手陣です。打撃、守備力をさらに強化して、ICT野球で神... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号ピックアップ選手明和県央群馬/栃木版 【明和県央】Pick upプレーヤー/エース #明和県央 2021年2月24日 明和県央3本柱 岡田卓真/関口透一/小宮山稜太 (左から) 岡田卓真(2年)130キロ弱の直球で三振を奪える右の豪腕 関口透一(2年)切れのある直球と多彩な変化球で勝負するエース 小宮山稜太(2年)右アンダースローの変則セットアッパー エース/田村心之介(2年=一塁手) 184センチ90キロの右の大砲。秋までの通算本塁... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 桐蔭学園・片桐健一監督「敵は己にあり」 #桐蔭学園 2021年2月24日 桐蔭学園・片桐健一監督 敵は己にあり 「今年のチームのポテンシャルは大きいと思います。だからこそ、1試合1試合、目の前の試合に集中して、全力でぶつかっていくことが大切。相手のことを考えるのではなく、日々の練習の成果を発揮することがすべて。敵は相手ではなく、自分たちだと考えています」 【監督プロフィール】1973年生まれ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号佐野日大勝ちトレ群馬/栃木版 【佐野日大】『1年生大会優勝』コラム #佐野日大 2021年2月23日 1年生大会優勝 佐野日大は2020年秋の1年生大会で初優勝を遂げた。 準決勝で矢板中央に13対0で快勝すると決勝戦で文星芸大附を5対0で下し栄冠を勝ち取った。古河琢磨(1年=内野手)は「1年生大会の優勝という結果に満足せず、春・夏大会でチームの力になりたい」と話す。1年生の台頭がチームをさらに強くする。 (2021... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介神奈川/静岡版藤沢翔陵 【藤沢翔陵 野球部】「走り勝つ」 #藤沢翔陵 2021年2月23日 パワーとスピードを融合 ベスト8の壁突破し頂点 高校野球激戦区・藤沢エリアで存在感を示す藤沢翔陵。パワーとスピードを融合させるチームは、機動力を生かした勇敢なプレーで神奈川の頂点を狙う。 ■あきらめない野球 あきらめない野球は、チームにしっかりと根付いている。 2018年の南神奈川大会では2回戦でシード日大藤沢... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析東京版高島 【高島】『主将のチーム分析・木村伸彦 主将(2年=捕手)』コラム #高島 2021年2月22日 木村伸彦 主将(2年=捕手)のチーム分析 チーム一丸、全力プレー 「自分たちの長所は、どんなときも必死で戦う『全力プレー』です。チーム全員が目標を共有し、一つになって戦っていきます。技術はもちろんですが、学校生活、野球に取り組む姿勢も大切にして、甲子園出場を目指していきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介群馬/栃木版足利工 【足利工 野球部】「希望」 #足利工 2021年2月22日 2年連続秋ベスト8進出 夏甲子園6回出場の伝統校 昨年の秋季大会でベスト8に進出し2年連続8強となった足利工。夏甲子園通算6度出場の伝統校は着々と力を蓄えている。 ■スケールアップするチーム チームは年々、スケールアップしている。 部員数は2年生12人、1年生16人。2020年度からは1クラス減となった状況で多く... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号ピックアップ選手島田神奈川/静岡版 【島田】Pick upプレーヤー/松永朋也(2年=内野手&投手)#島田 2021年2月22日 最強2番打者/ 松永朋也(2年=内野手&投手) 強豪・東海大静岡翔洋中出身の松永朋也が投打でチームを引っ張る。 中学3年の夏から高校入学にかけて身長が10センチほど伸びて現在180センチ。体つきが一人違う。島田入学後は1年秋から内野手のレギュラー。 2年秋の大会は3番打者として出場したが、その後、自ら2番打者を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号 CHARGE! 3月号配付中です! 2021年2月21日 月刊高校野球CHARGE !3月号の見どころ 【東京】進撃の春 〜それぞれの想い〜 第93回選抜高校野球大会出場発表レポート 東海大菅生「 堂々選出」 日大三「決意」 八王子「進化継承」 プロ注目大型左腕 羽田慎之介 明法「最強世代」 プレゼン甲子園開催 新宿・江戸川・桜丘が活動発表 レジェンドインタビュー 今岡真訪(... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号学校紹介東京版東大和 【東大和 野球部】「輝き、もう一度」 #東大和 2021年2月19日 元祖都立の星 1978年、1985年に西東京大会で準優勝 1978年、1985年に西東京大会で準優勝となった元祖都立の星・東大和。最後の決勝から35年が経過したが情熱は今でも変わらない。野球が心底好きな選手たちが、虎視眈々と上位進出をうかがっている。 [2021年1月号掲載] ■純粋に野球が好きな選手たち 選手... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号柏木学園監督コメント神奈川/静岡版 柏木学園・上原幸太監督「限界に挑戦することが大切」 #柏木学園 2021年2月17日 柏木学園・上原幸太監督 限界に挑戦することが大切 「うちの練習は厳しいです。それを理解した上で、選手たちは入部してきてくれる。うちの選手たちは中学時代に実績を残した選手ではないので、2年3カ月という時間を通じての成長を求めています。たとえ甲子園に行けなかったとしても、日常生活から限界に挑戦することで、選手として人間とし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号勝ちトレ神奈川/静岡版 【三島南】『プレー姿を映像で確認』コラム #三島南 2021年2月16日 プレー姿を映像で確認 バッティング練習では、ケージの近くにカメラとモニターを設置。打ち終わった選手が、モニターから流れる映像を見ながら自らのフォームをチェックする。「自分の姿を客観的に見ることが大事」と稲木監督。バッティングだけでなく、ピッチングや走塁も映像を見てレベルアップにつなげている。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部