2019年3月号 CHARGE+ 2019年3月号学校紹介桐生南群馬/栃木版 【桐生南 野球部】最後の卒業生 2019年3月6日 2020年12月20日 monthly-charge Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 統合によって2021年3月で閉校となる桐生南。現行の1年生たちが、桐生南としての最後の卒業生となる。選手たちは、桐生南のプライドを胸に日々のトレーニングに励む。 2019年3月号掲載 Tweet Pocket Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
CHARGE+ 【横浜創学館 野球部】「ビッグスケール」 #横浜創学館 プロ野球選手輩出計9人 個性を磨く伝統私学 2021年夏へ向かう横浜創学館は、スケールの大きなチームだ。秋季県大会は2回戦で鎌倉学園にサヨナ...
2020年12月号 【八王子北 野球部】『美化徹底のグラウンド』コラム #八王子北 八王子北のグラウンドは、美化が徹底されている。内田健太郎監督の指導のもと選手やマネージャーが掃除を心掛ける。阪本澪史(2年=内野手)は「礼儀...
2020年11月号 「2020年夏 大会レポート 前橋商」 V「殊勲の準優勝」 #前橋商 前橋商 V 「殊勲の準優勝」 11年ぶり9回目の関東大会へ 2009年春、2010年夏以来の甲子園なるか 前橋商が秋季関東大会群馬県予選準決...
2018年2月号 【日本橋 野球部】3人のマネージャー 日本橋は、立石海風さん(2年)、古滝天さん(1年)、石川結菜さん(1年)のマネージャーがチームを支えている。豊田浩樹監督は「選手よりも、勝利...
2019年12月号 明大明治・加藤和幸監督「高校野球の理想はノーサイン」/「負けない野球」監督コメント 明大明治・加藤和幸監督 「高校野球の理想はノーサイン」 「心技体と言いますが、心を磨いて、技術、体力の順番ではない。 まず技術を磨いて、その...
2020年11月号 日大豊山 / 飯島渉太(2年=内野手)『フォーム改造で飛距離アップ』コラム #日大豊山 フォーム改造で飛距離アップ 飯島渉太(2年=内野手) 秋予選前の1カ月で6本のホームランを打ち込んだ日大豊山の主砲。 「ヘッドの出し方を変え...
2021年1月号 東大和・福島靖監督 「勝たせてあげたい選手たち」 #東大和 東大和・福島靖監督 勝たせてあげたい選手たち 東大和の選手たちは、本当に野球が好き。ただ、優しい選手が多く、がむしゃらな姿勢があればさらに強...
2019年12月号 鷺 宮・杉山真司監督「野球文化の浸透が役割」/「文化を作る」監督コメント 鷺宮・杉山真司監督 「野球文化の浸透が役割」 「野球の主役は選手たち。 監督がサインを出しても、バットを振るのは選手たち。 選手たちが勇気を...