2022年1月号 2022年1月号伊勢崎清明学校紹介群馬/栃木版 【伊勢崎清明】主将が紹介! 《選手名鑑》 #伊勢崎清明 2022年2月12日 三塚主将が紹介! 選手名鑑 in 伊勢崎清明 悲願の甲子園へ向けてひたむきに努力を続ける伊勢崎清明。 今季のキャプテンを務める三塚遥太主将が各選手を紹介します。 飯島汰晴 (内野手) チームで一番の努力家。流されずにいつも最後まで練習している選手です 伊藤憲伸 (三塁手) 走塁がうまい1番打者で、出塁すれば得点につなが... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2022年1月号学校紹介東京版駒大高 【駒大高 野球部】「青き狼たち」 #駒大高 2022年2月11日 2021年夏ベスト8の主力が残るチーム 打撃力を武器に2度目の甲子園へ 2021年夏の西東京大会でベスト8入りした駒大。夏のレギュラーが残る今季のチームもポテンシャルは高い。士気高まるチームは1999年春以来2度目の甲子園を狙って突き進む。 ■2021年夏の進撃でベスト8 2021年夏の進撃はセンセーショナルだった。都... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介東京版豊南 【豊南 野球部】 「意識改革」 #豊南 2022年2月9日 河川敷グランドに照明設置で練習環境充実 チーム改革3年目、2021年秋は価値ある「3勝」 東東京の伝統校・豊南は1981年の東東京大会で甲子園にあと一歩に迫る準優勝になるなど確かな実績を残す。改革を進める野球部は2019年から新たな体制で強化を図っている。その成果は着々と表れてきている。 ■チーム改革3年目、成果着々 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号下田学校紹介神奈川/静岡版 【下田 野球部】「必笑」 #下田 2022年2月6日 2008年に下田北と下田南が合併し誕生 伊豆半島・下田からベスト16以上目指す 2008年に下田北と下田南の合併により創設された下田。下田市の中学校に野球部がないハンディを抱えながら地域との連携で強化を図っていく。(取材・栗山司) ■少人数でも元気よく 伊豆半島の南部に位置する下田。2008年に下田北と下田南が合併し、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号大師学校紹介神奈川/静岡版 【大師 野球部】「下克上」 #大師 2022年2月1日 エースの覚醒で進化するチーム 2017年夏にベスト16の公立実力校 2017年夏にベスト16、2018年春、2019年夏にベスト32に進出した公立実力校・大師。大型右腕の覚醒によって、川崎市の学校グラウンドがにわかに騒がしくなってきている。2022年秋、ここからプロ選手が誕生するかもしれない。 ■最速147キロの大型右... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介神奈川/静岡版静岡商 【静岡商 野球部】「自覚と誇り」 #静岡商 2022年1月27日 秋季の敗戦で明らかになった課題 ワンランク上を目指しオフに臨む 春夏通算15回の甲子園出場を誇る伝統校・静岡商。復活を期すチームは自覚と誇りを胸に、「静商スタイル」を貫いていく。(取材・栗山司) ■課題が明確となった秋大会 「君たちには今、これが足りないということをはっきりと教えてもらう大会になった」。今年4月から指揮... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介宇都宮商群馬/栃木版 【宇都宮商 野球部】「次世代へ飛躍」#宇都宮商 2022年1月26日 2013年春の選抜出場から10年目 2020年度に創部100周年メモリアル 2013年春に選抜出場を果たすなど春夏通算4度の甲子園出場実績を持つ宇都宮商。2020年度に創部100周年を迎えたチームは、次世代へ飛躍する。 ■飛躍を遂げる可能性 コロナ禍でも選手たちは、たくましく成長している。今季のチームは、大きな可能性を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号伊勢崎清明学校紹介群馬/栃木版 【伊勢崎清明 野球部】「再起」 #伊勢崎清明 2022年1月25日 2014年夏準優勝の公立強豪 新たなスタイルへのバージョンアップ 2014年夏に準優勝を果たすなど公立強豪の地位を確立している伊勢崎清明。髙田繁監督就任2年目、過去の戦績をアップデートする瞬間が近づいている。 ■過去10年間の確かな実績 2010年からの10年間で、確かな実績を残してきた伊勢崎清明 。2012年夏には、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介相原神奈川/静岡版 【相原 野球部】「変革」 #相原 2022年1月24日 リニア駅の新設準備で2019年に学校移転 新グラウンドと新築校舎の環境でチーム強化 相模原市の橋本エリアの伝統専門高校・相原がチーム改革の新たなスタートを切っている。2019年の学校移転に伴い、練習環境が充実。部員不足のハンディをアドバンテージに変えて勝利を目指す。 ■伝統のタスキを次世代へ 大正12年(1923年)に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号太田学校紹介群馬/栃木版 【太田 野球部】 「夢の続き」 #太田 2022年1月23日 2022年選抜 21世紀枠候補 2021春・夏ベスト4、秋ベスト8 伝統進学校・太田が2021年秋季県大会でベスト8へ進出し21世紀枠県推薦校となり、全国9校の2022年選抜21世紀枠候補に選ばれた。初甲子園への期待が高まってきた。 ■DNAが継承されたチーム 太田が、夢の続きを追っている。澤田大和前主将(3年=内野手... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介相洋神奈川/静岡版 【相洋 野球部】「全員野球」 #相洋 2022年1月22日 秋大会3回戦敗退の悔しさを糧に飛躍 2020年夏準優勝、先輩たちの思いを背負って 2020年夏の独自大会で進撃をみせて初の準優勝となった相洋。チームは「全員野球」を軸に再び決勝まで駆け上がる。目指すは、初の甲子園だ。 ■あと“1勝”の壁を越えろ コロナ禍の2020年夏、甲子園なき独自大会で相洋が快進撃をみせた。投打の個... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介東京版片倉 【片倉 野球部】「自然体」 #片倉 2022年1月21日 秋1回戦敗退の悔しさを糧に “ワクワク野球”で再び勝ち上がる 公立の雄として2010年以降にベスト16以上8回、2012年夏にはベスト4入りを果たした都立片倉。64歳の誕生日を目前にした宮本秀樹監督の“総決算”のチームは、笑顔にあふれていた。(取材・三和直樹) ■リベンジへ向けて絆を強める 不完全燃焼が続いた。都立の強... 月刊高校野球CHARGE!編集部