CHARGE+ 2021年7月号学校紹介日大鶴ヶ丘東京版 【日大鶴ヶ丘 野球部】「夏本領発揮」 #日大鶴ヶ丘 2021年7月23日 夏3度の甲子園出場を誇る名門 夏シード獲得で4度の聖地に照準 春季都大会でシード権を獲得した日大鶴ヶ丘。過去3度の甲子園出場はすべて夏。夏の西東京大会で強さを発揮する「夏のニッツル」が西東京大会へ向けてギアを上げている。 ■可能性秘めた「最強世代」 1990、2008、2014年夏に甲子園出場を果たしている日大鶴ヶ丘。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号学校紹介明星東京版 【明星 野球部】「赤く、燃える」 #明星 2021年7月23日 反省と我慢の日々を乗り越え 新しい歴史を創る 近年、上位に顔を出し、強豪校相手に善戦を繰り広げている明星。評判高い“個の力”を集結させ、同校史上初のベスト4入りを目指す。(取材・三和直樹) (2021年7月号掲載) ■期待に応えられず、反省の秋 いよいよ“俺たちの代”が来た。1年の夏からレギュラーを務める大橋義輝(3年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号学校紹介昭和一学園東京版 【昭和一学園 野球部】 「坐薪懸胆(ざしんけんたん)」 #昭和一学園 2021年7月18日 “ノムラの教え”を継承 耐え忍び、 思いをたぎらせ、夏へ向かう 近年、着実に力を付けている昭和第一学園。故・野村克也氏の教え子である田中善則監督が高校野球の舞台で作り上げるチームの“今”に迫った。(取材・三和直樹) ■惜敗の秋、チームの成長 昨秋、ブロック予選1回戦で杉並工に7対0の好発進も代表決定戦で、本戦ベスト8ま... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号学校紹介東京版豊多摩 【豊多摩 野球部】「成長」 #豊多摩 2021年7月14日 2019年夏の西東京ベスト8進出 昨秋、今春都大会出場で得た経験値 2019年夏の西東京大会でベスト8へ進出した豊多摩。2年前の歓喜を知る3年生は“あの場所”を目指して、野球を楽しむ。コロナ禍だからこそ今できることにトライしていく。 ■学校全体の活力がチームの力に 学校は、コロナ禍でも活気にあふれていた。野球部のみな... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号学校紹介東京版板橋 【板橋 野球部】 「心繋」 #板橋 2021年7月11日 甲子園へ本気のチャレンジ 昨夏に新グラウンド完成し練習充実 板橋は、2017年から2020年まで夏の東東京大会で4年連続ベスト32へ進出するなど、確かな実績を残す。2018年に新校舎が完成し昨夏には新グラウンドも整備された。チームは新たな環境でさらなる飛躍を目指す。 ■新校舎、新グラウンド完成 板橋は、飛躍の瞬間を迎え... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年6月号 2021年6月号学校紹介日野東京版 【日野 野球部】「いざ甲子園へ」 #日野 2021年7月4日 季都大会ベスト16 コロナ制限下で目指す甲子園 日野が春季都大会でベスト16となった。緊急事態宣言の影響で練習が大幅に制限された中でも選手たちはあきらめない。都立の星は、コロナ禍でも甲子園を目指す。 ■都立の意地をみせる 今冬の緊急事態宣言中、都立では練習ができなかった。日野の練習が再開したのは春季大会2週間前の3月... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号学校紹介東京版江戸川 【江戸川 野球部】「SJB」 #江戸川 2021年6月19日 セルフジャッジベースボール ボトムアップ方式で自主性重視 江戸川は、コロナ禍に屈しない。自主性を重んじるチームはセルフジャッジベースボール(SJB)で高校野球界にセンセーションを起こす。 ■サインは自分たちで決める 江戸川の主役は、選手たちだ。野球を真剣に楽しむチームは、自分たちでサインを出してプレーする「セルフジャッ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号学校紹介東京版総合工科 【総合工科 野球部】「迷うことなく、真っ直ぐに」 #総合工科 2021年6月17日 3カ月にも及ぶ活動禁止期間を経て 悔いなく、精一杯、全力で突き進む 2006年の創部から瞬く間に都立の強豪校に数えられる存在となった総合工科。コロナ禍が長引く中のでも気持ちを切らすことなく「夏」を目指す。(取材・三和直樹) ■ようやく戻ってきた風景 桜満開の春。久々に足を踏み入れたグラウンドは眩しく輝いていた。「やっぱ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号学校紹介東京版片倉 【片倉 野球部】「雌伏、爆発のとき」 #片倉 2021年6月16日 早期敗退と自粛期間を経て 再び“片倉旋風”を巻き起こす 2010年夏からの10年の間に春夏秋を合わせてベスト16以上8回、2012年夏にはベスト4入りを果たした都立片倉。緊急事態宣言が解除されて間もない春、彼らの練習場所に足を運んだ。(取材・三和直樹) ■春風の中で感じたもの 気合の入った声と真剣なプレーの合間に笑い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号学校紹介神奈川/静岡版静岡市立 【静岡市立 野球部】「フォア・ザ・チーム」 #静岡市立 2021年6月13日 過去3度甲子園出場の実力校 名門再建で20年ぶりの甲子園へ 春夏計3度の甲子園出場を誇る静岡市立。「フォア・ザ・チーム」を掲げるチームは、ボトムアップ型で名門復活を目指す。(取材・栗山司) ■昨夏県ベスト8 静岡市立は過去3度の甲子園出場を誇る。名門再建を託された安井信太郎監督が就任し、今年で5年目。復活に向けて前進を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号学校紹介群馬/栃木版鹿沼商工 【鹿沼商工 野球部】「甲子園 への道標」 #鹿沼商工 2021年6月11日 1965、67年夏に2度の甲子園出場 創部101年目、少数精鋭で「古豪復活」へ 1965、67年夏に2度の甲子園出場を果たした鹿沼商工。2020年に創部100年目を迎えたチームは、少数精鋭で復活を狙う。 ■甲子園の栄光の記憶 鹿沼商工は、鹿沼農商時代の1965、67年夏に甲子園出場を果たしている。甲子園で白星を挙げるこ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年5月号 2021年5月号城東学校紹介東京版 【城東 野球部】「結」 #城東 2021年6月7日 春一次予選中止を乗り越えて 10カ月の「空白」で最後の「夏」へ 1999、2001年夏に2度甲子園出場を果たした都立伝統校・城東。昨秋予選で敗退したチームは、春季予選がコロナ禍で中止になったことで「最後の夏」にすべてを懸ける。 ■昨秋は一次予選で日野に敗戦 10カ月の「空白」になるとは誰も考えていなかった。1999、2... 月刊高校野球CHARGE!編集部