2019年7月号 2019年7月号学校紹介宇都宮群馬/栃木版 【宇都宮 野球部】瀧の原主義 2019年9月29日 1907年の当時の学校長・笹川臨風が校訓としてしたためた言葉。「瀧の原主義は人物を作らんとするにあり~」と、瀧の原男児の形成を追求する。宇都宮野球部は、この言葉を行動規範としてベンチに掲げている。篠崎淳監督は「人間形成が野球の上達につながっていく」と信念を貫く。 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号学校紹介群馬/栃木版高崎商 【高崎商 野球部】新1年生32人加入 2019年9月27日 高崎商には今春、32人(女子マネージャー3人)の1年生が入部しハツラツとした表情で練習に励んでいる。野球部は彼らが3年生となる2021年度に創部100年の節目を迎える。この選手たちが、高崎商の新たな時代を担う。 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号前橋商学校紹介群馬/栃木版 【前橋商 野球部】前橋商の新グラウンド完成 2019年9月25日 前橋商の新グラウンドが前橋市上佐鳥町に今春完成した。3月28日にグラウンド開きが行われ、高崎商との練習試合が「こけら落とし」となった。住吉信篤監督によると、水はけが良く、効率良く練習できるという。選手たちは、この新グラウンドから甲子園を目指す。 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年7月号学校紹介小笠神奈川/静岡版 【小笠 野球部】ノート記入で野球脳を高める 2019年9月19日 試合中、小笠のベンチを見ると、選手たちがノートを広げ、何やらメモっている。この4月より、榑松部長の提案で気になったことを記入し、意識を高めている。川村主将のノートを拝見すると、面白そうなページに目が留まった。イニングごとに○△×の記号が入っている(写真参照)。「試合に出ていない時に、外から見て、チームの流れが良かったの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号スローガン学校紹介弥栄 【弥栄 野球部】スローガンは「志進考動」 2019年9月18日 弥栄のスローガンは「志進考動」。「志を成就するには、考えて行動することが求められる」という意味だ。選手たちは、グラウンド脇に掲げられた言葉を毎日見ながら練習に励む。このスローガンを遂行した先に、甲子園がある。 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号学校紹介相洋神奈川/静岡版 【相洋 野球部】相洋、虎の「穴」 2019年9月17日 相洋は、穴部の専用球場で練習に励む。学校から、大雄山線で4駅。丘陵にあるグラウンドの周囲は、急勾配の山道が伸び、足腰のトレーニングには最適。選手たちは、坂道を走り、体力強化を図る。自然に恵まれた環境が、選手を成長させている。 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号学校紹介横浜商神奈川/静岡版 【横浜商 野球部】「攻めて、攻めて、攻めまくる」 2019年9月14日 「今年のY校は個性あふれる選手たちの集団だ。能力の高い選手たちが、学年の枠を超えて競い合うことで、春以降、チーム力が一気に成長している。今年の夏は、ノーシードからの戦いだが、攻めて、攻めて、攻めまくるY校の野球を存分にみせたいと思っている」 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号学校紹介日大鶴ヶ丘東京版 【日大鶴ヶ丘 野球部】夏に向けて戦力充実 2019年9月13日 夏に向けて戦力は整ってきた。投手陣は、左腕・松田が最速141キロをマークするなどエースの風格が漂ってきた。夏大会前の練習試合では、全国強豪を力でねじ伏せるなど圧巻の投球を披露、夏に照準を合わせる。また投打の「二刀流」清野佑馬(3年=投手・内野手)の存在も心強い。打線は、中島主将、清野、田倉宏之助(3年=外野手)のクリー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号八王子学校紹介東京版 【八王子 野球部】甲子園初出場記念の石碑 2019年9月12日 2016年夏の甲子園初出場を記念して造られた石碑。その年の冬に野球部グラウンドの脇に完成し、当時の部員たちの名前が力強く刻まれる。当時のメンバーたちが練習場に顔を出すこともあり、現在明治大野球部の米原大地投手からは「絶対にもう一回(甲子園に)行って、今度は勝ってほしい」とエールを送られている。黒田主将は「自分たちも甲子... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年7月号 2019年7月号城東学校紹介東京版 【城東 野球部】「挑」 2019年9月10日 城東は毎年、チームスローガンを背中に刻んだTシャツを制作している。去年は「剋」。今年は「挑」。峯岸佑主将は「今年の夏大会は、ノーシードから。 ゼロから“挑”む気持ちで、甲子園を目指す」と話す。 選手たちは、「挑」の一文字を背負い夏のグラウンドに立つ。 2019年7月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年6月号 2019年6月号国立国高学校紹介 【国立 野球部】誇りを刻む「国高旋風シャツ」 2019年5月17日 3年前に保護者会が作成した野球部特製シャツ。当初は保護者が応援時に着用するために作ったが、「いつの間にか生徒たちが着始めた」(福谷監督)と普段の練習着として多くの部員が重用している。早渕真宙マネージャー(3年)は「先輩から頂いたりして、私は4枚持っています。デザインも着心地もいい。卒業する時には後輩に譲るつもりです」と... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年6月号 2019年6月号学校紹介日野東京版 【日野 野球部】抽選会へのカウントダウン 2019年5月16日 日野のグラウンドには、夏大会予選の抽選会までの日数が掲げられている。春から夏は、約3カ月。予選、そして大会開幕までの日数を日々、確認することで、意識を高めている。日野の夏は、すでに始まっているのかもしれない。 2019年6月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部