2024年4月号 2024年3月号チーム分析拓大一東京版 【拓大一】主将のチーム分析 2024年5月2日 西方優太 主将(3年=右翼手)自分たちで考えて動いていく 「今年の拓大一はピッチャーを中心にゲームを組み立てて、ベンチがムードを作っていくチームです。今年のテーマは『考動』。指示待ちではなく自分たちで考えて動いていくことで予測、準備につなげていきたい。先輩たちのベスト16を越えていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号チーム分析東京版駿台学園 【駿台学園】主将のチーム分析 2024年5月1日 一丸となって戦っていくダブル主将)松崎瞬 主将(3年=投手)/ 片野壮一郎 主将(3年=中堅手) 「先輩たちの昨夏と比較して個人の力は足りませんが、一丸となって戦うことで大きな力を発揮できるチームです。打力と機動力を活かして戦っていきたい。秋予選敗退の悔しさを春・夏にぶつけていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号チーム分析修徳東京版 【修徳】主将のチーム分析 2024年4月30日 自分たちの代で新しい歴史を作る逢坂拓未 主将(3年=一塁手) 「個の力はまだ足りないですが、攻守のバランスが良く、チーム全体で戦っていけるチームです。守備でリズムを作って攻撃では走塁を絡めて着実に得点を奪っていきたい。修徳は2013年以来甲子園へ行っていないので自分たちの代で新しい歴史を作っていきます」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年4月号修徳東京版監督コメント 修徳・荒井高志監督「今年のチームには爆発力がある」 2024年4月30日 「今年は、昨夏からプレーした選手が多く、経験値のある世代です。勢いに乗ったときの爆発力を発揮する力強さを秘めています。雰囲気は2013年に甲子園出場したチームに似ています。生徒たちには、爆発力を発揮するために何が必要かを考えていってほしいと思います」 《監督プロフィール》1985年富山県生まれ。富山高―慶応大。大学卒業... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年4月号東京版監督コメント駿台学園 駿台学園・三角裕監督「ゼロからの気持ちで戦う」 2024年4月28日 「チームのポテンシャルは高いですが、いかに本番で力を発揮するかが大切。そのためには日々の練習から実戦を意識する必要があります。春は3年ぶりのブロック予選からのスタート。ゼロからの気持ちで戦っていきます」 監督プロフィール1960年埼玉県出身。浦和高―東大。大学卒業後に、埼玉・伊奈学園総合監督として甲子園出場。その後、東... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年4月号ピックアップ選手拓大一東京版 【拓大一】2年生トリオ & 副キャプテン 2024年4月26日 2年生トリオ 髙水啓佑(2年=捕手)/髙橋龍斗(2年=投手)/岡部蓮(2年=投手) 副キャプテン 田苗悠大副将(3年=中堅手)/本多将大副将(3年=二塁手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号ピックアップ選手東京版駿台学園 【駿台学園】Wエース & Puck up 2024年4月25日 Wエース 松崎瞬主将(3年=投手)直球と変化球での変幻自在のピッチングをみせる技巧派サウスポー 庄司琉良(3年=投手)186センチ90キロの身体から最速135キロのストレートを投げ込む右腕 Pick up 片野壮一郎主将(3年=中堅手)みなぎるキャプテンシーでチームを牽引していく攻守のキーマン 富井唯人(3年=三塁手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2024年4月号拓大一東京版監督コメント 拓大一・松井貴寛監督「2年生と3年生の力を融合」 2024年4月25日 「2年生に力のある選手が揃っている中で、冬を越えて3年生が力を伸ばしてきました。チームは学年の枠を越えた競争が生まれ、良い刺激になっています。2年生と3年生の力を融合させることでチームはさらに進化していくと考えています」 監督プロフィール1989年生まれ。立教新座—立教大。大学卒業後、私立校に2年間非常勤で務めたあと2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号ピックアップ選手修徳東京版 【修徳】Wエース & 主砲 & Pick up 2024年4月24日 Wエース 飯山大夢(3年)140キロ強のストレートをコーナーへ投げ分けるエース格。変化球のキレも増して春・夏にスタンバイ 杉山諒汰(3年)キレのあるストレートを投げ込むサウスポー。長いリーチを活かしたピッチングには将来性を感じる 主砲/逢坂拓未主将(3年=一塁手) 昨年夏から主軸としてプレーする強打者でスイングに威圧感... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号学校紹介拓大一東京版 【拓大一】 「考動」 2024年4月23日 2023年夏ベスト16進出の伝統校 3年生と2年生の融合で狙う「甲子園」 1994年に選抜初出場を成し遂げた伝統校・拓大一。あれから30年、チームは通算2度目の甲子園を目指して牙を研ぐ。 ■5年ぶりのベスト16進出 拓大一は1993年秋の都大会で準々決勝・堀越、準決勝・日大三、決勝・東海大菅生に勝利して優勝を果たすと、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号学校紹介東京版駿台学園 【駿台学園】 「初心」 2024年4月23日 アグレッシブを体現する個性派軍団 今春は3年ぶりの予選からスタート 選手の個性を活かした力強い戦いをみせる駿台学園。地力を蓄えるチームは、虎視眈々と上位進出を狙っていく。 ■強豪相手に真っ向勝負 勇猛果敢な戦いをみせるチームだ。東大出身・三角裕監督が指揮を執り、二松学舎大附の市原勝人監督の息子・市原優人コーチ、井上裕貴... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2024年4月号 2024年4月号修徳学校紹介東京版 【修徳】 「一生懸命」 2024年4月23日 8度の甲子園出場を誇る下町・葛飾の伝統校 爆発力を活かして2013年夏以来の甲子園を狙う 春夏通算8度の甲子園出場を誇る伝統校・修徳。爆発力を秘めるチームは2013年夏以来、6度目の夏甲子園を目指す。 ■春3回、夏5回の甲子園出場 春3回、夏5回の甲子園出場の実績を持つ修徳。最後の甲子園出場は11年前の2013年。ノー... 月刊高校野球CHARGE!編集部