2019年11月号 2019年11月号国士舘東京版監督コメント 国士舘・永田昌弘監督「選手自身が納得するかどうか」/「再び高みへ」監督コメント 2020年4月7日 国士舘・永田昌弘監督 「選手自身が納得するかどうか」 「野球を通じて人として周りから好感を持たれる人間になれるようになる。 目配り、気配りができる人間に成長してもらいたい。 そう思ってはいますけど、人それぞれの性格がありますし、なかなか直せない部分はあります。 昔と比べると部員数が増えて戸惑った部分がありますし、一つの... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号ピックアップ選手国士舘東京版 国士舘・黒澤孟朗(2年)「今度こそ」と燃える「ボンズ打法」の4番打者/「再び高みへ」コラム 2020年4月7日 1年秋から4番に座る左打ちのスラッガー。 168センチと小柄だが、両膝を曲げて低く構える独特のフォームからの力強いスイングで大飛球を飛ばす。 昨秋は「ボンズ打法」として注目を集めて都大会優勝に貢献したが、今年1月に左足首脱臼骨折・靱帯損傷で全治3カ月の大怪我を負った。 春の選抜大会には間に合ったが、「急造で作り上げた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年11月号 2019年11月号ピックアップ選手帝 京東京版 帝 京・本格右腕&大型左腕 ダブルエース/「復活」コラム 2020年4月7日 今夏からダブルエースとしてマウンドに上がる武者倫太郎(2年)と田代涼太(2年)。 背番号1の武者は、闘志あふれるピッチングをみせる強気な本格右腕。 田代は身長188センチ体重93キロ超大型左腕。 新チーム以降、武者が打撃力を評価されて投打の二刀流へ。 田代は、先発の軸としてさらなる成長に期待がかかる。 「帝京の背番号1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号ピックアップ選手東京実業東京版 東京実業・十鳥真乙(1年=外野手・投手)大型スラッガー“トウジツの柳田”/「大物食い」コラム 2020年4月6日 東京実業の歴史を変える可能性を秘める大型スラッガー。 中学時代、東練馬シニアでジャイアンツカップに出場し準優勝メンバーとなった。 進学は多くの選択肢があった中で、最初に声をかけてくれた東京実業に進むことを決めた。 新チーム始動後は、1年生ながら4番を任されて迫力の打球を飛ばしている。 目標とするプロ選手は、ソフトバンク... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号修徳東京版監督コメント 修徳・荒井高志監督「修徳の伝統を継承」/「伝統継承」監督コメント 2020年4月3日 「2018年冬から指揮を執らせてもらっているが、前任の阿保暢彦監督が作ってきたものをしっかりと継続して、選手たちとともに新しい歴史を作っていきたい。 修徳の伝統を継承していくことが役割だと考えている」 【監督プロフィール】 1985年富山県生まれ。 富山高-慶応大。 大学卒業後に修徳に教員採用となり2018年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号ピックアップ選手修徳東京版 修徳・佐野空(2年=外野手)左右両打ちのリードオフマン/「伝統継承」コラム 2020年3月24日 2019年夏3回戦二松学舎大附戦で殊勲の決勝2点本塁打を放った俊足・巧打のリードオフマンだ。 左右両打ちが特長で、左では広角に打ち分け、右では長打が狙える万能型。 二松学舎大附戦では右打席でレフトスタンドに打球を放り込んだ。 転機は、春の練習試合で、自身のエラーで負けたこと。 このままではいけない。 佐野は、日常生活... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号修徳学校紹介東京版 【修徳 高校野球部】「伝統継承」 2020年3月12日 新指揮官のもと新たなスタート。2019年夏3回戦で二松学舎大附を撃破 新生・修徳が2019年夏の3回戦で、二松学舎大附を撃破しベスト8へ進出した。昨年冬から荒井高志新監督が指揮を執るチームは、新たな歴史を作ろうとしている。 ■ エース結城のベストピッチ ノーシードで夏大会を迎えた修徳は、2連覇中の優勝候補筆頭・シード校... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介東京版豊多摩 【豊多摩 高校野球部】「変革、成果、その先へ」 2020年3月10日 意識改革で初のベスト8。名将の下で再び神宮を目指す 今夏、西東京で都立勢唯一の8強入りを果たした豊多摩。 2016年春からチームを率いる平岩了監督の下、対話を重ねるチーム改革で大きな成果を手にした。 (取材・三和直樹) ■ 快進撃で創部初のベスト8進出 今夏の目標は「神宮で試合をすること」だった。初戦の相手は... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介東京版板橋高等学校 【板橋 高校野球部】「下剋上」 2020年3月9日 板橋が東東京大会で城東を倒す番狂わせを起こした。 校舎改築で練習場がない中で努力を続けたチームが下剋上を果たした。 ■ 江戸川球場に衝撃 江戸川球場に衝撃が走った。 板橋が、都立強豪の城東を破ってみせたのだ。 柴崎正太監督が就任した2016年、チームはどん底だった。 学校生活を正すところから始まったチームは、校舎改築に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介東京実業東京実業高等学校 【東京実業 高校野球部】「大物食い」 2020年3月7日 2019年の東東京大会初戦の2回戦で東亜学園を鮮やかに破り「大物食い」を果たした東京実業。 ベテラン指揮官にその極意を聞いた。 ■ 東東京で数々の強豪撃破 東京実業は百戦練磨の山下秀徳監督のもとベスト4へ3度進出した確固たる実績を持ち、甲子園に近い存在として存在感を示している。 大舞台で底力を発揮するチームは、東東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号学校紹介東京版練馬 【練馬 野球部】「ジャイアントキリング」 2020年2月29日 都立強豪・日野を撃破しベスト16進出。6年越しの「チーム改革」で大きな成果 この夏、練馬が旋風を起こした。 4回戦で都立強豪・日野に競り勝ちベスト16へ進出したのだ。西東京の都立勢力図を塗り替える快挙となった。 練馬は、学校と地域の応援を力に変えて努力を続けてきた。 歴代監督の系譜を引き継ぎ2014年から指揮を執る坂... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2019年10月号 2019年10月号大会レポート東京版関東一 【関東一 高校野球部】「次世代につながる進撃」 2020年2月28日 履正社に敗れるも堂々のベスト8。ダブルエースの継投で聖地3勝 3年ぶり8度目の甲子園出場を果たした関東一(東東京)がベスト8進出、準々決勝では優勝校・履正社に敗れたが堂々たる戦いをみせた。 ■ 日替わりヒーロー出現で接戦勝ち抜く ダブルエースとマシンガン打線が、チームをベスト8へ導いた。 関東一は、背番号1・土屋大和(... 月刊高校野球CHARGE!編集部