2021年2月号 2021年2月号東京版監督コメント高島 高島・菊池明彦監督「伝統と理念を引き継いでいく」 #高島 2021年3月10日 高島・菊池明彦監督 伝統と理念を引き継いでいく 「島修司先生の後任役を務めさせていただくのは大きなプレッシャーがあります。島先生は伝統を引き継いで高島の礎を築いてきた監督ですので、その理念を引き継ぎ、『都立高島』の名に恥じないように努力していきたいと思います」 【監督プロフィール】1985年東京都生まれ。日大一―日大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介明大中野八王子東京版 【明大中野八王子 野球部】「目覚める獅子たち」 #明大中野八王子 2021年3月9日 2000、2005年の西東京大会準優勝 文武両道名門が本気で狙う甲子園 2000、2005年の西東京大会で準優勝となった明大中野八王子。椙原貴文監督のもと地力をつけるチームは、本気で甲子園を狙えるところまで辿り着いている。 (2021年2月号掲載) ■OB指揮官のチャレンジ 八王子郊外の専用グラウンドには活気があふ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年2月号学校紹介拓大一東京版 【拓大一 野球部】「夜明け前」 #拓大一 2021年3月8日 16強の壁を打ち破れ スローガンは「一戦必勝」 1994年に選抜甲子園出場の実績を持つ拓大一。近年は2013、2018年夏にベスト16へ進出するなど復活の狼煙を上げている。16強の壁を打ち破った先に次なる景色が見えてくる。 (2021年2月号掲載) ■個性を生かしたスタイル ブレイク間近なチームだ。2015年に青年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析東京実業東京版 【東京実業】『主将のチーム分析・十鳥真乙 主将(2年=左翼手)』コラム #東京実業 2021年3月7日 十鳥真乙 主将(2年=左翼手)のチーム分析 破壊力で勝負する 「取られても取り返す打撃力が今年のチームの武器です。守備に不安は残りますが、クリーンアップのホームランで流れを変えることができます。どんな相手でも気持ちで負けず、チームワークの良さを生かして全国制覇を目指したいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号スペシャルインタビュー東京版桐蔭学園 【ネクストブレイクインタビュー】 森 敬斗(横浜DeNAベイスターズ) 2021年3月6日 2019年ドラフト1位指名の遊撃手 プロ2年目へ挑むDeNAの次世代スター 桐蔭学園時代は走攻守3拍子揃った遊撃手として活躍し、2019年春の選抜出場を果たした。2019年秋のドラフト会議でDeNA横浜ベイスターズから1位指名を受けてプロの世界へ進んだ。 ルーキーイヤーの2020年はシーズン終盤に1軍へ昇格し、初安打を... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介東京版足立新田 【足立新田 野球部】「無失策野球」 #足立新田 2021年3月4日 有馬信夫監督体制4年目いざ勝負 都立が勝つための方法伝授 2006年に東東京大会ベスト4入りを果たすなど力を誇示してきた都立の雄・足立新田。2021年度は有馬信夫監督体制4年目、チームは再び目覚めようとしている。 (2021年2月号掲載) ■復活をかけた2021年 足立新田を率いるのは、1999年に城東を指揮して甲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号ピックアップ選手明大中野八王子東京版 【明大中野八王子】Pick upプレーヤー/Wエース #明大中野八王子 2021年3月3日 Wエース/黒島拓実・井上仁 ▲黒島拓実(2年)/左サイドから多彩な変化球を操る変則左腕。夏に照準を合わせる ▲井上仁(2年)/183センチ84キロ、最速138キロの左の本格派。夏は140キロ超を目指す Pick upプレーヤー ▲築地星流(2年=一塁手) ▲須江陽海(2年=遊撃手)... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介工学院大附東京版 【工学院大附 野球部】「結」 #工学院大附 2021年3月2日 昨夏は時間制限で涙 新たな歴史へ個性派集結 1991年夏の西東京大会でベスト4に進出した実績を持つ工学院大附。 八王子の丘陵地のグラウンドで力を蓄えるチームは、昨夏の西東京大会で時間制限敗退となった3年生の思いを背負って戦っていく。 (2021年2月号掲載) ■夏の独自大会はベスト16 夏は突然の幕切れとなった。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号東京実業東京版監督コメント 東京実業・山下秀徳監督「一球の大切さを伝えたい」 #東京実業 2021年3月1日 東京実業・山下秀徳監督 一球の大切さを伝えたい 「野球は27のアウトを一つずつ取っていくシンプルなスポーツです。だからこそ練習からの1プレー1プレーが大事になります。練習から1球を大切にして、どんな状況になってもあきらめない強い気持ちを養ってほしいと思います。野球でも勉強でも踏ん張る力が大切です。それが最後の夏につな... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号東京版監督コメント足立新田 足立新田・有馬信夫監督「伸びしろは十分にある」 #足立新田 2021年3月1日 足立新田・有馬信夫監督 伸びしろは十分にある 「今年の選手たちは、去年の春にコロナ休校で練習できなかったので、基本がまだ徹底できていない。野球は基本が大切。春までに、キャッチ、ステップ、スローの基本を体で覚えさせて大会に向けて準備していきます。足立新田に来て3年が経ちましたが、素直で良い選手が集まってくるようになった... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析明大中野八王子東京版 【明大中野八王子】『主将のチーム分析・三部大智主将(2年=三塁手)』コラム #明大中野八王子 2021年2月28日 三部大智主将(2年=三塁手)のチーム分析 投打充実、 本気で狙う甲子園 「投打のバランスが整ったチームになってきました。打撃は1番須江陽海、4番築地星流が軸で、どこからでも得点が奪えます。黒島拓実、井上仁の両左腕がいる投手陣には自信があります。僕たちの代で甲子園出場を果たして、明大中野八王子の学校名を全国に広めたいと思... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号チーム分析工学院大附東京版 【工学院大附】『主将のチーム分析・岡崎泰成 主将(2年=二塁手)』コラム #工学院大附 2021年2月27日 岡崎泰成 主将(2年=二塁手)のチーム分析 投手を中心にリズム作る 「ピッチャーの島﨑龍斗と並木勇吾が2020年夏を経験しているのが大きな武器です。投手力があるので守備でリズムを作って、打撃につなげていきたいと思います。秋は自分たちの力を発揮できずに負けてしまったので春・夏に結果を残したいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部