CHARGE+ 勝トレ東京版野球脳順天 【順天 野球部】秘伝マニュアル制作 2018年10月26日 和田光監督と生徒たちは、今春から野球部のマニュアル作りに取り組み、今夏に完成となった。 技術、トレーニング、マネージャーの3編構成で、順天野球部のすべてがまとめられている。選手たちは、通学や自宅などの隙間時間にマニュアルを読み込み、“野球脳”を鍛えている。 2018年10月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 八王子北勝トレ東京版 【八王子北 野球部】改修された黒土グラウンド 2018年10月25日 3年間に渡る大規模改修が2016年3月に完了。グラウンドも改修され、内野にはクッション性のある黒土が導入された。外野も練習試合が可能な広さを誇り、「この環境を生かして、選手たちの力を伸ばして行ければと思う」と内田監督。例え入学時の能力が劣っていても、思う存分練習ができるグラウンドで土にまみれ、目を見張る成長曲線を描く。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 勝トレ東京版青山学院 【青山学院 野球部】横一線になって打つ打撃練習 2018年10月24日 町田グラウンドでの打撃練習ではマシン打撃3ヶ所、置きティー2ヶ所、正面からのティー2ヵ所と計7ヶ所を、横一線で行っている。チームは少人数の中で一人一人が多くのボールを打ち込んでいる。平日練習を行う校庭では内野ノックが中心となり、使用できるのは週2日。町田グラウンドでの練習は土日祝日や長期休暇中と限られているが、その中で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 勝トレ東京版東大和高校 【東大和 野球部】コンマ1秒単位の盗塁練習 2018年8月17日 俊足揃いの現チームが取り組む走塁改革の中で、福島監督が新たに考え出した盗塁練習。まず、「右投手が素早いけん制をしてギリギリ戻れる距離」である4.3メートルのリード幅を知り、そこからのスタート&帰塁の感覚を養う。「これまでは勢い任せだったものに根拠を持たせたい」とストップウォッチで秒数を計測して精度を上げる。 2018年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 学校紹介東京版王子総合 【王子総合 野球部】このままでは終われない 2018年8月16日 創部8年目、トーナメント席巻を狙うチームは「常笑野球」をスローガンに練習に励む。3塁ランナーコーチとしてチームをまとめる猪股吾朗主将(3年)は「自分たちの力を過信してしまい、隙が生まれていた部分もあったと思う。最後の夏は、もう一度挑戦者の気持ちでぶつかっていきます」と引き締める。夏は、個の戦いではなく、チーム力の勝負。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 勝トレ国士館高校国士館魂東京版 【国士館 野球部】地獄の「115トレーニング」 2018年8月10日 国士舘の名物練習は、ホームからセンターバックスクリーンまでの「115メートル」往復を38秒以内で走るインターバル走(計10本)だ。選手たちは、この練習のあとグラウンドに倒れ込むという。永田監督は「夏大会前に実行して、選手を追い込んでいきます」と、その時期を待つ。地獄の115トレーニングが、選手たちに「国士舘魂」を吹き込... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 学校紹介帝京高校東京版芝草宇宙 【帝京 野球部】レジェンド芝草宇宙氏、特別コーチ就任 2018年8月9日 帝京は今春、OBで元日本ハムの芝草宇宙氏が特別投手コーチに就任した。甲子園に3度出場した芝草氏は1987年の夏甲子園でノーヒットノーランを達成し4強へ進出。高校卒業後、日本ハムに入団しNPBで計46勝を挙げた。月に2回ほど後輩の指導にあたる芝草氏は「母校に恩返しする気持ちで引き受けました。やりがいを感じながら指導してい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 勝トレ日大三東京版 【日大三 野球部】三高の試合当日スケジュール 2018年8月8日 AM5:00…起床・食事 → AM6:00…合宿所出発 → AM8:00…球場到着 → AM10:00…試合開始 → PM1:00…試合終了 → PM2:00…バス出発 → PM2:30…車内軽食 → PM4:00…合宿所到着 (AM10:00試合の場合) 小倉全由監督「球場インの時間から逆算してスケジュールを立てて... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 勝トレ多摩大目黒東京版 【多摩大目黒 野球部】ホーム試合前に体を追い込む 2018年7月31日 多摩大目黒が自校グラウンドで練習試合を行う際、試合前のウォーミングアップで体を徹底的に追い込む。柔軟やストレッチだけでなく腕立て伏せや腹筋、背筋、体幹トレーニング、最後は“おんぶダッシュ”と試合前にしてはハードな内容となっている。ホームの有利さを無くすために、あえて負荷をかけたトレーニングをして疲労が残った状態で試合に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 城東高校学校紹介東京版 【城東 野球部】練習Tシャツ「剋」の一文字 2018年7月27日 城東では毎年、練習Tシャツを作成し、背中にチームの方向性を示した漢字一文字を入れている。2年前、東東京ベスト4になった世代は「覇」。今年の3年生の代は「剋」となった。茅野主将は「下から這い上がる、下剋上のイメージです」と説明する。秋に悔しさを味わったチームは「下剋上」の精神で強豪撃破を狙う。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 勝トレ東京版片倉高校 【片倉 野球部】昨秋の反省からの“けん制対策練習” 2018年7月26日 無得点で敗れた昨秋の中大附戦では3つのけん制死が大きく響いた。「そんなに早く動かなくていい」と宮本監督。試合の流れを相手に渡さないため、そして今度こそ1点をもぎとるため、校庭の中庭を利用してけん制対策練習を実施。「やれることは限られている」中で確実に課題克服に取り組んだ。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 佐々木千隼日野高校東京版 【日野 野球部】ロッテ佐々木千隼からの贈り物 2018年7月25日 日野OBのロッテ佐々木千隼(投手)が今春、母校にピッチングマシンを寄附した。贈答式に参加した佐々木は、バッターボックスに入ると打ち始めの初球をライトへ特大ホームランを放ち、後輩の度肝を抜いた。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部