2021年1月号 2021年1月号ピックアップ選手相洋神奈川/静岡版 【相洋】/Pick upプレーヤー #相洋 2021年1月27日 相洋 Pick upプレーヤー 﨑元涼介/笠間泰生 﨑元涼介(2年=一塁手) シャープなスイングで打率を稼ぐ安打製造機。勝負強い打撃も特長。 笠間泰生(2年=三塁手) 鋭い振りから迫力の打線を飛ばすキーマン。進撃の鍵を握る。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号国学院久我山学校紹介東京版 【国学院久我山 野球部】「聖地への方程式」 #国学院久我山 2021年1月27日 2年ぶりの甲子園へ勝利の方程式 「甲子園経験」+「新世代」=強い久我山 2019年に西東京大会を制して28年ぶりの甲子園出場を果たした国学院久我山。 甲子園の景色を知る選手たちは、2年ぶりの聖地を目指す。 2021年1月号掲載 ■甲子園の景色を知る選手たち もう一度あの場所へ。2019年夏は、熱かった。 エース高下耀介... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号ピックアップ選手勝トレ群馬/栃木版 【高崎北】「ベンチの『メッセージ』」/投手陣・打撃陣 #高崎北 2021年1月26日 ベンチの「メッセージ」 高崎北のベンチには、青木達也監督からの「メッセージ」が掲示されている。 「シード校基準」「選手権でベストゲーム」「終盤でミスをしないチーム」などチームの方向性が示されている。選手たちは日々、「メッセージ」を確認しながら練習に励む。「メッセージ」を遂行した先に勝利がある。 高崎北 ◇投手陣 横尾... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 【横浜創学館】/Pick upプレーヤー・Wエース #横浜創学館 2021年1月26日 横浜創学館 Pick upプレーヤー 倉谷快誓/仲田裕南 倉谷快誓(2年=中堅手) 仲田裕南(2年=三塁手) 横浜創学館 Wエース 山岸翠/遠藤稔平 山岸翠(2年) スリークォーターから威力ある最速144キロのストレートを投げ込むパワー系 遠藤稔平(1年) しなやかな腕から繰り出すアーム式のストレートが武器の「未... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号東京版東大和監督コメント 東大和・福島靖監督 「勝たせてあげたい選手たち」 #東大和 2021年1月25日 東大和・福島靖監督 勝たせてあげたい選手たち 東大和の選手たちは、本当に野球が好き。ただ、優しい選手が多く、がむしゃらな姿勢があればさらに強くなれると思います。 野球をするのではなく、勝負にいくくらいの気持ちを持ってくれてもいい。指導者として、勝たせてあげたいと思う選手たちなのです。 【監督プロフィール】1971年東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号ピックアップ選手神奈川/静岡版静岡大成 【静岡大成】 /ダブルエース 海野蓮(2年)・渡辺大己(2年) #静岡大成 2021年1月25日 ライバル心を燃やすダブルエース 海野蓮(2年)/ 渡辺大己(2年) 今年の静岡大成は2人の本格派がチームを引っ張る。 「富士シニア」でエースを務めた実績を持つ渡辺大己(写真右)は安定感抜群の右腕。力強いストレートで打者を圧倒する。一方の海野蓮(写真左)は187センチの長身投手。角度を生かしたストレートとキレのあるスライ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号学校紹介宇都宮商群馬/栃木版 【宇都宮商 野球部】「101年目のスタート」#宇都宮商 2021年1月25日 秋季大会の敗戦を糧に 創部101年目の代への覚悟 春夏通算4度の甲子園出場を誇る伝統校・宇都宮商。 2020年夏は創部100周年だったが甲子園はコロナ禍に消えた。2021年度は、創部101年目。新たな時代の一歩を踏み出す。 [2021年1月号掲載] ■先輩の想いを背負って 輝かしい歴史を持つ伝統校だ。 「宇商」の愛称で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号大会レポート東京版東海大菅生 【東海大菅生】2020 秋季東京都高等学校野球大会 6年ぶり3度目V #東海大菅生 2021年1月25日 東海大菅生 6年ぶり3度目V コロナ禍で夏・秋連覇 春の選抜甲子園“当確” 2020秋季東京都高等学校野球大会決勝が11月15日に開催され、東海大菅生が日大三を6対1で下して、6年ぶり3度目の優勝を果たした。 東海大菅生は、2021年3月の選抜高校野球大会への出場が当確となった。コロナ禍で夏・春連覇となった。 ■決勝戦... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年1月号チーム分析光明相模原神奈川/静岡版 【光明相模原】『主将のチーム分析・金子功児(2年=内野手)』コラム #光明相模原 2021年1月24日 金子功児(2年=内野手)主将のチーム分析 全員で団結して勝ち上がる 元気で明るいチーム。去年までと比べて人数が減った分、団結力がある。みんな前向き。それがこのチームの武器だと思います。自分たちよりも技術が優れている高校が相手でも、全員で団結して、躍動して、勝ち上がりたい。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号チーム分析柏木学園神奈川/静岡版 【柏木学園】『主将のチーム分析・山口新月(2年=投手)』コラム #柏木学園 2021年1月23日 山口新月(2年=投手)主将のチーム分析 センターラインで勝負 打線は1〜5番までは力がありますが下位打線の底上げが課題です。 投手陣を中心としたセンターラインの守備がチームの武器。僕ら主将、副将が責任を持ってチームを引っ張っていくことで春・夏に結果を残したいと思っています。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年1月号 2021年1月号学校紹介東京版目白研心 【目白研心 野球部】「進化の階段」#目白研心 2021年1月23日 創部12年目、青年監督が育てる野球部 2年前の“財産”で新たな歴史を作る 2009年の共学化とともに始まった目白研心野球部の歴史。日大三を破る大金星を挙げた2018年秋からのさらなる成長と進化を誓う。(取材・三和直樹) 2021年1月号掲載 ■2人から40人へ 照明が灯った球場に、乾いた金属音とナインたちの笑顔が弾... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 国学院久我山・尾崎直輝監督「久我山のスタイルv」 #国学院久我山 2021年1月22日 国学院久我山・尾崎直輝監督 久我山のスタイル 今年の選手たちは、2019年に甲子園に行った先輩たちを知っている。先輩たちが意見をぶつけ合い、頑張ってきた姿をみているので、それが良い形で伝承されている。 久我山のスタイルで、もう一度、甲子園に行くことが新しい伝統になっていくと考えています。 【監督プロフィール】1990年... 月刊高校野球CHARGE!編集部